極私的本間家頁(過去日記/2006)

極私的本間家頁 過去日記/2006


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2006/12/29

ついにM702iSに機種交換をしてしまいました。

Movaからの交換は17000円程度とのことでしたが、ポイントなどの値引きで結局は12000程度で処置完了。色についてはシルバーか黒を考えていたのですが、在庫の関係もあり黒に。

何しろ軽く、薄いのですが、ちょっと使った感覚では、今まで使ってきたSO505iとの操作性に違いがあり、慣れるまで時間がかかりそうです。


2006/12/21

HOYAとPENTAXが統合!とのニュースが流れており、ちょっとびっくり。こうなると、ガラスからレンズまで一貫生産可能というのがウリになるかもしれません。

HOYAといえば発祥の地が私の地元、PENTAXといえば私のメインカメラ。なんか因縁を感じますね。


2006/12/15

あるようでなかなか無かった32型フルスペックハイビジョンの液晶テレビですが、ようやくシャープより発表になりました。拙宅のリビングでテレビを置いている部分のスペースからすると、32型が限界でしたので、こういうものが発売にならないかと首を長くしていたので、実際どういうものかが非常に興味があります。

市場価格は25万程度ではないかとのことですが、半年ほど経過して、夏のボーナスシーズンになると競合他社からも同様の製品が発売されて20万以下になるのではないかと取らぬ狸の皮残業状態。

#ことわざの用法が異なっているようですが....

またしても、大蔵大臣との交渉事項が増えてしまいました。


2006/12/13

クリスマスプレゼントかお年玉はこれで決まりだな...

あとは、大蔵大臣との交渉あるのみ


2006/12/5

地元府中出身の力士、若兎馬の公式(?)Webサイトがあることを知りました。

皆さん、アクセス、激励を!


2006/12/2

何気なく、職場のPCのメーラのoutboxを見てみると、2001/11/26から今日までに11,439通のメールを送信していることに気がつきました。約5年間ですので、一日平均は

 11,439/(365×5)≒6.2

との結果がでました。実際には、土日や夏休みも取っているので、一日平均10通程度でしょうか。個人的には、もっと多いのではないかと思ったので、ちょっと意外な感じ。ちなみに、

今日(土曜、休出) 28通
昨日(金曜、昼間外出) 8通
一昨日(木曜) 27通

ですので、普段は30通前後を出しているのかも。一日平均8時間職場にいるとすると、15分に1通の割合??
この数が多いか少ないかはわかりませんが、ちょっとした数字遊びでした。


2006/11/30

今日の朝日新聞(Web)の記事によると、自転車の歩道通行に関するルールを新たに定義する方向で警察庁が動いているとのこと。

そもそも、ことの発端は日本の道路インフラが劣悪なためであることとが原因であり、車道、自転車道、歩道の3つのレーンを作ることを第一優先とするという発想がどうしてまず出てこないのかが疑問です。エライ人は車の後部座席にふんぞり返っているから、庶民の生活感覚が理解できないんでしょうか? 嘆かわしいことです。


2006/11/22

例によって帰宅途中にコンビニによると、

琥珀エビス
ブラウマイスター

があったので、思わずget.
しかし、琥珀エビスはちょっと期待はずれだったかな??


2006/11/15

一瞬躊躇しましたが、思い切ってPENTAX K100Dを購入してしまいました。今月末には、K10Dが発売になるという微妙なタイミングですが、以下を自分に言い聞かせて、踏ん切りをつけました。

などなど。
同時に、AF360FTzも入手したため、2GBのメモリカードと込みで約10万強となりました。最初はストロボは買うつもりは無かったのですが、現在使用しているAF280TがK100DではTTLで使えないため、この際、LX、Z-1p、K100Dで共用できるということで購入することにした次第。こういうときには、PENTAX一筋でよかったと思うときでしょうか。

手持ちのレンズでこのボディに合うものは....と考えると、smc PENTAX-F 24-90mmかと思うので、広角にはちょっと不満がありますが、当面はこれを専用レンズとしてつけておこうかと思います。

で、前から使っている東芝のNi-Hiバッテリに充電して使用しようとしたところ、様子が変。どうやら、バッテリの容量が抜けてしまっているようです。あと、8本バッテリを買わないと.....。といっても、ヨドバシポイントでどうにかなりそうですが。



2006/11/12

高校生のときに実家近所に小さいオーディオショップがあり、最寄り駅と自宅の間の駐輪場のそばであったこともあり、時々のぞきに行っていました。記憶にあるのは、

真空管アンプがあったこと
Altecの38cmスピーカシステムを鳴らしていたこと
DENONのターンテーブルをベースにしたプレーヤーがあったこと

くらいでしょうか。FOSTEXのFE83を取り寄せてもらって、小型のブックシェルフ型のエンクロージャを作って鳴らしたことも良い思いでです。

# このスピーカユニットは、拙宅で健在です

なんとなく、この店の名前を思いだしてGoogleで検索してみました。すると、同じ名前で真空管アンプ関係のキットを取り扱っている店が秋葉原にあり、取引先銀行を見ると、なんと三菱東京UFJとのこと。ということは、この店は、かつて実家近所にあったものでしょうか?

