極私的本間家頁(過去日記/2001)

極私的本間家頁 過去日記/2001


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2004年下期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2001/12/30

最近、ケーブルテレビの通信販売番組でどうも気になるのが、スチーム洗浄機の類です。スチームバギー、スチームガン....などなど、頑固にこびりついた汚れもこれで一発と宣伝しているやつです。昨日の夕方、ニョーボと話をしていると、お互いにこの商品に興味を持っていることが発覚。急にテンションが高まって思わず買ってきてしまいました。〆て14800円(税抜き)。

早速今日使ってみたのですが、得意な汚れと不得意な汚れがあることが判明しました。
得意な汚れは、こびりついている焼けこげのようなもの。これは結構強烈に落とすことができます。一方、換気扇など粘度の高い油汚れは、あまり得意ではないようです。

まあ、家庭用のものなので、プロ用の強力タイプだったら話は違うかもしれませんが、おもしろい道具を入手した次第。さて、どこまで使うかお楽しみ。


2001/12/29

年内の仕事も昨日で終わり、今日からは年末年始の休みに入りました。

年末年始といえば、やっぱり大掃除。今日は窓拭きと床のワックスがけが私のノルマになりました。

ワックスはいろいろな製品が出ているのですが、ニョーボの希望もあって"天然素材"ということでドイツ製のAUROというものを使うことにしています。半年前くらいに1リットル入り缶を5000円で買ったのですが、この使い方が難しい。1リットルの水またはぬるま湯に30ccを溶かしてから使ってくださいとのこと。この水溶液はどう見てもちょっと濁った水くらいにしか見えず、本当にワックスがけができるのかちょっと疑問。何度も何度も塗って、仕上がった様子を見ると、ワックスがけができているようないないような。しかし、ワックスがけをしていない部分をと比較すると、床の滑りもいいようなので、実際にはちゃんと仕上がっているのでしょうか。

しかし、インストラクションによると、月一でワックスがけをしてくださいとのこと。前にやったのいつだったんだろう....


2001/12/28

年の瀬も押し詰まって、今年一年を振り返る時期(??)となりましたが、ふと、自分の将来などにも思いをつのらせることも....

一応、自分としては"技術者"の端くれと自惚れているのですが、じゃ、自分の専門分野は何か? その分野で常に先頭集団に食らいついていけるだけの根性と気力と体力を維持できるのだろうか?? など不安になってくるところがあります。

自分としては、ソフトウェア技術者と考えているのですが、この業界は何しろ進化が早く、技術動向を常にウオッチして、自分なりに評価をして、自分の仕事にうまく取り込むには....ということを考え続けることは非常に強い意志が必要でしょう。自分がそういうことし続けることができるかというと、ちょっと自信がありませんねぇ...
かといって、自分の名前だけで勝負できるだけのモノもありませんし....

こいうところを時々見て、世の中は何を要求しているのか、そして、社会に対して自分はどのような形で貢献することができるのか、あるいは自分というものを冷静に考えて、将来の身の振り方を真剣に考える時期に来ているかも??

そうか、宝くじでも当てて、悠々自適もいいなぁ〜...


2001/12/27

もはやクリスマスも終わってしまい、お正月をどう過ごそうかと考える時期になりましたが、遅ればせながらニョーボにクリスマスプレゼントを送りました。

先日、仕事の関係で新横浜へ外出した帰りに、八王子のヨドバシカメラに行ったのですが、斜向かいにICI石井スポーツ八王子店がありました。何気なく、店舗に入って店の中をウロウロしているとふと目に入ったのがワインレッドも鮮やかなマウンテンパーカ。以前ニョーボと話をしていたところ、今着ているマウンテンパーカがボロボロで汚れもひどく、クリーニングに出してもきれいにならないと嘆いていたことを思いだしました。

そういえば、結婚してから(これまで??)ニョーボにクリスマスプレゼントなんてまともにあげたことがないような気がして、こいつをクリスマスプレゼントに....と考え出したら気になって仕方がありません。見つけた当日は手ぶらで帰ったのですが、昨日(12/26)に仕事を定時で切り上げて件の店に行き、問題のパーカと、シャツを買って来ました。

といっても、その日は店の帰りがけに職場の同僚と飲みに行ったので、酔っぱらって家に帰ったものですから、ニョーボの反応も酔っぱらい対応モードに...。まあ、いいや。


2001/12/26

昨日、大相撲1月場所の番付が発表になりました。

地元府中は中河原出身力士である若兎羽ですが、先場所十両幕尻(?)近くで負け越したにもかかわらず、どうにか十両に踏みとどまっています。ここまで下がると後がありません。一番でも良いので勝ち越しして、文句なく関取としてがんばって欲しいものですが、勝負の世界は厳しいものが......


2001/12/25

昨日、実兄宅におじゃましたのですが、その際、私の家がどこにあるのか??という話になったのでYahooの地図検索をさせてもらいました。

回線はADSLによる8M回線と言うことでしたが、実効1M程度しか出ていないとのこと。しかし、それにしても我が家のISDN64kに比べれば非常に快適でした。こういうものを見て体験してしまうと後に戻れなくなってしまいそうですが、ここは我慢我慢。光による高速広帯域までは......


2001/12/24

先日、モー娘のDVDを購入した際に、家族で楽しめそうなタイトルということでディズニーのMary Poppinsを買ってきました。

わたしはこの映画を見たことはなかったのですが、子供の頃にこの映画のスチールを使った絵本を読んでもらったこともあり、懐かしい思いで買ってきました。
このディスクをプレイヤーに掛けて再生してみると、子供向けということであれば吹き替えを期待していたのですが、吹き替えなし、字幕スーパーということでちょっとびっくりしました。確かに、注意書きをみてみると、そのようになっていましたが......

