極私的本間家頁(過去日記/1999)

極私的本間家頁 過去日記/1999


1999年上期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

1999/12/7

今日は、立会検査の日でした。

取りあえずは、不具合が出たものの、まずは難無くやり過ごすことができました。 以前、立ち会い検査をあっさりとクリアする夢をみたとのことをあげたのですが、もしかしてその前兆でしょうか?

期待してもいいのかな?


1999/12/5

LinuxPPCをインストールしていたハードディスクの調子がおかしくなってしまったのですが、仕事で使っていたせいもあって慌てて私財を投じて一台外付けのハードディスクを買ってきました。

IOデータ製のものなのですが、13GBで約3万円とかなりお安くなっていました。早速、Macへ接続してドライブ設定での初期化を行おうとしたのですが、「未サポート」と表示されるではないですか!慌てて、ベンダコードを調べてみると「IODATA..」とあるので、こいつは安いIDEのドライブに基盤をかませてSCSIに対応した「まがい物」だったようです。どうりで安いわけだとミョーに納得。

じゃあ、どうやって初期化したかというと、取っても古い「Apple HD SC Setup」にパッチを当てて何でも初期化できるようにした怪しい(?)フォーマッタで対応しました。古いものなので、13GBのドライブに対応しているか不安だったのですが、どうにか初期化を完了し、A/UXパーティションも作ることができました。まずはめでたしめでたし?


1999/12/4

久しぶりにここへ出張で作業をしに行ってきました。というわけもあって、更新が滞っていたわけです。

通おうと思えば通えない距離ではないのですが、終電の時間を気にしないでも作業ができるというメリットを考えて泊まりとしたのですが、完璧に裏目に出たようです。
そう、時間を気にしないで作業をしてしまうので、集中力という面ではあまり良い方法ではありませんでした。ちょっとしたケアレスミスを見逃してしまったがゆえにいろいろ悩んでしまい、右往左往することも。よくよく考えれば、もっと早くに気がつくと思われたのに....

来週からは、やっぱ通いにして、夜9時には帰るぞ!と気合を入れて作業をすることにでもしましょうか。


1999/11/30

仕事でビシバシ?使っているDuo2300ですが、OS9にしてから動作が重いは、不安定はで苦しんでいます。この際、以前も上げましたが古いOSに戻してしまうのがいいんじゃないかと考えつつあります。

じゃ、どのバージョンのOSとするかが思案のしどころ。私としてはHFS+に対応しているということで8.1がいいんじゃないかと考えているんですが、どうなんでしょうね?

ちなみに、OS9はPowerMac7100 Logic in Quadra700 Caseで使用していますが、ついにやってもーたで、G3アクセラレータをボーナスを見込んでオーダしてしまいましたので無駄ではなかったということで。


1999/11/27

久しぶりにFileMakerで印刷をしたのですが、とてつもなく印刷が遅い!

印刷先はEPSONのLP9200PSということで、PostScript対応のフォントを使っていれば印刷は早いはず。しかし、30ページほどの印刷がなかなか終わりません。すでに1時間くらい待っているような気が。どーして??
思い当たるふしといえば、OSをMacOS9に上げたためにLaserWriteのバージョンが上がったこと位でしょうか??


1999/11/25

今朝、些細なことでニョーボと口論してしまい、再び自己嫌悪モードに。

最近、色々なことでイライラすることが多いせいか、ちょっとのことで感情的になってしまいがちです。まあ、人それぞれ、自分の考えを持っているわけですから、それらの考えを理解してあげなくてはとは思うのですが、そこまで人間ができていないもので。

# まあ、最近はやりの新興宗教は問題外ですが

まだまだ、修行が足りないようです。


1999/11/24

ここ3ヶ月ほど、ものもらいができてしまった関係で使用することができなかったコンタクトレンズですが、今日から復活させることとしました。

最初はかなりゴロゴロした感じがして、ちょっとつらかったのですがいつのまにか慣れてしまい、違和感もありません。コンタクトレンズにしてのメリットは、

視界が広い
視界がシャープ
メガネの縁が視界に入らない

ですね。高校生のときに初めてコンタクトレンズを使ったときに、隣家の屋根瓦がくっきり見えたのに感動したことを思い出しました。

ニョーボは、コンタクトレンズだと、酔っ払って寝込んだときに起こすのがめんどくさいといわれているので、深酒はしないようにしないと....


1999/11/22

ん〜、何しろ時間がほしい!!

1999/11/19

世間では、Y2Kということで2000年問題がいろいろ話題になっていますが、我が家にとっての2000年問題は住宅問題です。

今は2DKのアパートに家族4人で住んでいますが、いろいろ不自由が出てきています。私としては、やっぱり隠れ部屋が欲しいというのが切実な願いです。ちょっと持ち帰った仕事をしたい、あるいは、ちょっと物思いにふけりたいといった場合に、家人の干渉はやっぱり辛いモノがあります。

昨年の夏に、近所のマンションを買おうかということでちょっとだけ話が盛り上がったのですが円がなかったのかその話はウヤムヤに。そうこうするうちに、某所に家を建てないかとの話が出てきてその話にのることを前提にちょっと動いてみることにしました。

こうなると、どの業者に頼むのかがなかなか難しいところですが、まあ、名の通ったころということでA社、S社、I工務店、そして住宅展示場で異彩を放っていたM社の営業を呼んでいろいろ話を聞いてみました。

私個人としては、いずれも一長一短。さて、どうしたものか。


1999/11/17

MacOS9にしてから、どうもアプリケーションとの相性(?)の関係でいろいろ困っています。

11/12付けのなんだかな..はその典型です。TechNoteを見てみると、ファイルシステムへのアクセスにAppleの推奨しない方法を取っていると119エラーによりアプリケーションが終了してしまうようなつくりになったとのこと。その際に表示されるダイアログが先日のものだったりするわけです。

私の使用しているアプリケーションでは、

と言ったところがNGです。
Netscape Communicatorが動かないということは、まともな方法ではアップデータなどをダウンロードできないと言うことになってしまいます。ああ、めんどくさい...。

ちなみに、Acrobat4.0は動くようですし、Communicatorも4.6ならちゃんと動くとのことですので、工夫の余地はあるようです。ただし、Duo2300ではMacOS9はもはや荷が重たいとの感がありますので、kの際古いOSに戻してしまうというのがいいかもしれません。そう言えば、漢字Talk7.5.3がダウンロードできるようになったことだし。


1999/11/15

ん〜、巨大花火が打ちあがってしまった...



1999/11/13

ついに、漢字Talk7.5.3が無償でダウンロードできるようになりましたね!
AppleJapanの大英断に拍手!

日本語版のOSの場合、日本語フォントの著作権の関係で無償での提供は難しいと聞いていたので、この辺の問題はどうクリアしたんでしょうか?ちょっと興味があります。

こうなると、改めて中古68kMacの人気が盛り上がって来たりして..

# そんなこと無いか


1999/11/12

なんだかな....





1999/11/11

今日の格言

「Microsoft Wordなんて、デー嫌いだ!!」

「PageMakerを普通の事務所に浸透させようかい!?を設立しよう!」

 →PageMakerを普通の事務所に浸透させようかい事務所設立準備室はこちら


1999/11/9

PowerMac7100 Logic in Quadra700 Caseに続いて、Duo2300もMacOS9にしました。

MacOSの最大の欠点は、起動時間が長いことと常々思っていたのですが、今回のOSバージョンアップでそれがかなり顕著になってきました。Duo2300の場合、電源を入れてからデスクトップが使えるようになるまで5分近くかかります。

もはや、PowerPC603e/100MHzは問題外ということなんでしょうか。


1999/11/7

最近どうも納得できないのが、街の酒屋に瓶のエビスビールのがないことです。

近所のヤマキという酒屋に、「エビスの瓶は置かないんですか??」と聞いた直後には置いてあったように記憶していますが、いつの間にか無くなってしまいました。環境に優しいリサイクルできる容器としてのビール瓶はなななかの優れモノであるので、ビールはやっぱり瓶!と心に決めているのに、残念以外の何者でもありません。

ま、洗浄に意外と水を使うので必ずしもエコライフというわけには行かない側面もあるようですが。


1999/11/5

今日は家に帰ってからビールを飲んでいたのですが、ちょっと手滑ってコップをひっくり返してしまいました。当然、コップの中のビールがこぼれてしまったのですが、ふと思い出したのが学生時代の「酒の一滴は血の一滴」との言葉。

急に自分が情けなくなってしまって、お決まりの自己嫌悪モードに。なんで酒を飲みながらもこうなってしまうんだろうと考えると、ますます自己嫌悪モードに...