機会があれば、寄ってみて、店の親父に確認してみたいものです。

サンオーディオ


2006/11/10

最近感じるのは、SEだったら、GUIなんか信用するな!ですね。やっぱり、SEとして一人前になりたいんだったら、Windowsなんてモノを使う前にUNIX系のOSで、/etc以下のファイルが何をしているか??についておぼろげに理解するところからはじめないと、応用が利かない!!! 若いやつはMS-DOSを使えばいいんだ??!

なんか、世の中間違ってないか??と感じる、今日この頃。ちょっとストレスフルモードでした


2006/11/9

ちょっと時間があったので、新宿のペンタックスフォーラムへ行って、発売直前のK-10Dをちょっと触ってきました。

巷では、でかい、重いと酷評されているようですが、私の感想は丁度良い大きさ、軽いでした。普段から、LX+ワインダーで1000g程度のものを持ち歩いてきた感覚からすると、小型軽量です。また、皮(?)にしても質感の良いものが使われているので、それなりの高級感を感じました。この感覚は、昔のミノルタXDに通じるものがあったのですが、耐久性という面ではどうなんでしょうか?ちょっと気になります。

軽いと感じた理由の一つは、最近のレンズがプラスチックレンズ、エンジニアプラスチックの鏡筒で軽くなっていることもあるかと思います。この辺は、昔気質(?)からすると抵抗がありますが、まあ、時代の流れとして受け入れるしかないでしょうか。

防滴構造もウリの一つですが、電源、USB端子などが簡単な蓋でカバーされているのも気になるところ。メモリカードなどと同様のロック機構はいらないんでしょうか??

ちなみに、最近はカラーリバーサルを使うことが多くなり、世の流れに逆行しているようなこともあり、導入にはちょっと躊躇するところもあります。より上位機種が出るとのウワサを聞くと、K-100Dでもよいか....とも考えたりしますし。

今月末発売ということでもあり、ボーナスを当てにして大蔵大臣に交渉したいところではありますが、どうなることやら。



2006/11/6

昨日、私にしては珍しく、クラシックのコンサートに行ってきました。といっても、母からチケットをもらったからに他ありませんが。

場所は東京オペラシティ、演者はというと、NYフィルハーモニック。どうして??というと、従妹がチェリストとして参加しているからです。メンバーとしてはじめての日本公演ですので、いわば凱旋公演?? シートは三階L11番ということでどういう席かと思ったら、ステージの真横の上、指揮者、演奏者の表情がよく見えるという席。音響的にはどうだかわかりませんが、私のような立場の者にとっては絶好の席だったかもしれません。

クラシックに素養がない私は演奏内容についてどうこう言うことはできませんが、普段とは違う時間を楽しませていただきました。
よろしければ、従妹のBlogサイトもドーゾ


2006/10/29

昨日、地元サントリー武蔵野工場の特別テイスティングツアーなるものに参加してきました。このツアーは、参加費300円を取るということで、普段の無料ツアーと比べどこが違うのか??が興味のあるところ。

当然ではありますが、ファミリー、子供連れがいないのが普段とは違うところ。最初は、例のシアターに案内され、水へのこだわりのビデオをみてから工場ツアーへ。いつもなら渡り廊下で向上の紹介があるのですが、そこはキャンセル。原材料の案内で、麦芽については3種類のものを紹介してもらいました。ここは、普段の無料ツアーとは異なるところ。その先は、ミニブリュワリーの紹介がありましたが、以前参加したプレミアムモルツ講座で一度見ているためあまり感動はなし。

やっぱり、300円の価値は?というと、試飲会場でした。
一つは、おつまみが充実していること。といってもチーズ2種類、クラッカーですが。さらに、ミニブリュワリー限定モノとして、エールビールが提供されました。独特の赤みの強いビールですが、日本人好みにあっさり計の味と香りに仕上がっており、わたしとしては外国産のあく(?)の強い、自己主張の強いものが好みだったりして...