話の内容は、前半は結構笑えるのですが、後半は銀行の取り付け騒ぎや、首切りの話などが出てきており、今のご時世に何となく通じるものがあり、神妙に感じるものが。 さて、年末年始の休み時に、もう一度見てみますか.....


2001/12/22

小学校一年のムスメが友達との話題についていけないということで、モー娘のDVDを適当に見繕ってきました。聴いたことがあるような曲があるのはたしかなんですが、どーしてもついていけません。

唯一、納得(?)できたのが、ライブ版での雄たけびのような図太い男性ファンの合いの手(?) これだけは何年たっても変わりませんねぇ.....


2001/12/17

さて、件の見知らぬカナダ人からの問い合わせに答えるために、FOSTEXの国内サービス窓口に問い合わせ見ました。

対応していただいた方は結構丁寧に応対してくれたのですが、回答としては、

とのことです。
また、カナダの代理店の連絡先を教えてもらいましたので、まずはそちらにあたってもらうべきと考えています。

しかし、カナダの代理店では修理を受け付けてくれないから、取り次ぎをお願いできないか??などといってきたら、どーしようか??

ちなみに、どうして私にたどり着いたかを検証しようとしたところ、googleで、FOSTEX FT55Dのキーワードで検索すると、やはり私の英文自己紹介ページがヒットしました。そういうことだったのか....??


2001/12/15

今し方、e-mailをチェックしたところ、見知らぬカナダ人からe-mailが届いていました。

#当然、英語です

つたない英語力で読む限りは、

FOSTEX FT55Dというスピーカーを探しているんだけど、北米ではもはや入手できないので困っている。日本で手に入るんだったら、送ってもらうことはできないだろうか?

ということでした。
私のホームページには英語版の自己紹介ページを作っているのですが、そこにオーディオシステムについての記載があったのを見たようです。
とりあえず、次の週末あたりに秋葉原にでもいって、探してみようと思いますが、見つかるでしょうか?

さて、国際貢献ができるか?


2001/12/12

会社の図書室に行ったら、こんな本があったので思わず借りてきてしまいました。

今興味のあるものの一つがWebObjectsなのですが、私が自由にできるマシンでMaxOS X & WebObjectsを動かせる環境がないのがしんどいところ。誰か私に適当なマシンを譲ってくれないものか.....


2001/12/11

一時期わが家ではピアノを買おうと言うことで異常な盛り上がりを見せていたのですが、色々紆余迂曲説があって、購入にはいたりませんでした。

私としては、もうアコースティックなピアノは諦めて(?)、YAMAHAあたりの電子ピアノで良いじゃないかと考えつつあります。最近発売になったP-120は、コンパクトでありながらスピーカー内蔵で実売価格12万程度。これで良いんじゃないかと考えています。

一方、ニョーボは、アコースティックピアノと電子ピアノじゃ、そのキータッチが違うというし、子供の情操教育の一環として買うんだったら絶対にアコースティックピアノだといって譲りません。できれば、アンサンブル機能を付けて無人自動演奏もできるように....との要望。この場合は、中古でも70万円近くするものになります。

ああ、悩ましい....


2001/12/10

最近、ムスコのご機嫌取りに良くやるのが、鉄道模型を引っ張り出して一緒に遊ぶことです。

良い子にしていると遊んでくれると学習したのか、最近は「チッチャイ電車であそぼーよ」と自分から言うようになり、ニョーボはニョーボで、私がムスコの相手をしていると家事がはかどるためか、推奨するようになってきました。

さて、私の手持ちの模型は、KATOのものが多くなったのですが、EF65だけはカプラーがKadeeに変更していないのでどうも他の車両とうまく連結できなかったりします。何番のカプラーを使えばいいのかが解らなかったのですが、調べてみるとちゃんと情報をアップしている方がいらっしゃるので感謝感謝。

そうか、#5を使えばいいのか.....


2001/12/9

最近自分でもちょっとまずいかな.....と思うのが、酒の量が増えていることです。

結婚したての頃は、週二回、水曜と金曜に家で晩酌という感じだったのですが、徐々に飲む機会が増えてきて、最近は週に5〜6日程度ビールを飲んでいる感じです。一回あたり、缶ビール500mlあるいはビンビール633mlを二本というペースなのですが、健康面、財政面の双方で気になるところしきり。財政面で言うと、月に20日飲むとして、平均一回あたり600円投資したとすると、月12,000円、年144,000円!ちょっと考えちゃう計算です。もし私が酒を飲まないのであれば、これまでいくら貯まったことか....考えるだけでも恐ろしい。

といっても、最近公私ともに色々ストレスが貯まっているようで、そのストレス解消の一環としてついつい晩酌と言うことになっているように思いますが、そういう飲み方はやっぱり体には悪いようにも.....


2001/12/6

ちょっとムシャクシャしたことがあったので、今日は仕事の帰りに行き付けの(?)酒屋でビールを買って帰って、ヤケ酒を飲んでいます(imgです)。

今日は何となく、サッポロ黒ラベルを買ったのですが、いつもは夷を買うもんですから、酒屋のおばちゃんがちょっと違和感を持ったようです。曰く、

いつもと違いますねぇ。まあ、許します。

.......