1999/11/4

昨晩、変な?夢を見ました。

インド系(?)のエンジニアと一緒に仕事をする事となったのですが、非常に意気投合してしまい、楽しく仕事をするというものです。技術的に困難な問題も解決してしまって非常に有意義な仕事ができたのですが、この夢はどのような精神状態を反映したものなんでしょうか。将来の暗示?それとも、現実逃避?興味があるところです。


1999/11/3

今日の午前中に近所のパソコン屋に行って、iMacDVを触ってきました。

デモマシンには、なんとPanasonicのDVカメラが接続されていたので、FireWire経由での動画取りこみを試すことができたのでちょっと遊んでみました。
これに興味を示したのがいっしょにつれて行った子供らで、自分の顔がパソコンに映ってかつ動いているというのはやっぱり面白いようです。
どうもカクカクした感じがしましたので、おそらく30フレーム/秒は出ていないんでしょうね。この辺を早くするには、ディスクI/O、CPUどっちから攻めるといいかは思案のしどころ。

が、後で思い出したのですが、子供が映っているデータをマシンから削除するのを忘れていた!!ストーカーにでもあったらどうしよう....


1999/11/1

我が家の息子(もうすぐ2歳)は、電車の類が好きなようで、その関係のビデオ、本などを見せると結構機嫌がいいようです。

という、私も長く鉄道模型をやっていたということもあって家にはその関係の雑誌類がたくさんあるのですが、これらの取り扱いがなかなか大変です。
自分としては、これらの雑誌は過去30年分位を一冊も欠かさず持っているということで、一種の財産としてとらえているところがあります。が、子供やニョーボに取っては、単に電車の写真が出ている本としての認識しかないようで、この辺の捉え方の違いがトラブルの元となることがあります。

昨日の夜も、私の雑誌をニョーボが息子に見せていたのですが、私にしてみれば、危険この上ない行為にしか見えません。私の貴重な財産をもしかして子供によってグシャグシャにされたら...との危惧からすかさず取り上げてしまったのですが、当然のようにギャーと泣き出してしまい収拾がつかなくなってしまいました...。ニョーボからは攻められるし、自分としてはどうしたものかと自己嫌悪に陥るはで、昨日から最悪です。


1999/10/31

昨日から発売になったMacOS9を早速買ってきました。About画面はこんな感じです。

我が家のメインマシンとなりつつあるPowerMac7100/80 Logi in Quadra700 Caseにインストールしてみたのですが何度試してみても途中でインストーラーがとまってしまいます。どうしてだか良く分からなかったのですが、Nubusにビデオカードをさしていたのでこいつを外してみるとちゃんとインストールできました。標準状態でうまくインストールできない場合は、取りあえず拡張スロットに刺さっているサードパーティのカード類を抜いてみるというのはいかがでしょうか。


1999/10/30

なかなか直らないものもらいの件で、別の医者に行って意見を聞いてみました。

その医者が言うには、

とのことで、前にかかっていた医者とはかなり異なる見解でした。まあ、切開して脂肪をとるという大げさなものではないのを幸いなことに、こちらの医者の指示に従って「地道に」点眼薬をつけてみたいと思います。


1999/10/29

今日、お金を振り込もうとして、住友銀行のATMを前にして、ふと悩んでしまいました。

振り込み人氏名を、口座の名義人とは異なるものにしようとしたのですが、そこで画面に出てきた五十音表がこんな感じのものでした。

あ か さ た な は ま や ら わ ん

い き し ち に ひ み   り

う く す つ ぬ ふ む ゆ る

え け せ て ね へ め   れ

お こ そ と の ほ も よ ろ を

どう見てもこれって、日本語の慣習を無視しているようにしか思えません。
事実、どこに目的の文字があるかを探すのに非常にとまどりました。
本来であれば、

ん わ ら や ま は な た さ か あ

    り い み ひ に ち し き い

    る ゆ む ふ ぬ つ す く う

    れ え め へ ね て せ け え

  を ろ よ も ほ の と そ こ お

であるべきじゃなないの??


1999/10/27

ちまたで最近はやっているのはLinuxですが、Solaris等の商用OSも捨てがたいものがあります。

ところが、最近は非営利的な使用に限って無償(送料は必要ですが..)でのSolarisの提供を行うサービスが始まっています。さらに、日本語版の提供も行っているとか。

私が思うに、なんだかんだ言ってやっぱり業界標準の一翼はSolarisと思うところがありますので、このサービスはかなり魅力的です。最近は、秋葉原で10万円、いや1万円!!程度で古〜いSparcStationが売っているようなので、こいつをゲットして、家でOSや各種サーバ構築等の勉強をするというのも面白いかと考えています。

となると、ますます置き場所が問題ですが....


1999/10/25

ここ数日はまっているのが、Macのデスクトップのデコレーションです。

現在は、こんな感じにしてみました。

NeXTをモチーフにしたデスクトップテーマで、黒を基調にしたかなり怪しげなものです。これらのデスクトップテーマは以前話題に挙げたAllegro Themes Projectから拾ってきたものですが、どうして.sitファイルが伸張できないかがようやく判ったのでこうやって遊ぶことができるようになった次第です。

こうなってくると、次は自分で適当なテーマを作ってみたくなってきてしまいますね。


1999/10/24

昨日から、iMacDV Special Editionが店頭に並ぶようになりましたが、早速モノを見てきました。

しかし、あのグラファイトカラーはかなり怪しい。マシンの中をあそこまで透かして見せてしまっていいのだろうかとの危惧を感じました。モニタ関係のいかにも高電圧がかかっていそうな部分が手に取るように見えるというのは一種の恐怖感を感じてしまいました。

ソフトウェア的にはどうなのか?ということで、DV編集用のソフトをちょっと立ち上げてみましたが、いきなり画面がブラックアウトしてしまい、どうやらクラッシュしてしまったようです。ちょっと動作が不安定なのでしょうか....

しかし、いろいろ不安な要素があるにしても、やっぱり気になるマシンのひとつであることには変わりありません。といっても我が家には相変わらず置く場所がありませんが。


1999/10/23

なかなか良くならないものもらいですが、今日久しぶりに眼科行ってきました。

自分で鏡を見ると、かなり症状が治まっているように見えるのですが、医者が言うにはまだまだということ。炎症は治まっているものの、脂肪がとれるにはもう一ヶ月位はかかるのではないかとのこと。

対応としては、そのまま症状が治まるのを待つのか、あるいは切開するのかのいずれかとなるようですが、自分としてはコンタクトレンズを早く使用したいとのこともあり、切開をしてくれる医者を紹介してもらいました。

しかし、本当にコンタクトレンズをまだ使用することができないんでしょうか?On own riskで使用してしまうとのことも有りかと思いますが...


1999/10/20

半年ほど前にも思ったことなんですが、英語がもう少しできたら..と改めて感じています。

外人と相対するときだけでなく、Solarisでmanで出てきたマニュアルを読むときに四苦八苦するにもそう感じます。
となると、単に英会話だけでなく、読解力、語彙その他の面で総合的に実力を上げなくてはならず、収拾がつかなくなってしまいそうです。

ん〜、どこから手をつけたものか...