2006/10/20

DoCoMoが903iシリーズを販売しだしたようですが、夏に発表したっきりのM702iS、M702iGシリーズの発売がどうなっているのかが非常に気になります。このまま発売しないなんてことになったりして。

2006/10/18

何気なくアサヒビールを飲みながらラベルを見てみると、原材料が

麦芽、ホップ、米、コンーンスターチ

と書いてあるのに目が留まり、かなり違和感を感じました。
というもの、近所のサントリーにいくと、ビールの原料は

麦芽、ホップ、水の三つだけ!

と刷り込まれているためか、なんとなく損をした感じ。
こうなると気になってしまい、キリン一番絞り、サッポロ黒ラベルを見ると、やはり「麦芽、ホップ、米、コンーンスターチ」との記載があり、こちらもなんだかな....との感覚に。


2006/10/9

ニョーボが「天気がいいと郊外に外出したくなる病」を発症してしまい、昨日高尾山から陣馬山への縦走をしてきました。

朝6時に起床し、7:00の電車で高尾山口へ。8時の始発ケーブルカーで上ってから何しろひたすら山道を歩く歩く。途中、南側には相模湾や横浜、東側には新宿の高層ビル群がよく見え絶景を堪能しました。その後、何だかんだいって目的地の陣馬山に着いたのは2時半くらいでした。山の茶店のおばちゃんが言うには、こんなに視界がいいのは年に5度あるかどうかとのことで、なかなか良い眺め。その後は中央線の藤野へ降りていきましたが、下界に下りたときはかなり薄暗くなっており、ちょっと強行軍かとも思われましたが、どうにか無事に帰還しました。

しかし、今日はふくらはぎ、腰の辺りに筋肉痛が....


2006/10/6

参加したことも忘れていたようなMLが最近急に活発になってきました。

というのも、このMLは、一時期PowerMac/MacOSにおける開発環境の定番「CodeWarrior」に関するものなのですが、Mac開発者用のコミュニティとしては役目を終えたのではないか?との管理者の考えにより、終息宣言がなされた次第。これをきっかけに昔を懐かしむ賛辞のメールが流れるようになってきました。

仕事でMac用アプリの開発というかUNIXからの移植を行なうことになりこのMLに参加したのですが、時期を前後してアメリカ西海岸地方へ出張することがあった関係で、WWDC関係の話題だけに参加したところヒンシュクを買ってしまったことが苦い思い出です。

参加者の皆さんにお詫びをするべきか否か、悩ましいところ....


2006/9/25

今朝方の新聞を見ると、今年夏の甲子園で優勝した早稲田実業が、秋季都大会予選で敗退との記事が掲載されていました。何気なく記事を読み進むと、早稲田実業を破ったのが、私の母校の都立清瀬とのこと。かなりびっくりしました。

私が在校中は、近所に迷惑をかけるから....と野球部が無かったのですが、隔年で夏の大会では何度か勝つような状況になっており、今後もちょっと楽しみです。


2006/9/20

どうも右目がゴロゴロするというか鈍痛があるという状況だったので、昨日眼科医兼紺宅レンズ販売店へ行ってきました。

医師による診察の結果では、特に傷がついているというわけではないので、体には問題ないのではないかとのことでしたが、持参したコンタクトレンズを調べてみると、右目用のレンズには結構多くの傷がついており、あまりいい状態ではないとのこと。ハードレンズの場合は寿命が2年程度であり、モノは3年以上使っているために、この際一組新調することにしました。

私の場合、既製でストックしているレンズでは目にあわない(カーブが緩めのようです)ので、取り寄せとなってしまいました。10日後くらいに再度引き取りに行かないといけないので面倒なのですが、まあ、都会に出かけるいい機会と捉えることとします。


2006/9/18

iTunes7と新(?)iPod 5Gが発売になって、一番の変化は「ギャップレスプレイバック」の機能ではないでしょうか?特に、ライブ版などを聴いていると、曲と曲の間にあるほんの0.数秒の隙間が気になっていたので、ある意味画期的な機能の追加と思います。

となると、私が使っているiPod 2Gもソフトウェアアップデートで対応しないかな?と期待しているのですが、どうなることやら。そろそろ切れそうなデベロッパ向けハードウェア割引購入制度で5Gを調達してしまおうかとも...


2006/9/14

常々ウワサになっていたPENTAXの10Mディジタル一眼「K10D」がついに発表になりました。お値段は10万ちょっととのことで、よく考えてみるとLXのボディーのみとほぼ同じ。LXと同じといえば防滴構造になっている点もGoodです。

マウントはKAF2が復活しているということでPowerZoomも復活か?とおもったら、超音波モータに対応するためとのこと。Z-1p所有者としては、今後発売になる超音波モータ搭載のAFレンズをZ-1pに装着すると、AF速度が劇的に向上したり...と、あらぬ妄想を抱いてます。一部には「鬼の互換性維持」とまで言われるPENTAXのこと、あながち妄想ではないかもしれません。

後は、先立つものが工面できれば、冬のボーナスで...と、取らぬ狸の....