2001/12/4

丸善からCD-ROM版の理科年表が発売されてから、もうかれこれ10年以上になるかもしれません。確か、実際に作っているのは富士通系のソフト会社だったと思います。

私の勤務する会社で、新製品の公募(チャンピオン商品という名前だったように思いますが.....)に、理科年表のCD-ROM化を丸善と共同で行うという提案としたことがあったのですが採用されず、その後数年後に実際にCD-ROM版が発売されて悔しい思いをしたことがあります。

さて、今日、MacWIRE onlineを見てみると、理科年表のeBook版についての記事が載っており、CD-ROM番から順調に深化している様子がうかがえ、うれしいやら、悔しいやら。私や、会社の上の方=""に先見の妙があれば継続して安定したビジネスができたはずなのに......


2001/12/2

元ビートルズのメンバであるジョージ・ハリスンが亡くなったこともあり、棚からアルバムclud nineを取り出して、Macへ接続されたCDドライブへセットし、iTunesでMP3化しようとしました。ところが、途中でMP3化処理がエラーで止まってしまいました。そこで、途中まで変換された楽曲を聴いてみるとガリガリとノイズが入るではありませんか。

CDが発売された頃、デジタルサウンド永久に保存可能というキャッチフレーズがあったようですが、その一方で製造工程における品質管理がおろそかになると、蒸着したアルミ層が酸化し、酸化アルミとなってしまうと反射率が極端に低下してしまって再生不能になる恐れがあるとの指摘もあったと記憶しています。

このCDを光にかざしてみると、細かいピンホールがたくさんあり、まさしくこの懸念が現実になったようです。アナログ盤であればノイズに埋もれながらも再生可能、針が飛びやすいようであれば針圧を上げて対処ということもできるのですが、この場合はもう処置なしかもしれません。

CDの取り扱いも注意しないといけないと言う教訓でした。


2001/12/1

今日は、日本国民として喜ばしい日となりました。


さて、実家で両親が使っているPerfoma5210の環境設定を行ってきました。

まず、HDDを500MBを13GBのものに交換し、OSを7.6から8.5.1へアップグレード。その他、クラリスワークスを2.0から4.0へアップグレード、フォント類の追加などを行いました。あわせて、PPP環境の調整なども行いました。

今回、実家に行ったのはパソコンの使い方がよくわからないということだったので、てっきり年賀状を書こうと思ったのだけど住所録が上手く印刷できないというものかというものかと思ったのですが、実際は年賀状の本文が上手くつくれないというもの。ちょっと予想外でした。

そうであれば、ソフト環境もちょっと変えて、使い勝手をよくしようと思った次第。これからもこの調子で好奇心旺盛であって欲しいものです。


2001/11/30

昨日何気なく書店に行ったら、ふと目に付いたのがこの本。

そうか、やっぱりLXは製造中止になったんだと、感慨深いものが。1600円とちょっと高めでしたが、一冊買ってしまいました。
この本を見ていると、娘が産まれたときにオートフォーカスカメラを買おうということでZ-1pを買いに八王子のヨドバシへ行った際に、銀色のLXチタンがあったので思わずそちらを買いそうになったことを思い出してしまいました。今から思えば、LXチタンとFA☆85mm/f1.4の組み合わせにしておけば良かったかもとちょっと後悔しています。ただし、この構成だと定価ベースで40万円程度ですが....


2001/11/29

さて、最近使い始めたPowerMail 3.0.9.v2ですが、一番ペケなのは、受信した添付ファイル名に日本語が使われていると、表示上文字化けしてしまうことです。こんな感じですね。

しかし、ディスク上に作られるフィアルは、ちゃんと日本語になっていたりするので、恐らく表示上の問題と思います。もしかしたら、リソースの設定でどうにかなるんじゃないかと思い、ResEditを使って開いてみると、PPobリソースがありました。

ということは、このソフトはCW+PowerPlantで作られていると言うことです。であれば、ResEditではなく、Constractorでこのアプリケーションを開いて、強引にPPobリソース開き、ペインに割り当てられているフォントをシステムフォント(=日本語システムならOsaka)に変更すれば、ちゃんと日本語表示になるのではないかとの期待が。

そこで、しばらく使っていなかったCodeWarriorをとりだしてみたのですが、今となっては懐かしいPro2が私の持っている最新版でした。今はPro7が最新らしいので、3年程度アップグレードしていないことになりますか....??

とりあえずこのバージョンのConstractorで強引に開いて適当にフォント周りを編集したのですが、結局は果たせず。しばらく時間がかかりそうです。


2001/11/28

4,5年ほど前に、愛用していたPhilipsのシェーバーが故障してから、カミソリで髭を剃ってきたのですが、シェーバーの手軽さが忘れられず、常々一台新調したいと考えていました。

そんな折り、カード会社から届いた明細をみると結構ポイントが貯まっていることを発見し、どんな景品と交換できるかを見てみると自分のポイントでパナソニックのシェーバーと交換できることを発見し、早速申し込んだのですが、先日届きました。

久しぶりにシェーバーを使ってみると、思ったほど快適には剃れません。また、私は若干肌が弱いので、どうもカミソリ負けしてしまいます。じゃ、Wet/Dry両用タイプなので、なにがしらのシェービングフォームを併用したらと言うことにもなるのですが、これじゃ、お手軽に使えるというカミソリと比べてのメリットがないような気がします。だいたい、Wetで使用すると、その後のメンテナンスがめんどくさい。これじゃ本末転倒です。