1999/10/18

我が家の息子(1歳11ヶ月)は、当然のことながら一人で落ち着いて食事をすることができないので、ニョーボからスプーンで食事を取らせてもらっています。

最初のうちは、落ち着いて食べているのですが5分もすると落ち着かなくなって、ついには「抱っこ抱っこ」と騒ぎ出してしまいます。
ここで、家族でいっしょに食事をしているととばっちりを受けるのが娘で、弟だけがどうして甘えられるんだということでどうも釈然としないように感じるためか、ついには甘え出してしまいます。しかし、大人のわれわれからすると、これまで一人で食事ができていたので、どーしてできないんだという風に感じてしまい、ついにはちゃんと食べなさいと怒ってしまいます。

そうすると、ついにはどうして親が怒っているのか、自分はどう対応すればいいのかとパニックになってしまうようで、昨日の晩などは怒られているのにへらへら笑っている始末。ニョーボに言わせれば私の顔がどうしようもなく恐ろしいからだということでしたが。

いい親になろうと悩めば悩むほど子供を苦しめているようで、苦しいこのごろです。


1999/10/12

ここ一月ほど左目にものもらいができてしまってなかなか完治しません。

そのため、コンタクトレンズが着装できないのですが、代わりにかけているメガネの度がイマイチ合っていないので、町中の細かい様子が見えづらくて困ることがしばしばです。早くどうにかしたいところですが、いかがなものか。


1999/10/9

今日は、娘の通っている幼稚園の運動会でした。

幼稚園に入園して半年になるのですが、送り迎えの時以外に幼稚園の中での様子を目の当たりにするのははじめてで、なにやら感動するものがありました。

最初にきちんと並んで行進して、幼稚園の歌をみんなと一緒に歌っている様子を見るだけでなにやら涙腺がゆるんできてしまいました。その後は、かけっこをしたりお遊戯をしたりとの様子も普段見慣れている娘とはちょっと違うようで、なにやら感動してしまいます。

親子競技で娘と一緒に走ったりしたのですが、最期に何が楽しかった?と聞くと、「全部」とこたえたのには、まあ、良いかと。

さらに感心したのは、てきぱきと先生のお手伝いをする年長さんです。前に出てきて体操の模範演技をしたり、園庭にラインを引いたり、使用する道具を準備したり片づけたりと大活躍です。来年になると、ウチの娘もああなるのだろうかと考えると、ますます涙腺がゆるみそうな一日でした。


1999/10/7

季節の変わり目ということもあるかと思いますが,息子(1歳10ヶ月)の喘息の様子が今一つ芳しくないようです。

ここ数日、明け方になると目を覚ましてケホケホ咳をしています。ニョーボが起きて気管支拡張剤とのことで処方してもらった薬を飲ませてしばらくすると症状は収まるのですが、明け方にいったん起きてしまうともはや再び寝ることはまずありません。となると、ギャーギャー騒ぎ出すのですが、機嫌が悪くなると泣き出したりしてしまいます。泣き出すと今度はゼロゼロいいだしてしまうとの悪循環に陥ってしまい、さらには娘も起き出してしまって収拾がつきません。

子供の喘息はそのうち収まることが多いとのことで楽観的に考えようとしてはいるのですが、なかなか割り切れないものがあり、ついついギャーギャー泣くんじゃないとイライラしてしまう自分にますます腹が立ってしまうとの悪循環に陥っています。

この恐怖のループをどうにかして断ち切らなければ...


1999/10/6

とか言っているうちに、ついにNew iMacが発表になりましたね。

家に置く場所さえ確保できるのであれば、私にとってはかなり魅力的なマシンのようです。やっぱりDVモデルが注目の的。値段的にも20万円を切って国内で売り出されそうですから、こうなったら大蔵大臣との交渉を行いたいところですが、果たして?

ニョーボはやっぱり「たくさんMacが有るじゃない。どうしてまだ要るの?」というのが目に見えていますので、この辺をどう説得するかが思案のしどころ。といっても、やはり先立つものと置き場所が問題なのには変わりがありませんが。


1999/10/3

我が家のメインマシンであるSE/30 Logic in SE Caseですが、ますます不調になってきました。

取りあえず音量が小さいもののどうにか使えていましたが、今度はモデムが使えなくなってしまいました。どうやらシリアルポート関係が不調になってきたようです。となると、今後の我が家の通信環境をどうにかしないといけません。PowerMac7100/80 Logic in Quadra700 Caseをメインマシンとするか、どうしたもんだか。



1999/10/2

某ホームページを見ていたら、Duoのバックアップバッテリの交換についての記載がありました。

そこでは、「充電池なので、交換後一晩くらいはACアダプタをつけておくように」との趣旨の記載があったのですが、これって本当でしょうか。私は、手っきりデスクトップ型のマシンと同様にリチウム電池だと思っていたのですが。真相はいかに?

さて、自分の手でメモリ増設、バッテリ交換を行ったPowerBook540cですが、なかなか使う機会がありません。しかし、明日実家のほうに行く用ができたので、時間と気力と体力があったら持っていこうかと考えています。そう、実家に置きっぱなしの模型雑誌の目次の打ち込みを行おうかと考えているためです。



1999/9/30

PowerMac7300/180にLinuxPPC2.0Jをインストールしました。

媒体はMacLife誌のおまけCDで、LinuxPPCのメーリングリストではいともあっさりとインストールできました!なんて報告があがっていたので気楽な気分で作業を開始しました。しかし、CD-ROMドライブをうまく認識できずに何度やってもインストールできません。

そうこうしていると、グッドタイミングでLinuxPPCのメーリングリストにPowerMac8600にやはりインストールできないとのポストがあり、カーネルを代えればインストールできるとの話があがってきました。そこで、カーネルをJapanese EditionからLinuxPPC社製のモノとするとあっさりとインストールできてしまいました。

MkLinuxをPowerMac7300/180で動かす際には、ライブラリをシェアードライブラリに交換して、さらにカーネルやその他もろもろのファイルをアップデートしないとうまく動きませんでしたが、今回はいともあっさり動くのでミョーな感動があります。やっぱりH/Wのコンフィグレーションがある程度限定されるMacの強みでしょうか。

実際に触ってみての感想ですが、デスクトップ環境のGNOMEがかなり重いのが難点です。まあ、このマシン自身をガリガリ使うのが目的ではなく、Solarisの端末として使用しようと考えているので、起動時にX-Winodwが起動しないようにしてしまいました。

さあ、今後どう活躍してくれるでしょうか。乞ご期待。


1999/9/29

私の同僚が先日逝去しました。享年34歳。ご冥福をお祈りします。

しかし、どうしても私の中ではこのことが理解できないでいます。彼との思い出を色々考えれば考えるほど、彼一流の冗談じゃないかとしか思えません。
今日、彼の職場のそばまで行く用があったのですが、どうしてもそこへは行けませんでした。もしかして、彼の机の上に菊の花なんかがあったら、彼の死を現実として改めて認識しなくてはいけないという漠然とした恐怖があったのかもしれません。

こういうことがあると、人の死というものはどういうものだろうかと色々考えさせられることになります。半年ほど前、伯父が亡くなったのですが、これはものの順序に沿ったものであったこともあり、自分としても納得できるものでした。
しかし、今回の出来事はどうしても自分として納得できないものがあります。このどうしようもなく整理できない感情は、何時になったら整理できるのかがよく判りません。

ある意味で、人の命、家族との関わり、自分の置かれた立場などを考え直す機会なのかもしれませんが、どうも釈然としないものがあります。

どうも気持ちの整理がついていないようです。


1999/9/27

昼休みにいきなりマシン(情けないけど、Win98)がいきなりリブートしました。

なぜかといえば、VirusScanなるソフトのウイルス定義データファールの自動更新がなされたからです。このソフトは、サーバより自動的に定義ファイルをダウンロードするように設定できるのですが、ダウンロードすると有無を言わさずマシンのリブートがなされてしまいます。
これを回避するには、

との方法が有効ですが、それにしてもいきなりリブートは無いんじゃない?私はちょっと良識を疑っていますが...


1999/9/26

親戚にもらったPowerBook540cですが、ついにメモリも増設してしまいました。その結果は、こんな感じです。

内蔵バックアップバッテリを交換したこともあり、OSその他をインストールし直しました。

じゃ、このマシンをどう使うか?ですが、持ち運びできて、カラーで、そこそこのスペックであるとのことで、ホームページのメンテナンス用にすることとしてみました。ここで、ターゲットとしているのは模型雑誌の目次を載せた例のホームページです。

これで、実家に埋もれて古い雑誌をhtml化するのもかなりはかどるかも??