2006/9/11

大相撲9月場所が始まりましたが、地元若兎馬は重量のかなり下の方にいますので、負けが込むと幕下陥落かとの危機が迫っています。二日目を終わって一勝一敗、ヒヤヒヤの日々が続きそうです。

2006/9/9

何気なくケーブルテレビを見ているとやっていたのは「七人のおたく」。思わず見入ってしまいました。

私的には江口洋介がMacオタクを演じているのがやっぱり気になるところ。終わりのクレジットを見ると、MacPOWER、Aldus PageMaker、システムソフト扱いのAdobe製品、Afterdark、EGTalkなど懐かしいソフトの名前がいろいろ。製作年が1992年とのことですから、私がMac使いになったのとほとんど同じ時期に作られたというのも感慨深いものが。


2006/8/31

ここ、5,6年、毎年8月末に近所の多摩テックに家族で一泊二日で出かけていました。今年も8月29,30日に子供らの友達である近所のお嬢さんと出かけてきました。

どういう経緯でこういうイベントをすることになったか記憶が定かではないのですが、ニョーボ曰く、ムスメが小学校一年の時に初めて参加したガールスカウトのキャンプへの参加をかなり渋っていたので、夏休みを一生懸命がんばれば、こういうところに連れて行ってあげるよと人参をぶら下げたのそもそものきっかけのようです。

すでに、夏休み以外にも、タダでもらった招待券などで行っていることもあり、子供らは敷地内は勝手知ったるところで放し飼い状態、親は時々付き合いながら、持参のビールでもチビチビといった状態。夜は夜で今年はジンギスカンの夕食としたのですが、何しろ量が多くちょっと申し訳ないな...といった状況に。

しかし、園内の遊具をみると、ターゲットとしている年齢層が幼稚園児から小学校の低学年か?という感じで、来年中学生になるムスメにはちょっとレベルが低いか?という感じになってきました。どうやら今年で最後かね?とちょっと感慨深けにニョーボと話をしていました。私としては、ディズニーランドにでも行けばいいんじゃないの?と提案したのですが、我が家はとくにこだわりが無く、ニョーボとしては泊り込みで山に行きたいとのこと。さてさてどうなることやら。


2006/8/22

東京と福岡で2016年のオリンピック開催地の誘致合戦(といっても、国内候補地絞込みですが...)を行なっていますが、やはり気になるのがサイクルロードレースがどのようなコースで開催されるか?です。

東京の場合は、都心で皇居中心周回コースでの細かいアップダウンで、おそらく平地となんら変わらないコースではないかと思われます。一方福岡は丘陵地での周回コースで70m程度のアップダウンだとか。結局は、日本の自転車文化がいかに低レベルであるかを実証するようなコース設定のような気がします。

どっかのWebサイトにもありましたが、東京であれば東京横断/周回レースを設定して欲しいところ。出発は都心でもかまいませんが、靖国通りを抜けて青梅街道、五日市街道を経由して奥多摩周遊道路に入って風張峠を経由してから奥多摩湖畔を抜けて青梅市街にでてから再度秋川街道を経由して五日市から奥多摩周遊を回るような山岳コースを経由し、最後は平地を経由して新宿あたりでゴールというコース鳥が面白いのではないでしょうか?

このようなコースを設定する場合の問題はやはり交通規制ですが、50年に一度のイベント時であれば大目に見て欲しいところです。

東京都心でコンパクトに開催なんて尻の穴の小さいことを言わず、ドーンとしたことをやって欲しいものです。よくよく考えれば、既存の道路を使っての開催ですから、施設も必要なし。サイクルロードレースって、なんて、エコロジカル、エコノミカルな競技なんでしょうか。


2006/8/21

昨日は夏休み最後の日であると同時に、ムスメがガールスカウト活動で水族館見学、ムスコがボースカウト活動でキャンプということで、ニョーボと二人で日中を過ごしました。

まずは、午前中は近所のサントリー工場に行ってきましたが、通常の見学コースではなく、定員24名の「ザ・プレミアム・モルツ講座」なるものに参加してきました。
コースの内容は一般の60分ではなく90分、プレミアムを作ろうと思った動機からその苦労、実際に試作で使用したミニブリュワリーの見学など、最後は例によって試飲ですが、時間がたっぷり(?)の30分間、普段は3杯限定のところ、もう少しいただいてきました。

その後は昼飯をどうしようか?との話になったのですが、気になっていたもののいく機会の無かったインド料理店に行くことにしました。ランチで1200円程でしたが、私としては結構楽しめました。食事もそうですが、なんと言っても店に流れている音楽とその雰囲気がなんともいえません。ちょっと一見の方は入り難いかもしれませんが、トライされてみてはいかがでしょうか?