ちょっと失敗だったかな???と感じています。


2001/11/27

ここ数年来、e-mailソフトにはMUSASHIを使用していたのですが、何点か不満な点があったので乗り換えることにしました。

乗り換え先のソフトとして、いろいろなものが考えられますが、受信したメールを管理するフォルダが階層構造を取れること、もしかしたらMacOS Xに移行してもそのまま使えるかもしれないこと、そして、他人が使っていないこと(!)をキーワードとして、CTM PowerMailを使うことにしました。

まずは、ダウンロードしてからオンラインでユーザ登録を行いました。一晩してから、登録キーが送られてきたので、これで晴れて正式ユーザです。なお、お代は$59.95なり。そうです、これは英語版のソフトウェアだったりします。

About画面はこんな感じですね。

次の仕事は、これまでMUSASHIでため込んでいたメールの移行です。とりあえずはMUSASHIでEudra形式でファイルを吐き出し、これをPowerMail側で取り込もうとしたのですが、なかなかうまくいきません。取り込み処理に時間がかかるは、取り込み処理が途中で止まってしまい、エラーメッセージを出力するはで、なかなか進みませんでした。


取り込み失敗エラーメッセージ

再起動するとインデックス再作成が自動的に起動
....何時間もかかることがある....

この辺、取り込みに失敗したメッセージをMail Trashへ移動してから再度読み込みをする際に、ソートするためのインデックスの作成をクソ真面目にやっているために処理に時間がかかり、恐らくテンポラリメモリ領域が不足してエラーとなるという現象を繰り返しているようです。

このような現象を避けるためには、メールの取り込み、Mail Trashの内容の廃棄、メールデータベースの圧縮を繰り返すと良いようですが、これに気がついたのはほとんどのメールの移行を終わってからでした。

そんなかんだで、先の3連休は風邪で体調絶不調でありながらPowerMailと格闘した次第。

この後しばらくはPowerMailのインプレッションを数日続けたいと思います。


2001/11/23

今の時刻は、午前0時30分です。なぜか職場にいて、Sparc WSでこの日記を付けていたりします。

何故、こんな時間に職場に居るかといえば、帰りがけに設定したデータサーバのバックアップスクリプトがちゃんと動くか心配で、夜も眠れない状況になりそうだったからです。
家に帰ってビールを飲みながらニョーボと話をしている中で、帰りがけに設定したバックアップスクリプトがちゃんと動くか心配なんだよょね。動かないならいいんだけど、データをぶっこわしちゃったら職場のみんなにどうやって言い訳したらいいか考えると、結構ナーバスになりそう....なんていったら、ニョーボ曰く「それなら会社に行ってチェックしてきなさいよ!!」と言われてここにいる次第。

マシンの様子を見ると、夜中の12時過ぎに動き出すように設定したバックアップスクリプトが動いているようで、まずは一安心。


2001/11/21

最近、メンタル面ではかなり低空飛行が続いており、今朝方もニョーボと些細なことでちょっとした口論となってしまいました.......

私は私で、仕事面やその他モロモロの件でのストレスがあり、ニョーボはニョーボで子供のことでストレスがかなり溜まっているようです。ニョーボ曰く「あなたはことに対する気配りが足りない」、私は私で、口には出しませんが「俺にだって、家に持ち帰りたくないストレスがあるんだ....」

こういったずれを解消するには、腹を据えての話し合いをするしかないんでしょうが....


2001/11/19

今朝方は、獅子座流星群の天文ショーがありましたが、ご覧になった方は??

我が家では、ニョーボとムスメがこの天文ショーを期待していたのですが、ムスメは39度近い熱が出てしまい、寒空に出すのはちょっと問題かと言うことで却下。ニョーボは、前日でもそれなりに見えるらしいということで、おとといの夜中にこっそり屋上にあがっていたのですが、ムスコが夜中に目を覚ましてニョーボがいないことに気が付いて大泣きしてしまい、あえなくアウト。

ここで、ムスコを泣かせてしまったのが尾を引いたのか、今朝方例によって軽い発作が出てしまい、都立病院へ担ぎ込むという騒ぎになってしまいました。結局、病院へはニョーボとムスコが行ったのですが、行き帰りに少しだけ流星群を見ることができたようですが、かなり心残りだったようです。

しかし、ムスコのこの体質の改善を図らないことには........


2001/11/18

調子がおかしくなったWalkmanのWM-EX2000ですが、昨日修理を依頼に行ってきました。昔は府中にもSONYのサービスセンターがあったのですが、今は撤退してしまったので、まずは国分寺のこちらの修理受付ショップへ行きました。

ショップでは、まず、充電ができない、充電した電池であっても動かない、充電用スタンドに刺すと動くが、はずすとすぐに止まるとの症状を説明しました。おもむろに店員が電池をはずし、電池にテスターを当てると、十分な電圧があるようで、ちょっと腑に落ちない様子。電池を戻して操作をしてみると、荒不思議、ちゃんと動くではありませんか。

結局、どうして今回のような症状になったのかは結局わからずじまい。なぜなんでしょう??