1999/9/25

我が家のメインマシンとしてがんばってもらっているSE/30 Logic in SE Caseですが、今朝いきなり起動しなくなってしまいました。

電源を入れると、ポーンという起動音はするのですが、画面中央には?マークが。また、HDDのアクセスランプがつきっぱなしとなってしまいました。この症状は、以前C6、C7コンデンサを交換したときと同じですから、同じコンデンサがいかれたとはちょっと考えにくいと思います。
3度ほど、電源のOn/Offを繰り返すと、ようやく起動するようにはなりましたが、どうも怪しい。こうなったら、残りの電解コンデンサもすべて交換するなどして、徹底的な延命処置を図るべきなのでしょうか??


1999/9/24

アメリカのショップに頼んでいた、PowerBook540c用のバッテリ、PRAMバックアップバッテリが届きました。

バッテリはApple純正品ではなく、Fedco Electronics Inc.のENERGY+という互換のものでした。見かけ上は純正品とほとんど同じですが、なぜかスライドスイッチがついていました。いっしょについてきた取扱説明書をみると、バッテリ内のチップを機能させるためについているんだとのこと。でも、どうしてスイッチがついているのかがイマイチ理解できません。
実際にPowerBookへ装着すると、どうも建てつけがイマイチで、スムースに装着できないようですが、まあ許せる範囲でしょう。

次に、内臓のリチウムバッテリですが、これはどうしてもPowerBookを開腹しないと交換がききません。とりあえず、古いMacLifeを参照して開腹方法を予習してから知人から借りてきたPowerBookOpenerを使って作業を開始しようとしたのですが、ネジの入っている穴が細いので借りてきたOpenerでは作業ができず。仕方がなく、近所のPC Depotで780円也で購入してきて作業再開。
どんどんばらしていってもなかなか電池が見つからず、結局ほとんど完璧に分解してからトラックパッドの隣の裏側に装着されていることを発見しました。これを交換して、再度組み立ててからちゃんと起動するか緊張の一瞬でしたが、Powerスイッチを押すと「チャ〜ン」と起動音がしてまずは一安心。
その後、バッテリをはずしたりしたのですが、ちゃんと時刻などが保存されており、ヤレヤレです。

今回の作業の唯一の後悔は、パーツをひとつ割ってしまったことです。まあ、外からは見えず、強度的には関係ない部分だったので、接着剤で貼り付けて事無きを得ましたが。

あとは、メモリ増設だ!!

# モデム、PCMCIAユニットは無しョ


1999/9/21

親戚から譲ってもらったPowerBook540cですが、バッテリ、PRAMバックアップバッテリが消耗しきっていたので調達することとしました。

バッテリについては、いくつかのショップのWebサイトを見たのですが、もはやほとんど在庫はないようです。在庫があっても@25,000円なんてふざけた値段をつけていたりして、却下。成人病検診で新宿に出た際に、T-Zone、PowerYuを回ってこようかと思ったのですが、予想以上に早くに検診が終わってしまったのでできませんでした。

そこで、海外のショップのWebサイトをいくつか見てみると、有るところには有るようです。そこで、ここに15日に注文のfaxを出してみました。ちなみにお値段は以下のようなものです。

しかし、昨日の時点になっても全然音沙汰がないので、faxが届いていないのか、日本へは発送できないのかと思ってヘタクソな英語で問い合わせのe-mailを打ってみたところ、すでに出荷したとのこと。確かに、帰宅してみるとFeDexからの不在通知が家に届いていました。

とりあえず、FeDexに連絡してニョーボの実家に届けてもらうこととしましたので、今日の夜には受け取れることとなりました。はたして、ちゃんと注文どうりのものが届いているでしょうか??


1999/9/20

私にしては珍しい夢を見ました。

現在ちゃんとクローズできるかかなり不安のプロジェクトですが、なんと、一発で立会い検査をクリアするというものです!前半の試験は難なく終了。後半の試験は一部ドキドキする部分も有りましたがやはりなんなく終了するというものです。

これは、神の啓示なのか、現実から逃避したいとの意思の現れかそれはわかりませんが....


1999/9/18

巷では2000年問題が話題になっていますが、この「極私的本間家頁」でも2000年問題に対応することとしました。今日から対応済みですが、判るでしょうか??


99/9/17

ここ3週間ほど左目にものもらいができているので、経過を聞くために眼科へ行って来ました。

医者が言うには、最近が入って化膿している状態はもう済んでいるので、現在は脂肪が溜まっているだけであるとのこと。となると、炎症止めの目薬、眼軟膏はどうしてつけなくてはならないか?と聞くと、予防措置であるとのこと。
炎症がないんであれば、もうコンタクトレンズはしても良いじゃないか?と聞くと、薬を使っている間はダメと言う。じゃ、いつ頃になればいいのか?ときけば、それは判らないとのこと。

急ぐのであれば、切開して脂肪をとるという方もあるとのことでしたが、1,2針縫合する必要があり、抜糸までさらに1週間かかるとのことで、仕事の関係もあり、これは却下に。

結局、どうすれば良いんでしょうか。事故責任の下で、薬を止めてコンタクトレンズをつけると言うのが良いのかもしれません。


99/9/16

以前、PowerBookDuo内臓のfaxモデムでの、パルス、トーンの切り替えを度するか?とのことでいろいろ挙げさせてもらったのですが、どうやら間違っていました。

モデムコントロールパネルでどう設定しても、パルスでダイヤルしてしまいます!しかい、リトライすると、今度はトーンでダイヤルしてしまうとのわけのわからないことに。とりあえず、パルスでダイヤルして、だめだったらトーンにするなんて仕様じゃないと思いますが、どうなっているんでしょう??知っている方、教えてください!!


99/9/15

今日は敬老の日ということで休日だったのですが、仕事をしないといけないかと考えていました。最初は休出するつもりだったのですが、色々ドタバタしていたので結局は出勤せず。

といいながらもちょっと気になる案件があったので、PowerBookを持って近所の生涯学習センターへ行ってロビーの片隅でこそこそ作業をしていました。バッテリの残量が心細かったので、壁のコンセントから電源を供給していたのですが、そこに巡回の警備員が回ってきて「こういう使い方は認めていない」と言うではありませんか。じゃあ、どうすれば電源を使えるのか?と聞いてみれば「学習室を借りろ」とのこと。こんな事で、数千円を使うのもバカバカしいので、とりあえず受け流しました。と言っても、別に、大量に電力を消費しているわけでもないし、ちゃんと税金払っているのに、そんな言い方はないんじゃないのとちょっとムカつきました。

まあ「基本的に設備として持っているもののみを使わせてやる」との姿勢なんでしょうが、「生涯学習センター」というスタンスって、これで良いんでしょうか? そういえば、暗室の予約を入れるときやキャンセルするときの対応と言い、かなりお役所的なところが感じられ、市民サービスの面でちょっと問題があるんじゃないのと感じることしきりです。


99/9/13

今日は、午前中に職場の定期健康診断を受診してきました。

今年度に35歳になるということで、今年は成人検診となり、これまで以上に念の入った診察でした。
まあ、レントゲン、心電図、眼底写真の撮影はこれまで経験がありましたが、今回初体験はバリウムを飲んでの胃の検診です。もののウワサではかなりしんどいと聞いていたのでちょっと戦々恐々とするところがありました。
実際には胃が苦しい、げっぷを押さえるのがしんどいということはありませんでしたが、診察台が上へ下へぐるぐる回るのがなにしろしんどかったです。まあ、目をつむっていたこともあって平衡感覚がおかしくなっていたと言うこともあるのかもしれませんが。

最後に、今日のX線写真を見ての問診でしたが、肥満度、体脂肪率、その他特に異常はないようなのでヤレヤレです。しかし、「胃の内壁が綺麗ですね」にはちょっとがっかり??仕事でストレスがたまっていると勝手に考えていたので、ちょっとは荒れているかと思っていたのに....