食事のあとはちょっと用があったので大型家電量販店に行ったのですが、高校野球の決勝戦を行なっていることもありついつい大画面に見入ってしまいました。しかし、延長15回までいっても決着がつかず再試合になってしまい、立ち続けた脚がちょっとしんどくなってしまいました....


2006/8/16

三年ほど使ってきた携帯のSO505iの調子がおかしくなってしまいました。スクロール用のホイールが機能しなくなってしまい、アドレスブックの操作がほとんど不可能な状況に。また、その他の操作もほとんどできず、非常にシンプルなボイス専用携帯というような状況に。

ドコモプレミアクラブの特典を使えばどうやら修理は無料らしいとのことで修理に出そうかと一瞬思いましたが、ちょっと躊躇することに。というのも、最近発表になったモトローラ製の702シリーズが入手できるならそっちに乗り換えようかとも。しかしながら、夏に発売という発表だけで、結局は店頭には並んでいないようで、とりあえずは修理に出すことにしました。

代替機材としてN505iを貸し出してもらったのですが、操作性がかなり異なり使いにくいことこの上なしという感じがします。機種によってこんなにも使い勝手が異なるのかと改めて感じましたが、例のM702シリーズがどういう使い勝手かも気になるところ。店頭で動作するものを操作できるようであれば、ちょっと触ってみたいものです。


2006/8/9

8/5〜8の日程で、府中市の八ヶ岳山荘にいってきました。職場はまだ夏休みではないので、二日間事前に休暇を取得しておきました。

この山荘は一般的な(?)保養所ではなく、基本的には市内の小中学校の林間学校やスキー教室の際の宿泊施設として使用することを目的にしたものなので、一泊なんと800円との超安値、ただし、食事は別途というもの。ニョーボに言わせると食事は結構高いので、外で調達か自炊がよかったかな?との反省も。

しかしながら、何しろ仕事の要領が悪いせいか、前日深夜2時まで職場で仕事をしていたものの結局は片付かずにあきらめて帰宅、3時から晩飯を取って寝たのは5時前、起床は7時で早速移動との行動をしたところ、昼ぐらいからだんだん体がだるくなり、宿について熱を測ると8度台、夜になると9度台まで上昇してしまいました。結局、管理人より売薬をもらってどうにか熱は下げたものの、二日間昼間は宿で安静にしているとの状態で、結局何しにいったんだか判りません。ニョーボは山登りを楽しみにしていたようなのですが、それも果たせず。

しかし、今日から職場に復帰しましたが、職場の人はただ単に遊びに行ったとした思っていないと思いますが、本人は何しろしんどかった...。やはり、たまには堂々と(?)体調不良で休みたいところ。


2006/8/5

最近夜遅く帰宅して何気なくケーブルテレビを回しているときにミョーニ気なるのが韓流テレビドラマ「勝負師」。ついつい見てしまったり。

しかし、話の中で日本人役の韓国人俳優がしゃべる日本語がミョーにぎこちなく思わず噴出しそうになってしまいました。しかし、われわれがしゃべる英語をネイティブスピーカーが聞くと同じようなものだろうな....とおもうと、ちょっと顔から火が出そうな気が


2006/8/1

最近、職場宛にスパムがやたくるようになったのは、このページが原因か?

2006/7/31

昨日の午後に何気なくTVのチャンネルを回していると、高校野球の西東京大会の決勝の日大三高と早稲田実業の対戦を中継していました。実家近所の保谷高校が粘った日大三高がどういう試合をするのか、最近移転により西東京に移ってきた早稲田実業がどういう試合運びをするのかが気になり、ついつい見入ってしまいました。また、NHKの解説者がその保谷高校の監督だというのも興味を引いた点。

試合は、前半は日大三高ペースでしたが、後半は早稲田実業の投手が尻上がりに調子を上げて140Km/H台後半の速球をビシビシ決めるようになり、手に汗握る対戦になってきました。試合は9回では決着がつかず、延長戦に入った後、エラーで日大三高がリードしたものの、その裏に追いつき、最後にはサヨナラで勝負がつきました。