2001/11/17

以前、親戚より譲り受けたPowerBook 540cを久々に使おうとして電源を入れたところ、電源は入るもののHDDが正常に起動しないようで、ウイーン、ウイーンという音が繰り返すばかり。マシンは、どうにかしてHDDより起動しようとしているようで、ポインタは表示されています。しかし、5分くらいすると、ついに「?」マークが表示され、起動せず。

まあ、HDDがおかしいときの定番で、軽い衝撃を与えてみたところ、結局は正常に動作しました。HDDなどのメカものは時々は使わないとダメということでしょうか。

しかし、HDDの問題だとすると、交換するしかないのかもしれませんが、今時2.5インチのSCSIドライブはまともなものがないのが現実。さて、どうしたものか。

このマシンを久々に使ってみると、カラーであることがちょっと仇担っているように感じます。SE/30であれば、白黒2階調表示ですから、メール用マシンに特化するか....と割り切れますが、下手にカラー表示ができるとついついWebブラウザを立ち上げてあちらこちらをふらふらしてしまいます。しかし、いかんせん、040/33MHzでは今となってはかなり非力。どーしたもんだか。


2001/11/15

Mac業界(?)でよく言われるものに、「新しいマシンを買うと、これまで使ってきた古いマシンがダダをこねるようになる」と言うものがあります。

昨日、ちょっとした出来心で古いWALKMANを使ってみたけど、やっぱり調子悪いや...としたところまでは良かったのですが、なんと、新しいWM-EX2000が電池で動かなくなってしまいました!

とりあえず充電されていて、古いWALKMANで使えている電池をWM-EX2000へ入れると動かない。充電用のスタンドに入れると動くのですが、恐らく電源系のノイズが乗って、ちょっと聞くに耐えない音。ここで、充電用スタンドから外すといきなり止まってしまいます。

どうやら、バッテリー関係の回路に問題があるものと思いますが、ちょっと参った。今週末にでも修理に出さなくては....

# 保証期間中なのが不幸中の幸い


2001/11/14

以前使用していたWalkManであるSONY WM-F701Cを引っ張り出してちょっと使ってみました。こいつはFM/AMチューナ付き、DolbyB/C付きでかなりコンパクトという優れものです。最近買ったWM-2000と比べると厚みは若干あるものの、寸法的に遜色ありません。ただし、ちょっと重いようです。

とりあえずは機能するのですが、動作が不安定です。テープの再生中にいきなり止まってしまったり、ボリュームの操作をするとガリガリ音がしたり、音ゆれがしたり。やはり、何度か修理をしているとはいえ、根本的な部分は既に12年ほど経ってしまったためにいろいろなところが劣化しているものと思われます。

こうなると、新品のWalkManを買ったということはなんとなく納得できるようにかんじましたので、まあ一安心。と言っても、愛用していたGoodsがまともに使えないというのはちょっと悲しいものがあります。


2001/11/13

11月も半ばになると、朝晩はもう冬といった様相を呈してきます。

となると、暖をどうやって取るかが問題となりますが、我が家のリビングでは原則として床暖房で....と私は考えています。しかし、ニョーボはなんてったってコタツという人なので、コタツの置き場に苦慮しています。
私の認識では、

コタツ=和室

という認識が強いので、和室におけば良いジャンとニョーボに言うのですが、ニョーボは

コタツ=居間

という認識が強く、リビングにおけば良いジャンとまったく意見がかみ合いません。ニョーボ曰く、布団を敷くときにコタツをたたまなくちゃ行けないし、布団を敷いたらコタツに入れないなんて、信じられない....といった様相。私としてはコタツ布団などがあるんだから、子供らが食事をするような部屋にコタツを置いて、布団などが収拾がつかないくらい汚れてしまうのが恐ろしくて、リビング(しかも床暖房をしている板の間の!!!)におくことはどうしても承服できません。

とりあえず、ニョーボを立てて先週末にコタツを出し、和室に設置したのですが、昨日ニョーボにリビングに移動されしまいました。
さて、どーしたものか......


2001/11/12

以前挙げた「職場のジュースの販売機にDr.Pepperが」の続きですが、最近は見本の本数が増えています。

こんなもん、飲める人は10人に一人、はまっている人は100人に一人という話もありますが、私の職場でははまっている人が結構多いのかも??


2001/11/11

近所で世界の地ビールを取り扱っている酒屋さんの話題を以前挙げたことがありますが、今日は以前住んでいたアパートの近所の酒屋さんの話。

久しぶりにこの酒屋に行って、何気なくレシートをみるとURLが書いてあるではありませんか。早速アクセスしてみました。どうやら、携帯電話からのアクセスに最適化されているのかもしれず、ウチのMacでアクセスした際にはイマイチレイアウトがおかしいのですが、気合いの入ったコンテンツをみることができます。店内の様子、夜の店の外観など、パノラマ動画??がいくつかありました。

よろしかったら、ドーゾご訪問方。

ヤマキ


2001/11/9

彼の涙の訳は、お客様に満足していただくことができなかった自分に対する苛立ちからなのです.....

スバラシイ......


2001/11/8

私の大学の先輩で、学生時代の怪我が原因で体が不自由になってしまった方が居ます。

しかし、国民年金制度の不備の関係で無年金状態となってしまい、様々な問題に直面されています。現在、この問題に関して行政訴訟で争っておられます。

この問題に興味のある方は、趣旨等をご一読いただければ幸いです。

新潟学生無年金障害者の会


2001/11/7

自分の小遣いの記録を付けるようになってちょっと気になるのが、会社の売店や食堂での社員証による買い物のあつかいです。

結局は給料より天引きされるのですが、これだけ使ったということをニョーボに申告し難いところがあります。特に、昼飯でこんなに金を使っているんだから、弁当を持たせて、少しでも出費を押さえたらどうだ??と提案したいところです。

ちなみに、今日は714円の昼飯でした。結構高い....