99/9/12

今朝の新聞の人事消息覧を何気なく見ていたら、見覚えのある名前がでていました。猪初男(いのはつお)。私が、新潟大学へ入学したときの学長です。享年84歳とのこと。ご冥福をお祈りします。

そういえば、私の研究室の大先輩が三重大学の教授をしていたのですが、この方が亡くなったときにもやっぱり新聞の人事消息覧で知りました。このランは、何気なく見たり見なかったりするのですが、なにかふと見ずにいられないものを感じるものがあるでしょうか。


99/9/11

今日は休日出勤をしたということもあって、昼食は外食としました。

最初はお気に入りの中華料理屋としたかったのですが、土曜は定休日だったので、中河原駅前のカレーハウスてっぽうやに久しぶりにいってきました。

店の前で看板を見ると、メニューがちょっと変更されていて、

なんてものがありました。唐揚げカレーならまだ何となく想像がつくのですがエビカツというものはなんだかよく判りません。エビフライではないことは確かと思うのですが、どういうものかを確かめるためにオーダしてみることに。

出てきたカレーに乗っていたものは、最初はコロッケか?と思いましたが、切り口からはエビらしきものがのぞいていました。食後、結局エビメンチカツカレーというのが正しいのではないかとの結論に至りましたが、ますますひいきにしてしまいそうです。


99/9/10

何度も修理に出しているSONY WALKMAN WM-F701Cですが、ラジオ関係の不調がなおらないと言うことで、再修理に出していましたのですが、作業が終了したとのことで引き取りに行ってきました。

対応を伺ってみると「プラグアダプター交換」とのことです。このプラグアダプターとは、リモコン対応イヤーレシーバーを差し込むための本体のコネクタに通常のステレオミニプラグをさすためのモノなのですが、なぜ、こいつを交換することでラジオの受信が途切れ途切れになる現象がなおるのかふに落ちません。しかし、リモコン関係で不正な信号が本体に行ってしまうために調子がおかしいんだと考えれば納得できるような気も。

しばらく使ってみて経過を観察してみたいと思います。


99/9/8

親戚から往年の名機?のPowerBook 540cを譲り受けました。

実際に持ってみると、でかい、重いとの印象ですが、結構流麗なフォルムは何かひかれるものがあります。発売からすでに5年が経過しているモデルですが、さほど古さを感じさせません。

実際に使ってみることを考えてみると、680LC40/33MHz、12MB RAM、320MB HDDとのことで、メモリが少ないのが気になります。とりあえず、MacOS8.1をインストールしてみましたが、OSで8MBを消費してしまい、残りはほとんどありません。

バッテリもへたっており、バッテリ駆動ができない状態なので、メモリと、バッテリを探しに秋葉原、新宿あたりを徘徊しようかと思いますが、さて、目的のものは見つかりますでしょうか。


99/9/5

昨日の晩は、ニョーボが幼稚園のお母さん連中と一緒に飲み会に行きたい!とのことで、夕方から夜にかけて子供連中の面倒を見ることになりました。

上の娘はもう4歳ですから分別がついていますが、下の息子がまだ1歳8ヶ月とのことで、こいつをどうにかしないといけません。行動パターンとしては、

というのがあるので、この方向でせめることとしました。

まずは、近所のPC Deptなるパソコン屋へ。ここは、隅に4畳半くらいの「Kid's Space」なる場所があるので、閉店間際まで遊ばせることとしました。1時間以上もこんな場所にいて何も買わないというのもちょっとだけ気がひけるので、ついつい本とかちょっとしたソフト類を買ってしまいました。閉店時間が夜9時なので、そのちょっと前に店を出て、次は東府中駅前のマクドナルドへ。ここは、土曜日は10時まで開いているので、子供向けハッピーセット(チキンナゲット)を買い与えて、店の前のテラス?で息子に電車を見せることに。この店は本当に駅前にあるので、こういう使い方をする際はとっても便利です。

こうやってどうにか時間をつぶしていたのですが、9時半くらいになると娘が眠たいと言い出したので致し方なく家に戻りました。しかし、予想をしていたのですが、まだニョーボは戻っていないので、適当にお菓子などを与えながら息子をなだめすかしていると、ニョーボから電話が。これから帰るとのことで、まずはヤレヤレです。

ニョーボの話では、町の居酒屋へ行くのも4、5年ぶりかもしれないとのことで、結構楽しく、リフレッシュできたようです。これで味をしめて、頻繁にいくことになるのではないかとの一抹の不安が....


99/9/4

10日前位前から左目にものもらいができてしまいました。

今週8/30に眼科に行って、この時には飲み薬と点眼薬を処方してもらいました。で、今日再診で眼科へ行くと、今回は眼軟膏なるものを処方してもらいました。
眼軟膏なんて使うのは初めてなので使い方について色々説明をしてもらってから、自分でつけようとしたのですが、どうもうまく行きません。普通の人はうまく使えるんでしょうか。

「おいおい、コンタクトレンズを入れているような人が何を言う」というのは無しね。


99/9/3

今日から、どういうわけか(?)弁当が復活しました。

といっても、子供の夏休みが終わって、今日から弁当を持たせないといけないので、ついでに作ってくれたというのが正しいところでしょうか。これからは、理想どおりであれば水曜日を除く毎日弁当があるはずですが......


99/9/2

昨日の日記で、DV編集したデータを媒体に出力するにしても、DVDは2.6GB/片面であるから容量的にきつい。で、MPEG-2で出力するにはどうするんだー!と挙げたのですが、よく考えてみると、QuickTimeProを使えばMPEG-2での出力ってできるんですよね。

次の問題は、MPEG-2で記録した媒体をどうやって再生するかですね。いちいちパソコンで表示させるのも変ですし、将来的にはDVDプレーヤーでお気軽にテレビで見てみたいし...。となると、「お気軽DVDオーサリング媒体作成ソフト」といったものが巷にはあるんでしょうか。でも、あったとしても「お気軽」じゃなくて「プロフェッショナル用とっても高い」しかないようにも思います。さてさて。


99/9/1

ついに発表になりましたね、PowerMac G4!!

以前も書いたのですが、DVフォーマットによるノンリニア編集に興味があったので、このマシンの発表はかなり興味があります。 FireWireによるディジタルデータの取り込み、DVフォーマットによるビデオ編集、このマシンにメモリとHDDを潤沢に積めばかなり快適にできるんじゃないでしょうか。

ちょっと気になっているのが、編集したノンリニアデータをどうやって媒体へ出力するかです。とりあえずは、DVD RAMと考えていたんですが、片面2.6GBということは大した時間をDVフォーマットでは記録できないということですね。ということは、MPEG-2により圧縮して記録する必要があるようですが、このようなツール類はどうなっているんでしょう。ご存じの方、ご教授願います!!


99/8/31

早速、先日の乗鞍ヒルクライムの結果がインターネットで公開されていますね。

結果は、こちらからドーゾ

次は、1時間45分位を目標に設定して、1年間頑張ってみようかと考えつつあります。となると、今回の反省点を忘れない要しないと行けません。大体こんなところでしょうか

となると、すぐにできるのはカセットスプロケットの入手でしょう。8段のものは在庫限りとのことですし。


99/8/30

一昨日、昨日と行ってきました「第14回マウンテンサイクリング in 乗鞍」!

今回の不安は、

でした。ウワサにはかなりきついコースとのことだったので、当面の目標は「2時間以内で完走」に設定しました。

前日の7:30にサイクリングクラブの方に自宅まで迎えに来てもらって、まずは出発。しかし、車にレーサーを積み込む際にチェーンで服を汚してしまったので、イマイチ悪い予感が。予感が的中したのか、私の次に迎えに行く方の家(寮)が見えているにもかかわらずなかなかたどり着けないとの状況に。といっても、次の方をピックアップしてから他の車と合流して、いざ乗鞍へ。

一昨日は、出走登録だけでしたが、裏道で宿から登録会場まで移行としたのですが、道に迷ってしまって危うく登録できないところでした。一緒に走っていた方が事業場の健康管理センターの看護婦さんだったのですが、すれ違った方が「府中の看護婦さ〜ん」と声をかけてくれたので間違いに気づいた次第。世の中狭いものです。

出場登録終了後、コースの下見をするとの話もあったのですが、結局買い出しに行ってしまってそれもなし。不安を抱えながら夜は宴会となりました。宴会では地ビールの「よなよなビール」なるものを呑みましたが、今回のキーワードは「よなよな」だったような気が。

さて、レース当日は朝の5:00に起床して5:30から食事をし、十分に腹にため込みました。日頃の行いが良いためか、絶好のレース日和です。その後会場に向かって、7:34に私の参加する「男子Cクラス」がスタートしました。

とりあえず、ギアは39×21でしばらく上り続けることとして、1段残しておきました。これは精神的な心のよりどころです。延々と上り続けて第一チェックポイントでは水を受け取りましたが、そのまま走りすぎました。事前にチェックポイントで十分休むのも良いかもと伺っていたのですが、休んでいる人なんていない!