この試合でちょっと気になった点が、200球以上を投げ込んだ早稲田実業の投手のその後とプロ顔負けの入場者数です。こういう試合を700円で見ることができるんだった、高い金払ってプロの試合を見なくてもよいか?と一瞬感じた次第。


2006/7/27

職場で何気なく電話を取ると、たどたどしい日本語で「○○さんお願いします」との声が。どう考えてもネイティブ日本語スピーカーではない。とりあえず○○さんが離席中か外出かをチェックしたところ、外出、今日は戻らないとのことを確認。保留にしていた受話器をとりあげ、日本語しゃべれる?と聞いたところ駄目とのこと。致し方なく、外出、今日は戻らないと伝えたのですが、私としては「明日改めて電話してね」と言おうと思ったのに、どうやら「明日、こっちから電話するから待っててね」といったような気が。さて、事の顛末は?


2006/7/18

先週末から、PENTAXのディジタル一眼の新製品であるK100Dが店頭に並び始めたようです。店のポイント還元と、キャッシュバックキャンペーンを合せると、5万程度で本体を調達できる....とのことで、かなり魅力的。といっても、秋には1000万画素の上位機種が発売されるとなると、躊躇するところもあったりして。

と言ったとしても、ワタシの場合、先立つものがないのが最大の問題。ビールの量を減らすしかないな....


2006/7/12

一時期、毎朝4時位に目が覚めることが多く、これから夜明けが早くなることもあり、前に2時間くらいのズレ勤務をしようか....と考えたのですが、どういうわけかここ一週間ほど朝起きるのがしんどくなってきました。どうやら7月に入って夜が蒸し暑くなってきたこともあり、睡眠が浅いのではないかと推測しています。

さて、こうなると無理して早く起きるか、なんとなく夜に普通に残業するか悩ましいところ。


2006/7/4

ドコモの新製品で、モトローラ製の702端末が2種類発表に。M1000シリーズは個人で使うものという感じがしませんでしたが、今回のものはちょっと購買欲がそそられるものが。

M702is
M702ig

現在使っているSONYエリクソンの505iはかなり厚みがあるので、foma再薄といわれると、M702isに引かれるものが....


2006/7/3

PENTAX K100Dの関連情報リンクページがようやくWatchに掲載されましたが、どうしてこうもPENTAXの扱いが悪いのか憤慨することしきり。いい物を作っても市場が正しく評価しないのは世の常ですが、どうも納得できません。まあ、これもひとつの改善と考えれば、まあ、良いか。


2006/6/26

オールスターファン投票の途中結果で、ホークスの本間がパリーグ二塁手部門で第一位との中間結果が発表になっています。今シーズン前半はかなり好調だったもの、最近は下り坂ですのでちょっと予断を許さないところですが、同じ本間姓としては結果が気になるところです。

2006/6/22

ロンドンの模型店にオーダしていたPECOのレール、スイッチマシーンが昨日届きました。前回オーダしたときは、出荷案内のメールが来ていたのですが今回はそのようなメールを受けた記憶がないので、やきもきしていたのですが、これで一安心です。

明細を見ると、「NON UK」「VAT」などの表記があり、どうやらイギリス以外への発想の場合は付加価値税が免除になるようです。そのため、元々の£18.5からさらにかなりの割引になっていることに気がつきました。また、軽量であれば送料サービスということもあり、PECO製品だったら積極的に通販を使うべきだなと実感した次第。


2006/6/14

何をいまさらですが、Pentax LXにリバーサルフィルム(富士ベルビア)をつめてみました。昨今のディジタル化に対して、真っ向から背を向けるような行為ですが....

現像からあがった袋をみての違和感が、なぜか黄色い箱に入っていること。富士のフィルムでありながらコダックのプロセスにかかったようです。どうしてこういうことになるんだか.... プロセスに違いはあるものの、やはり富士の色というか、どうも彩度の高い色調は相変わらず。青空が異常に青く感じる独特の(毒々しい??)色合いです。現像代が1本あたり1000円を高いと見るか安いと見るかが分かれるところですが、精魂こめてシャッターを押すアナログ的な操作に対する対価であれば、安いような気がします。

こうなるとなくならないうちにスライド投影機が欲しくなるところですが、最近はまともなものがあるかどうか...。ヨドバシあたりで見てみたいと思います。


2006/6/11

昨日の海外通販の件の追加情報ですが、現在1£=220円くらいとのことですので、18.5£=4070円程度となります。注文したものは、カーブポイント×1、スイッチマシーン×3ですので、国内で買うと6000円を超えそうなので、安い!の一言。これだったら、送料のかかりそうなフレキシブルレール以外は、個人輸入すればよかった....とちょっと後悔。