2001/11/6

どういう規準で巡回先を決定しているかは解りませんが、いろいろなホームページの内容をアーカイブしているサイトがあるようです。

# 著作権問題はとりあえず置いておいて....

で、オモシロ半分に自分のホームページのURLを入れてみたところ、なんと、アーカイブされていることを発見しました。内容的には、ホームページの内容が業務上知り得た秘密に抵触するのではないかと上司に文句を言われて、慌てて内容の見直しをして、お詫びを入れた直後のものだったので、懐かしいやら何とやら。

お暇だったら、こちらへドーゾ


2001/11/5

先週末はニョーボが発熱してしまい、37度後半から38度前半を行ったりきたり。

とりあえずは、売薬を飲んでしのぎ、幼稚園の面接などを済ませたのですが、昨日はとうとうダウンしてしまいました。となると、子供らの面倒をどうするかが問題となり、困ったときの実家だのみということで、私の実家まで子供を連れていってきました。子供らは電車なんかに乗るのが好きですので、京王線、南武線、青梅線、西武線、多摩都市モノレールなどを乗り継いで実家までの区間を往復しました。

しかし、普段からニョーボと一緒に過ごすことが多く、イマイチ私になついていないこともあり、だんだん寂しくなってきたようです。昨日の晩や今朝、ムスメは私の言うことを聞かず、ちょっときつくしかったら泣き出してしまいました。子供の扱いは難しい....


2001/11/3

今日はムスコの幼稚園入園試験(?)面接でした。

この幼稚園はムスメも通っていた近所の市立のところであり、幼稚園としても心配は何もありませんでした。募集人員が70名のところ、申し込みが71人ということでしたが、棄権した方もいたようなので、結局は全員入園を許可するということになりました。

入園の面接は、ボール遊びができるか、平均台の上を渡れるか、先生とサシでお話ができるか、後は親と一緒に面談という形式で進みました。

ウチのムスコは、先生とのボール遊びでは勢いよく蹴ってしまい、ボールがあさっての方にいってしまったり舌のですが、まあ元気がよくてよかったようです。平均台を往復するという試験(?)では難なくわたりきってしまい、親の方がちょっとびっくり。先生とのお話では、元気良く名前を行ったり、指遊びをしたり無難にこなしていました。最後に親を交えての面談もあっさりクリアしてしまい、今回は親の方がびっくりでした。

最後に落ちがあって、幼稚園の便所はいやだ!!!と言い張って、泣き出してしまいました。まあ、入園まであと5ヶ月、それまでにいろいろ社会生活を仕込んでおきたいところです。


2001/11/2

確かにおっしゃることはよくわかります。しかし、納期の延長と追加コストを認めていただかないことには、これまでの設計との兼ね合いでどうしても吸収できないことが....

をいをい、ちょっとまてょ!

今日は辛かった....


2001/11/1

今日は午後から外出先でうち合わせだったのですが、打ち合わせ場所に行く途中で電車の隣の席に座っている人のIBM ThinkPadの画面をふと見ると、ン、見覚えのある画面が。これはインスピレーションのアウトラインモードの画面でした。

私のお気に入りのソフトの一つがこのインスピレーションです。いろいろ雑多なキーワードをとりあえず打ち込んで、目を細くして眺めながら関連のありそうな項目をまとめながら何しろ思考をまとめるには最適なソフトだと思います。しかし、私以外でこのソフトを使っている人を見たのは何しろ初めて。ついつい、「あの〜、すいません。インスピレーションをいつも使っているんですかぁ??」と声をかけてしました。

その後は、このソフトの使い方についていろいろ話をして、ついつい盛り上がってしまいました。名も知らないちょっと年輩の企画担当の方、つきあっていただいてありがとうございました。

よーし、これからはこのソフトのエバンジュリストになるぞ!!!!


2001/10/31

某F社の社長の発言がいろいろなところで物議を醸し出しているようですが、関連するホームページを見ていると、この業界でのプライムとベンダの関係についてのいろいろな裏話が出ていたりします。

よくよく自分のこれまでの業務を振り返ってみると、仕様と金額のせめぎあいで、これは追加仕様か否かの議論が始まると、場合によっては感情論に陥ることが多分にあるように思います。特に、最近はISO9000シリーズに規定されるワークフローといった話の中で、各作業フェーズのインプットとアウトプットは何か、工程移行の判定基準は何か、プライムが我が工程移行を認めた以上、それ以降に出てくる話はすべて追加仕様だ、それなら仕様はいつ決定するのかなどなど、この業界はまだまだ発展途上以前と感じつつあります。

ああ、どうにかならないか.......


2001/10/30

今日が何月何日だか把握できないのは、ボケの始まりという話を聞いたことがあります。

ところが、今週は色々打合せが立て込んでいるために、打合せ資料を前後して作成していることもあって頭の中が混乱しています。また、月末ということもあり、曜日と日付の関係が混乱しています。さっきも、カレンダーを見て今日は水曜だから明日は××の打合せか...と勘違いをしていました。

おいおい、大丈夫か!!?


2001/10/29

ホームページに、写真をランダムに表示する機能を設けていますが、最近あまり写真を撮っていないこともありこの内容がマンネリになっていると感じていました。

そこで、その打開策(?)として、手持ちのお気に入りCDのジャケットと曲名を載せるという暴挙に出てみることにしました。これであれば、当面ネタには困りませんが、著作権的に問題があるかも。やっぱり、自分で取った写真に限定したほうが良いか.....


2001/10/27

今日の夕方、NHKでツールド北海道2001のダイジェストを放送していました。

今年は、ブリジストンアンカーに注目し、その戦略とレースの流れを追っていたのですが、どうやらNHKに追い回されると優勝できないというジンクスが今年も当たってしまいました。

こうなると、NHKは疫病神??
来年は、外国のチームをマークしてもらって、日本人の優勝者を出してもらいたいものです??