その後、もう半分以上登っただろうと思っていたときに「中間点」との看板を発見して一気に挫けそうになってしまいました。このころに、遂に保険で残していた最後のギアに入れてしまい、もう後がありません。

さらに登っていくと段々視界が開けてきました。森林限界を突破したために高い樹が生えていないためです。そのころようやく第二チェックポイントになったのですが、その時に「モトローラじゃないですか!関係者ですか?私社員です!」と声をかけられてちょっとびっくり。今回、私はモトローラチームのチームジャージレプリカを着ていたのです。「一緒に行きましょう!」と声をかけられたのですが全然ついていけず先行してもらいました。

第二チェックポイントでは休息してアクエリアスをもらったのですが、腰がかなり痛くもうこれ以上走れないかと思ったのですが、どうにか再スタート。これから後は気分的にはちょっと勾配が緩やかにも感じたので、ギシギシと踏み込みながら登っていくと、すでにゴールされた方が下りて来るではありませんか。その中には、中学の同級生の「保谷・パンターニ・清」の姿もありました。

と登っていくと、ん?3列にコーンが並んでいるではありませんか。左にコーナを曲がると遂にゴールを発見。どういうわけだか、どんなに疲れていてもゴールではちょっとだけスプリントをしてしまいます。時計を見ると、ギリギリ2時間を切っているようです。あとで確認したところ、1時間59分31秒でギリギリ目標を達成しました。

その後はクラブの方と合流しましたが、互いに何とも言えない達成感は良いものです。

その後は下りですが、チキンハートのせいか下りは下手くそなのでのんびり下りましたが、ブレーキの利きがイマイチでかなり危ない目に遭いました。

その後は、一風呂浴びて家路につきましたが、なかなか良い経験をしました。今後もチャレンジしてみたいと思わせるに十分な経験でした。


99/8/26

今日、職場でPowerBookDuoをDuoDockに挿入して電源を入れて、さて使おうかと思った矢先、「r」の入力が延々と続くとの症状に陥ってしまいました。

これはキーボードの障害かと疑って、ADBケーブルの抜き差しを行ったり、マシンをリブートしても症状は同じです。これは、もはやキーボードがいかれたか...と思ったのですが、Duo本体のキーボードはどうなっているだろうか?と思いつきました。DockからDuoを抜き出して液晶カバーを開けてみると、どういうわけか「R」キーが押し下げられて引っかかっていました。

Duoの場合、Dockにさした状態では、キーボードはDockについたものと本体についているものが生きているためにこのような状態に陥ったわけですが、Dockにさしている場合は本体のキーボードを殺してもらえるとありがたいのですが....


99/8/22

先だって落車したときに乗っていたMTBを、ようやく洗車しました。ということは、2週間も泥だらけで家の中に放置していたことになるわけで、ニョーボにはちょっとヒンシュクだったかな?

さて、洗車しながら点検していると、あちこちにダメージがあることに気が付きました。

にかなりの傷が付いていました。
体の方は、右半身に色々擦過傷があったので、転けたときは右側に転けたのは記憶にあるのですが、どうして左ハンドルのブレーキレバーに傷があるのかが今一つ納得がいきません。かなりハンドルが曲がっていたということもあるので、転けた後にかなりもんどりうったということでしょうか。

体の傷は外見上かなり良くなってきたのですが、どうも右肩に違和感があり、右の足の付け根にも違和感というか痛みがあります。時間があったら、整形外科に行った方がいいかもしれません。


99/8/19

昨日、久しぶりにPowerBookDuoからFAXを送信しようとしたのですが、FAX関係のソフトウェアがインストールされていませんでした。とりあえず、MacOS8のディスクからAppleTelecom内のFAX関係ソフトウェアをインストールして、FAXを送信しようと試みました。因みに、インストールしたソフトは、こんな感じです。

しかし、実際にFaxを送信しようとすると、何故かダイアルトーンがパルスとなってしまい、正常に送信できません。とりあえず、モデムコントロールパネルを見てもちゃんとトーンの設定になっているので、Fax送信時のパルス/トーンの切替をどうやって行うか色々見てみたのですが、それらしい項目はありませんでした。
そこで、モノは試しと、モデムの設定をパルスとすると、

あら不思議、今度はちゃんとトーンでダイヤルするではありませんか。
これって、どこかで情報が交錯して、トーンとパルスの設定を取り違えているんでしょうが、どこかResEdit等で修正することはできないんでしょうかね。


99/8/16

この春まで、NHKのおかあさんといっしょの歌のお姉さんだった茂森あゆみが今日のTBSのドラマにでるというので、思わず見入ってしまいました。

# なんだか老けた感じで、ちょっとがっかり...

今後はマルチタレントとして活動したいとのこと、どんな活躍を見せてくれるんでしょうか。



99/8/15

どうも、先週末にMTBで落車して以来、心身ともに不調になっているようです。

体の方は、右肩に若干違和感を感じており、普通にしている分には南都もないのですが、肩関節を動かすと、何となく違和感を感じます。また、右の股関節付近の筋の調子もイマイチです。 その他、擦過傷となった部分は段々瘡蓋が取れつつあるのですが、まだまだ本調子ではありません。

体が不調ということもあってか、メンタル面もイマイチで、特に仕事に対するモチベーションが高まりません。どちらかというと、後ろ向きになっているようですので、どうにかしないと行けないと考えれば考えるほど、深みにはまるようで...


99/8/14

その名称が、あまりにも似すぎているといってMicrosoftwareより訴えられるかもしれないMacOS 9ですが、私が期待しているのはHFS+への適応性の改善です。

聞くところによると、MacOS9では、ファイルサイズ2GBの壁が無くなるようで、実質的に無限大サイズのファイルが作れることとなるようです。このメリットは何か?ですが、私の場合は、QuickTimeでDigitalVideoをやる際に、9分との時間の制限が無くなるということですね。

以前も書きましたが、ちょっと興味があるのがQuickTimeでのDV編集により、過去にビデオで撮りだめしたTVドラマのデジタル化です。今ひとつ踏ん切りがつかない最大の原因は、9分の時間の壁だったのですが、これが無くなれば後は大蔵大臣の承認が取れるか否かが最大の障害かも。段々、PowerMacG3(B&W)が欲しくなってきました。


99/8/12

今日は8/12ということで、日航ジャンボ機123便の墜落事故から14年とのことです(昼のNHKニュースで言っていました)。この日は、大学のクラブの遠征で名古屋に移動したのですが、宿舎のテレビで「お〜、生存者が居る」と言って感動した記憶があります。

この遠征は、全国国公立水泳大会で、瑞穂公園プールでの試合でしたが、確かソウルでの88年のオリンピック開催が決まってからあまり日が経っていなかったので、「世が世なら、ここがオリンピック会場になるはずだったんだよな〜」と感慨に浸ったのを記憶しています。

私のレベルになると、全国大会は要するに観光旅行なので、犬山城、明治村等にいったのが思い出でしょうか。あとは、夜に飲んで街で騒いでいたら怒鳴られたとか。

そういえば、名古屋について何したって、駅のホームでキシ麺を食ったのも思い出といえば、思い出か。


99/8/9

今日から夏休み明けということで、出勤したのですが、昨日の落車の後遺症で体の節々が痛く、絶不調です。特に、太股というか、腰というかが非常にヒリヒリするのが気になり、ちょっと集中できません。早く回復させねば...