さて、レイアウトの建設と平行して、その上を走る車輌の充実も図らないといけないのですが、現在京王6000系のキットをムスコと組み立ています。といっても、細かい作業が多いので、ほとんどの作業を私がやっていて、外からは見えない部分のやすり掛けムスコが行なっているのですが。
しかし、久しぶりにNゲージのキットの組み立てを行ないましたが、小さいこと、塗装済みであるために傷つけないようにしないといけないことから、非常にしんどい。やっぱり16番くらいのサイズが工作用としては最も適当かと感じています。もう少し接着部分を補強して、屋根上にクーラーユニットを取り付けるなどをすれば完成しそうなのですが、いつになったら完成するやら。


2006/6/10

遅々として進まないNゲージレイアウトの部材で不足しているものを購入すべく、近所では吉祥寺ユザワヤ、仕事で都心に出たときについでに銀座、新宿の天賞堂に行ったりしたのですが、どうも私が入手したいPECO製のポイント、スイッチマシーン類が入手できません。以前、国内代理店である機芸出版社から通販で購入したことがあるのですが、注文書を作成して現金書留での依頼を行う必要があり、昨今のInternet全盛の世の中では、どうも前時代的な感じがすることも否めません。

結局、めんどくさくなって本国イギリスの模型店のWebサイトでオーダーをかけてしまいました。出荷条件はエアメールにしたので1週間程度で届くと思います。

さて、請求金額がポンド表示で、果たしていくら位を請求されるのかがよくわからないのですが......


2006/6/6

しばらく更新をしていなかったのですが、事情があります。というのも、気がついた方もいるかと思いますが、過去一年半文の記録が飛んでしまうというハプニングが発生しし、ちょっと精神的にめげていたのが原因。

ことの発端は、写真付きの記録を掲載しようとして、ftpで画像データをアップしたことに始まります。RIMNETの場合、特にオプションを設定しないと10MBまでしかWebページ用のデータを置くスペースがないのですが、容量的にリミットに達していたことに気づかずにメッセージの書き込みを行いました。その結果、更新用のcgiのエラーチェックが入っていなかった関係でデータ更新中にファイル書き込みエラーが発生してデータがなくなった次第。

結局はプラス10MBの容量追加をしたのですが、後の祭り。
さて、どうしたもんだか。


2006/5/28

現在建設中のNゲージレイアウトですが、どうにか一周線路を引いて、試運転ができる状況まで持ってきました。ここまくると、ムスコが興味を示して遊び始めています。

さて、追加でポイント、ポイントマシン、レールなどが欲しくなったので、ムスコと吉祥寺まで行ってきました。
最初はユザワヤの模型売り場へ行ってみたのですが、PECO関係の在庫がかなり乏しく、狙ったものは在庫なし。このまま手ぶらで帰るのも悔しかったので、最近移転したという歌川模型まで足をのばして見ることにしました。と言っても具体的な場所がよくわからなかったので、駅前の派出所で訪ねてみると、ああ、あの模型屋さんね、この地図の端っこなんだけど....といいながら移転先を教えてくれたので、場所については問題解決。
そのまま直接行っても良かったのですが、やはりかつて店のあった場所を経由して行くことに。店舗は既に丼ものの店に代わっていたのですが、張り紙がしてあり地図も書いてあったのは親切この上なし。

店についてみると、シャッターは開いているものの店の中は暗く、鍵がかかっている状態。よくよく見回してみると、用のある方はブザーを鳴らしてくださいとのことで、意を決して(?)ブザーを鳴らすと、中から旧店主の奥さんが出てきて、鍵を開けてくれましたので、招かれるように店の中に。

中の様子は以前の駅前の様子そのままと言った雰囲気。しばらくすると娘さんがお茶を持ってきてくれたのにはちょっと恐縮。一回り店の中を見回すと、ホコリがついていて封を切っていないフレキシブルレールの箱にPECO SL-302Fとありましたので、目的のフレキシブルレールを発見。値段は不問にして5本調達することにしました。
会計時に、少し話をしたのですが、以前良く行った東大泉のヒラタ模型店の旦那とも親交があったことなどもうかがい、懐かしく思うことしきりでした。
さて、小学校三年生のムスコを連れて行ったこともあり、お土産をいただきました。

一見、何の変哲のない鉛筆5本ですが、

よく見ると、吉祥寺 歌川模型の刻印が。さらに、電話番号の市内局番が一桁!!というシロもの。お話を伺うと、娘さんがうちのムスコくらいのときに作ったものなんですよとのこと。ということは何十年前のものなんでしょうか?
さらにおまけとして、包装紙をスキャンしたものも掲載しておきます。