2001/10/25

J-WaveのTOKIO one!などを聞いていると、時々聞き覚えのある声が流れてくるので、何か???と思って良くチェックすると、

Hewy Lewis & the News

だったりすることが、ここしばらく何度かありました。新譜リリースという話もあったので時々CD屋にいってもあるのは旧譜ばかりだったりするので、どうなっているんだ??と思うことがしきりだったのですが、今日、ようやく新譜を発見しました!

タイトルはPLAN B

さあ、ショップへダッシュッだ!

ついでにこっちもドーゾ



2001/10/24

結婚以来変わっていない小遣いの金額をどうするか、自分の欲しいものを買うことができていないなどの欲求不満が色々あることをニョーボと話をしているうちに、ムスメだって小遣い帳を付けているんだからあんただってちゃんと小遣いを管理してみたら??それによっては、検討の余地があるかもという話となりました。

小遣い帳といえば、以前NewtonでPocket Moneyを使っての管理をしていたこともあり、こいつを復活させることにしました。

とりあえずは、10月21日の残高と、会社からの交通費と給料の支給予定を入れてから、小遣いを使うたびに記録し始めたのですが、使っているのはビールとジュースのみではないか??という気がしてきました....。さて、その実体は??




2001/10/23

昨日、何気なくe-mailをチェックしていたら、添付ファイルがボロボロできてくるので、何が起きたんだ!と思ってよく見てみると、某メールマガジンが「今回からHTMLメールにして、ちょっとだけリッチに」などとのたまっているではありませんか。要するに、諸悪の根元はこいつだったようです。

とはいえ、日本におけるInternet黎明の頃からサービスを行っている会社が出しているメールマガジンがこのていたらく。どうにかして欲しい!

大体、こんなメールマガジンの購読をお願いした記憶もないし、さっさと購読停止の手続きをとるべきだった......


2001/10/21

昨日の夕方家族で近所のSizzlerへ行って来ました。

ニョーボのお気に入りは、サラダバーでAll You Can Eat!ということ。この日、ニョーボは昼に出かけていたのですが、これに備えて(?)ほとんど何も食べてこなかったとのこと。 どういう訳か、ニョーボは〜放題に相性が悪く、近所のサントリーのビール工場に行って試飲し放題でも出かける前にコーヒーのがぶ飲みをして失敗したり、以前Sizzlerにいったときもその前におやつのつまみ食いをして失敗したり....

その轍を踏まないように...と考えたまではよかったようですが、子供の面倒をみながらだと食べ放題といってもなかなか気が回らずいつものように速攻で食べてしまい、あっという間におなかがふくれてしまったようです。

という私は、スローペースでグリルプレート一枚ととビールのお代わりを繰り返し、やっぱりサラダバーのメリットはなかったような気が。ただし、子供にはKid's Barがちょうどよかったようです。


2001/10/18

昨日のこれはこれのことです。

要するに、

という点が、DuoのACアダプタと同じと言うことです。


2001/10/17

これって、DuoのACアダプタのコンセプトそのままじゃないの?

やっぱり、Duoはすごい。


2001/10/15

さて、「極私的Nakamichi型録頁」の今後のあり方ですが、私が持っているナカミチのカタログ類や取扱説明書をスキャンしたものを掲載することを考えています。

ここで問題となりそうなのが著作権の問題。恐らく、現状もいろいろ調査をすると問題になるのでしょうか。でも、史料として散在しそうなものをまとめておくということも意義がありそうだし、どうしたものだか。


2001/10/13

かつては、カセットデッキを中心とした高級オーディオメーカとしてマニアの賞賛を浴びたナカミチですが、何を隠そう、私は熱烈な(?)ナカミチオーナーでもあります。

Internetで、ナカミチ、カセットデッキといったキーワードでの検索を行うと、色々なページがヒットしますが、いずれも機材の紹介ばかりと言うことで、ちょっと目先を買えてこんなページを作ってみました。
今時、カセットテープは簡易的な記録に用いるのみで、多くはMDやCD-Rに取って代わられることが多いようですが、10年以上も前の懐かしい思い出??としても史料としての価値があると思うのですが....


2001/10/12

しばらくワークステーションをいじって遊ぶ(?)ということがなかったのですが、ふとしたことでSun Enterprise 450をオモチャにする機会に恵まれています。

とりあえずOSはSunのサイトからダウンロードしたSolaris8をインストールして、何故かたくさんあるハードディスクをDiskSuiteを使ってSoftRAIDにしてしまいました。といっても元々4GBのドライブなので合計40GBにしかなりませんでしたが.....

でも、やっぱりシスアドは楽しい!


2001/10/11

昨日、客先近所のドトールコーヒーへ行って、いつものように「ブレンドのLサイズで」といったところ、「280円です」とのこと。あれ、230円じゃなかったっけ??と思ったのですが、出てきたカップを見てびっくり。私の認識のLサイズより更に大きい。びっくりして値段表を見てみると、SMLの三段階にサイズが変わっているではありませんか。

ドトールのホームページを見てみると、10月1日よりサイズ構成がへんこうになったとのこと。でもできれば、標準、L、LLのサイズ構成にし欲しかったところですが.....