99/8/8

今日はちょっと気分をかえて、ロードレーサーではなくMTBでダートを走りに行ってきました。行き先は、狭山湖周辺です。

現場ではちょっとした道を往復したのですが、行きは登りが基本ですのであまり急がずチンタラと登り、帰りを一寸だけ気合いを入れて走ってみました。ここ数日、夕立ちがあったので路面の状態はかなり湿った感じで、わだちには水たまりも散見されました。今日はそれほど激しく攻めることを目的としていたのではないので、水たまりではスピードを落として慎重に走り、復路も難無くクリアしたと思った矢先に落車してしまいました。

路面はすでにダートではなく舗装路だったので、気の弛みがあったようですが、落車は久しぶりでした。湿った泥に車輪を取られたようです。あ、と思った時にはすでに左方向にMTBが滑っていて、右半身を路面にたたき付けてしまいました。怪我の具合は、ふくらはぎ、腰、肘、肩、脇腹に無数の擦過傷を負いましたが、大したことはないようです。

今回思ったのは、頭には怪我がなかったのが不幸中の幸いだったと言うことです。普段からの習慣でヘルメットを被っていたのですが、ヘルメットにはダメージがあったものの、頭の方はなんともありませんでした。

このヘルメットは買ってからすでに5年程経つので、そろそろ買い替えようと思っていたので、良いタイミングで落車したのかも??


99/8/7

世間一般では、来週がお休みというところが多いようですが、私の職場はこの1週間が夏休みでした。

休みは、前半に私の実家に行って、後半はちょっとのんびりしつつも乗鞍ヒルクライムに備えて走り込みをしようと企んでいましたが、もくろみはもろくも外れました。

まず、前半に私の実家にいったまでは良かったのですが、そこで息子(1歳8ヶ月)が熱を出してしまい、早々に引き上げてきました。熱はなかなか下がらず、薬を飲ますと熱は下がるものの、薬がきれるとすぐにぶり返してしまいます。ニョーボの友人の子供も、1週間くらい発熱の続く夏風邪(?)にかかったということですので、もしかしたらおなじ症状かも知れません。
しかし、夜中に息子がギャーギャー泣き出しますので、寝苦しいことも相まって安眠できません。ま、ニョーボの方がもっと大変だったと思いますが。

ロードレーサでの走り込みは、8月1日にいきなりタイヤがバーストしてしまったので、タイヤを調達しに行ったり張り替えたりと、なかなか乗ることができませんでした。
今日、久しぶりにロードレーサに乗りましたが、風が強く、かつ寝不足で体調不良ということもあり、全然足が回りませんでした。こんなことで、乗鞍は大丈夫なんでしょうか???


99/8/6

さて、バースとしてしまったロードレーサのタイヤですが、先日新宿のショップへ交換用のタイヤを調達しに行ってきました。

これまで使っていたものは、クレメンクリテリュウムだったのですが、これと同クラスのモノを調達しようと思ったのですが、意外と在庫がありませんでした。
最近は、ロードレーサ用のタイヤはかつてのチューブラーから、WOにトレンドが変わりつつあるとは聴いてはいたのですが、本当にWOの在庫はあるのですが、チューブラーの在庫がありませんでした。値段的には1500〜1700円位の練習用のモノの上は、いきなり7,8000円の決戦用のモノしかないとの状況です。
これまでの経験から、練習用のものというと、踏み込んだ時の感覚がかなり重たいという感じがしていたので、この際奮発して一本7800円のVittoria CORSA CXを購入してしました。

で、こいつがいきなりパンクしたら...


99/8/1

今日はロードレーサーで五日市から少なくとも奥多摩周遊道路の旧料金所まで行こうかと思って家をでました。

とりあえず、武蔵五日市の駅前まで行って、ちょっと休息の後、さらに山奥に向かって走り初めてしばらくしていきなりパンという音がしたので、何かと思ったのもつかの間、急に乗り心地が悪くなりました。立ち止まってタイヤをチェックすると後輪がパンクしてつぶれているではありませんか。

これまで、パンクというと釘やガラス片を踏んでということが多かったので、いきなりパンクというのは今回が初めてでした。原因は判りませんが、8Kg/cm2とのかなり高気圧がもしかしたら悪かったのかもしれません。ま、高速ダウンヒルでパンクしなかったのが不幸中の幸い。とりあえず、スペアのタイヤに張り替えたのですが、WOではないので、今日は引き返すことに。

今のクレメンクリテリウムも使い初めて1年くらい経つと思うので、まあ、良い潮時かもしれません。でも前後輪張り替えると15000円位かかりそうで、....


99/7/31

今日から、私の職場は1週間の夏期一斉休暇です。
で、初日に何をしたかというと、初台のAplle本社でのUser Group懇親会に参加してきました。今回の懇親会の目玉はNextユーザ会NeXusによるMacOS X Serverデモでした。
今回は、MacOS X Serverのインストールから始まり、webサーバの設定、NetBootServerの設定などを限られた時間内で行って、見事にデモ完了。何と設定の簡単なOS何でしょうと感心するところしきり。

その後の質疑応答は、色々な話がでたのですが、NetBootの利点とユーザ環境の構築の両立は成り立たないのではないかというのが興味深いところです。また、アプリケーションのライセンス管理をどうするか?で議論が白熱しました。

次回の、懇親会にも参加したいところです。


99/7/28

知っている人も多いと思うんだけど、「Allegro Themas Project」というのがあるんですね。

MacOS8.5から、アピアランスマネージャの機能が拡張されて、ウインドウの見かけなどを色々変更できるようなロジックが組み込まれているんですが、実際の所、この機能を利用するためのテーマファイルが公には提供されていないので、このサイトは興味があって時々のぞいています。
で、問題はサーバに置かれているファイルが.sitフォーマットで、普通にダウンロードすると正常に解凍できないんです。どうすればまともに解凍できるかご存じの方教えてください!!


99/7/26

今年のツール・ド・フランスはお気に入り(?)のアームストロングの総合優勝で終わりました。癌を克服しての総合優勝ということで、なかなかすごいことだと思います。

しかし、気に入らないのがフジテレビの姿勢です。こういうレースは、毎日毎日途中経過をみて、一喜一憂するのが楽しみなのに、週に一二度深夜にまとめて放送するというのはどういもんでしょうか。私だったら、毎日決まった時間に2分間程度の放送を行うようにしたいところですが。



99/7/24

我が家のメインマシンである、SE/30 Logic in SE Caseですが、ロジックボード上のC6,C7コンデンサの交換で完治しました。

まず、今日の昼に秋葉原へ行って1μF/25V、47μF/25Vの電解コンデンサを買ってきました。お値段は〆て50円也。次にマシンをばらしてロジックボードを取り出し、C6,C7コンデンサを交換しました。
以前、アナログボードの抵抗を交換したことはあったのですが、ロジックボードにハンダごてを当てるのはちょっと勇気がいりました。また、取り外すコンデンサが表面実装用のものなので、ちょっと勝手が違ったので戸惑いましたが、どうにか取り外しと新品の取り付けが完了。
マシンを組み立て電源を入れると、すかさず「ポーン」という起動音がしたので、まずは一安心です。その後画面にはまた「?」マークが表示されたので一瞬冷や汗をかいたのですが、すかさずハッピーMacが表示されてマシンが起動しました。

しかし、こうやって不調になったマシンを修理して使うのは良いんですが、新しいマシンを買う口実がなかなかできずに困ってしまいます。今日の帰りがけにMAX BugによったらPowerBookG3(Java)/400 DVDがあったので、思わず欲しくなってしまいましたが.....


99/7/22

私が愛用していたジーンズはLevi's 616というスリム系のものです。

ところが、最近は太めのジーンズをだらしなくはくのがはやりのようで、スリムジーンズを町で見かけなくなりました。とりあえず、最近はLevi's 505をはいているのですが、どうもしっくりきません。

先日、三軒茶屋にいく機会があり、何気なくジーンズショップをのぞくとLevi's 610なるスリム系のジーンズというモノがあったので、ろくに試着もしないでかってきました。
が、ハッキリいってこれはスリムではない!!!騙された気分です。

どっかに、私好みのジーンズを売っている店を知っている方は教えて下さい!!


99/7/19

かねてより不調の「SE/30 Logic in SE case」ですが、内蔵のHDDを取り出して娘用のIIfxの内蔵ディスクとしてIIfxを起動してみました。すると、何事もなかったように起動するではありませんか。

不調になったときにちょっと不安だったのが住所録のデータが飛んでしまったのではないかという事でしたが、とりあえずはこれは回避できました。

となると、「SE/30 Logic in SE case」の不調はどのようなものか??と思って、定番のマックSE/30の修理を参照して、どこに原因があるかを探ってみました。

現象は、

というものです。
この症状からすると、どうやらSCSI系の不具合ではないかと思われます。この対策は、何とロジックボード上のSCSIチップの交換が必要とのことですが、はたして...