何しろ、日本の模型界の歴史を感じたひとときでした。


2006/5/28

先週の「どっちの料理ショウ」が串あげvs餃子ということだったので、餃子についての画期的なテクニックが紹介されるのではないかと期待して録画をしておきました。仕事から戻ってみてみたのですが、内容的には私としては特におもしろいものはなし。どちらかというと、VHSの画質が悪いことが気になりだしました。

翌朝、ニョーボにHDDレコーダを買おうと提案したところ、それよりも掃除機の細かい部品が壊れていたり、調子が悪くて困っているとの話があり物別れに。

出勤後、前から気になっていたダイソンの掃除機を買ってかえるかと思いついて、給料日だしと、さらに自分に追い打ち(?)をかけて、早めに職場を辞して帰りがけに近所のK's電気によってみました。
製品ラインナップは本体は基本的に同じ、吸い込みノズルのオプションにより値段が異なるようでしたので、最もベーシックなDC12を買って帰った次第。当然と言えば当然ですが、このようなことになるとはニョーボも予想していなかったため、ちょっとしたサプライズでした。

実際に使ってみると、排気がかなり勢い良く出ることが印象的でしたが、その吸い込み能力は如何に????


2006/5/25

ついにウワサのPENTAXの手振れ補正機能つきのディジタル一眼が発表になりました。

名前がK100Dとのことですが、どうして*istシリーズでないのかとの疑問も。しかし、別途1000万画素クラスのものがアナウンスされている中で、こいつを買うかどうするか、悩ましいところ。といいながらも、結局はフィルムカメラを使い続けるような気がします。どうなることやら。



2006/5/21

近所の酒屋に行ったところ、ようやくサントリー大瓶の新ラベルが並んでいました。発売が3月の末でしたので、苦節(?)二ヶ月、ようやく店頭へ。

さて、迷わず手にとって瓶をしげしげ眺めると、なんと地元「丹沢水系」ではなく、なんと「天王山・京都西山水系」との表示が。わざわざ東海道を500Kmも持って来たのはどういう理由によるものなのでしょうか??


2006/5/19

現在、大相撲5月場所開催中ですが、久々に地元出身の若兎馬が勝ち越しました。うれしい限りです。来場所も勝ち越せば、久々の帰り入幕も.....と期待しているのですが、どうなることでしょうか??

2006/5/13

久しぶりにSolarisをインストールするという機会に恵まれ(?)ました。

ターゲットとするマシンは、V440などのサーバ系ですので、基本的にはコンソールモニタ類はなし。ということで、シリアル接続したPCの端末エミュレータからのインストールとなるのですが、これまでに幾度となくSolarisのインストールをしてきたものの、このような形態でのインストールは実は始めてだったりします。

といっても、画面がGUIかCUIかの違いだけで、過去の経験が生かせないわけではないので特段迷うことはありませんでした。しかし、新しい経験をするというのもいいものです。


2006/5/11

自分が勤めている会社のwebサイトで、来客される方に知らせるために事業所へのアクセスについての説明ページを探そうとしたのですが、どこにそのようなページがあるのかがわからず四苦八苦。致し方なく、サイト内検索機能で探してどうにかたどり着くことができました。

ちょっと憤慨し、webマスター宛にこんなサイトは使えない!と文句のメールを出したところ、半日ほどでかなり上位のページからリンクが設定されたのにはちょっとびっくりでした。

こんなに小回りが利く会社なら、どんどん社長に直メールを出してやろうか....と考えた次第ですが


2006/5/4

遅々として進まないNゲージレイアウトの建設ですが、この連休中に少しでも進めるべく作業を進めています。

今回の目標は、手を触れることなくロングランを実現するプランを考えているのですが、そのためには平面交差も致し方なしと考えています。今回レール関係のパーツは迷うことなくPECOのものを選択しているのですが、N-FINE関係ではどういうわけか国内向けにはクロッシングレールが発売されていないため、昨年末にメールオーダでイギリスからSL-E393Fを取り寄せた次第。

その後、しばらく寝かせていたのですが、パッケージを開けてまず頭を抱えてしまったのが4本でているジャンパーの扱い。取り扱い説明書を見てみると、以下のような???な記載が。

要するに、平面交差を実現する場合は(10)にあるように別途スイッチを設けること、さらにはキャブコントールにする場合は、コントローラ切り替えのためのスイッチを(10A)に

この間の記録は、残念ながら失われてしまいました
記録の断片として、画像のみを

2006/5/04

2006/4/29

2006/4/22

2006/3/4


Web Master