99/7/18

昨日は、ひさしぶりにロードレーサーで、自宅〜青梅〜秋川街道〜武蔵五日市〜自宅の計70Kmを走破してきました。

最近は、軟弱に??多摩川土手を走るということが多かったので、久々の遠出だったのですが、途中道が混んでいたこともありスピードは全然あがりません。平均速度見ると、かなり悪いペースでちょっとがっかりです。
自分でちょっと驚いているのが、短くて大した峠ではありませんが、秋川街道をギアをかなり余らしてクリアできたことです。以前は、一番軽いギアでクリアしていたように記憶していますが、これはどうしたことでしょうか。もしかすると、以前は軽いギアをクルクルまわしてかなりのスピードで登っていたのか?と考えていますが、記憶が定かではありません。


99/7/15

今日は職場で席替えを行いました。

以前の私の席は、部長と書記のすぐそばだったので、各種の情報が交錯しているので非常に楽しいところでした。できれば、この環境をキープしたいところでしたので、結構無理を言って(?)なるべく同じような環境のところに席を確保することができました。

部長のそばというと敬遠する方が多いようですが、意外と面白いものです。皆さんも機会があったらいかがでしょう?


99/7/14

クー、ショック!!

かねてより調子がイマイチだったSE/30 Logic in SE Caseですが、今朝ついに起動しなくなってしまいました。電源を入れると、15分位画面に市松模様が表示され、その後ポーンという起動音と共に起動しようとするものの、画面中央には「?」マークが表示されてしまいます。
こういう時のNUMということで、緊急用ディスクで起動するものの、内蔵ディスクは「SCSI0 認識不可能なデバイス」といった趣旨のメッセージが。

ここは落ち着いて、HDDそのものがいかれてしまったのか、Logic周りが調子が悪いのかを見極める必要がありそうです。まずは、内蔵ディスクを抜き取って別のマシンに接続して正常に認識、マウントできるかをチェックするところからでしょうか。先は長そうです。


99/7/13

今日、職場献血があり、当然のように(?)献血してきました。

今回も400mlの献血をしたのですが、とうとう50回に到達しました。ま、一時期400mlの献血をすると2回の献血としてカウントされることもあったので、実際には30回程度しかしていないと思います。
50回到達記念ということで豪華記念品でももらえるかと期待していたのですが、今回はガラス製のオチョコをもらいました。10回、20回、30回の記念品は、ピンバッジ、盾といった非実用品をもらってどこかに行ってしまったということもあり、今回はまあ、許せる範囲かと思います。ただし、1個しかないのがちょっと玉に傷。いくつかくれればよかったのに。

ま、無償で血液検査をしてもらったんだと考えればいいんですが。


99/7/12

今日、ニュースを聞いていたら、杉並でワタアメを食べていた4歳の男の子が転んだはずみに、ワタアメの柄になっていた割り箸が喉に刺さって怪我をし、しばらくして亡くなったとのニュースがありました。この怪我は、喉だけではなく、脳までに達する怪我だったそうです。
子供の生活ぶりを見ていると、ヒヤヒヤすることがよくあります。今回の例に似たものとして、歯ブラシを持って歩いていて、転んだりしないか?と思わせることがよくあります。また、子供同士で遊んでいて、棒などを振り回して、目に入ったりしないかとヒヤヒヤすることもしばしばです。
今回のニュースを聞いて、今後子供の様子をよく見ないといけないと思うことしきりです。


99/7/10

今日は下の子供を近所のスポーツクラブのベビースイミングにつれて行って来ました。

土曜日ということで、半分くらいはお父さんが連れてきていて、ちょっと残念??
どうもまだ不慣れなようで、1時間のコースの半分くらいは泣いて抱きついていたようですが、おもちゃを使っての水遊びは面白いようでした。

週に2、3回行けるようなのですが、土曜日のコースに私が連れていくということになりそうです。


99/7/9

今年も始まりましたね、ツール・ド・フランス。

個人的には、モトローラチームが好きだったんですが、最近は、USポスタルに変わってしまいました(と思います)。なんで、モトローラか?といえば、PowerPCを作っているメーカだからというわけで、ぜんぜん自転車には関係ないのが変なところ。モトローラのチームジャージのレプリカを買ったは良いんですが、個人的好みを言わせてもらえれば「PowerBar」じゃなくて「PowerPC」と入れて欲しかったです。


99/7/5

昨日は、午後にモデムを調達しにいったのですが、午前中は芋掘りをしてきました。

参加費100円、参加資格3歳〜小学生まで、定員100名

というもので、子供を連れて近所の畑に行って、ジャガイモ掘りをしたのですがが、土が軟らかく、かつ暖かく、何とも言えないいい気分??
取れたてのジャガイモを蒸かしてバターを付けて食べるとまた旨いので、次回は子供二人をダシにして、もっと取ってこようかと思います。


99/7/4

ここ1週間ほど、なぜかプロパイダに接続できなくなってなってしまい、メールが拾えないとの症状に陥ってしまいました。
モデム(Hucom V.34 ESII)の電源を入れると、TM(Test Mode)のLEDが点滅します。取扱説明書を見てみると、内部のRAMもしくはROMに障害が発生しているとのことのようで、簡単に直せるか判りません。ちょっと、雑誌の広告を見てみると、56Kモデムが1万円程度売っているようなので、この際買い換えてしまうこととしました。

こういうときに便利なのが、我が家から歩いて5分とかからないところにPC Depotなるパソコン屋があることです。中をぐるっと回ってみましたが、最近はアナログモデムってあまり無いんですね。ほとんどがTAになっていて、ほとんど選択の余地がありませんでした。これを機会に我が家の電話をISDNにしてしまうとの手もあったかもしれませんが、今回はお手軽にOMRONのモデム(ME5614D)を買ってしまいました。

しかし、繋いでいるマシンが、SE/30 Logic in SE Caseとの情けないものですので、あまりモデムが早くなっても関係ないようですが...。


99/7/2

昨晩、2時頃にニョーボが「胸が痛い」といってかなり苦しそうな様子でした。
とりあえず、救急病院である都立府中病院に電話して症状を話したところ、循環器系よりも整形外科的な症状かもしれないとのことだったのですが、当直医に整形外科の方がいらっしゃらなかったので別の病院を紹介してもらって夜間診療で診察してもらいました。
結局、診てもらった医師が循環器系の方だったようですが、心電図を取ったりしても特に異常はないようで、朝になっても症状が収まらないようであれば改めてきてくださいとのことで一旦帰宅しました。最近、せき込んだり、熱がでたりすることもあり、売薬を飲んだために胃が荒れたためではないかということで、とりあえず胃薬を処方してもらいました。
しかし、今朝になっても症状が軽くなったわけでもないようなので、改めて診察をしてもらい、心電図やレントゲンを撮ってみても結局原因は分からずじまいでした。とりあえず、24時間心電図をつけて負荷心電図を取ってみることとなったとのことですが、異常ないことを望むばかりです。


99/7/1

昨日の夕方に、久しぶりに近所のプールに泳ぎに行って来ました。

最近、全然泳いでいなかったこともあり、先々週あたりに水着を買ってきたのですが、どうも一つサイズが小さかったように感じるのは気のせいか?
さて、7時頃に入場して泳ぎ始めたのは良いんですが、しばらく泳ぐうちにかなり疲れてしまったので時計をふと見るとたった20分しか経っていない!なのに、この疲労感はナンだ!と情けなることしきり。
とりあえず、ちょっと休憩して、ビート板を使ってキックをしてみたのですが、15mと持たない。これまた情けない。

# ま、現役時代からキックは苦手でしたが

さらにもう一度休憩してから泳ぎ始めたのですが、フリーで25m行くと一気に疲れてしまい、帰りは得意の(?)バックでリフレッシュとの情けないパターンに。

こりゃ、精進が必要と感じつつあります。


Web Master