2001/10/8

 一部のWebサイトでは、MacのキーボードはJIS配列であるべきか否かについて活発な論争が起きているようですが、JIS配列とASCII配列はどう違うのかについて、自分なりに考えてみました。

 といっても、基準がないと話にならないので、PowerBook500シリーズのJISキーボードとASCIIキーボードがあったので、これをもとにちょっとアレンジして図化したのがこいつです。真ん中に縦に走っている線が中心線です。

アルファベットキーがおおよそキートップ半分分JIS配列の場合は左にずれています。元々のASCII配列であっても中心から若干左にずれているので、そのずれが顕著になったわけですね。やっぱり、ホームポジションはキーボードの真ん中にあるのが自然にも感じます。

そういえば、最近PowerBook2400を使用していると、時々ポインタがあらぬところに飛ぶことがあったので何となく不思議に思っていたのですが、どうやら、トラックパッドにふとしたことで右手が触れるとポインタが飛んでしまうようです。これもJISキーボードの問題かも。考えてみると、私が最初に使ったPowerBookはDuo250で、ポインタはボールでしたから、ポインタが飛ぶという現象はまず皆無なのでしょう。

そのほか特殊文字の配列が変わっていたりしますので、双方のキーボードを使っている人にとっては結構不自然さを感じているのでしょう。

PowerBookでBTOによるキーボード選択が早くできることを願ってやみませんが....


2001/10/7

ここにもオープン?

結構センスの良いお店が多くて、気に入っていたこともあって、いいかもしれない...


2001/10/6

ずーっと、Comming SoonだったStarbucks Japanのホームページでしたが、10日前くらいから中身が入っていました。

早速、店舗の検索を行ったのですが、ウチの近所はやっぱり、聖蹟桜ヶ丘か仙川しか店舗がないようです。仙川の店は、駅前でありながら周囲が住宅街ということもあってか空いているのがお気に入り。今日は、仕事を持ってコーヒー一杯で4時間近く粘ってしまいましたが、仕事の方もはかどりました。しかし、よく考えてみると、会社に出て残業した方がよかったかも。



2001/10/5

今更ながらですが、Walkmanを買い換えました。以前使用していたのはWalkman20周年記念モデルだったのですが、今回はWM-EX2000です。

ヨドバシカメラの店頭では見かけなかったのですが、オンラインストアには商品が掲載されていたので、こちらで購入することにしました。カタログ上は、再生専用Walkmanとしてはハイエンドとのことですが、実際に物を持ってみると質量が軽いこともあってか、なんとなく安っぽい感じもします。比較の対象も悪いのかもしれませんが....

まあ、今更カセットテープのWalkmanに期待している人もさほど多くないということも現実でしょうから、まあ、こんなもんですかね。



2001/10/2

私は、椅子の高さがある程度無いとダメな性質で、職場の事務用の椅子との相性が結構気になったりします。

今日、職場で座席の変更があったのですが、移動先の席にあった椅子が結構お気に入りのタイプだったりして、ラッキーでした。と言っても、座面を一番高いところからさらに数cm上げているというちょっと危険な状態なので、何かの弾みでガタッといくのではないかとのと一抹の不安が。

なにしろ、見た目重視じゃなくて、使い勝手重視の物をアサインして欲しいと思う今日このごろです。


2001/9/30

Lionsの東尾修監督が辞意を表明したようですが、次期監督を誰にするかが結構問題かもしれません。

一部には伊東勤捕手を(選手兼任??)監督にという案もあるようですが、現役からいきなり監督というのもなかなか難しいでしょう。この球団はどうも生え抜き選手の引き際のリードがうまくないようです。HowksへFAで移籍した石毛の場合もそうですし、Swallowsへ移籍した辻の場合もゴタゴタがありました。伊東にしても現役からいきなり監督という話に対してはかなり抵抗があるのではないでしょうか。

そうなると、Lionsにゆかりのある人からの人選となるとなかなか難しいかもしれません。内部的な昇格となると佐々木恭介、井原春樹という話もあるかもしれません。あるいは二軍監督の鈴木葉留彦という話もあるかもしれませんが、いずれにしても一軍監督としては今ひとつ迫力に欠ける嫌いがあるようにも。

そのほか、現在解説者として活動なさっている方から考えてみると、田淵、土井、太田卓司、松沼兄弟、山崎....と考えた中で浮かんできたのが田尾安志です!
最近は、プロ野球ニュースでのクールな解説ぶりなどから、監督しても何かしてくれそうな気がします。田尾というと、Dragonsという気もしますが、今期限りで星野仙一が退いた後には山田久志の昇格が取りざたさているので、問題ないのでは?

誰かLionsのフロントに進言しないかと期待しているのですが.....


2001/9/28

いよいよ、明日、明後日。


2001/9/27

昨日、飲みに行ったお店が、日本酒専門店ということで、ビールをお代わりしたらオヤヂに怒られてしまいました。といっても、半日しゃべりまくっていたのでのどが渇き、そんなことは無視してしまいましたが。

さて、その店のメニューに、なんと鯨料理が!迷わず鯨の竜田揚げを頼みましたが、小学生の時に給食で食べた鯨とは印象が異なったような気がします。


2001/9/24

最近はADSLやCATVなどによるブロードバンドがもてはやされていますが、わが家は相変わらずフレッツISDNです。

まあ、64Kなので大した速度ではないのですが、いくら使っても値段が変わらないのは気分的にも楽なものがあります。来月から2900円/月となることもありますが、まあ、このまましばらくは使い続けようかと考えています。

光ファイバによる高速ネットワーク環境が一般住宅にも普通に使えるようになったら、別の方法も考えましょうかね...


2001/9/22

秋分と言うことでもはや当たり前なのかもしれませんが、めっきり朝晩が涼しくなってきました。今日も夕方になると半袖ではちょっと肌寒く感じます。

さて、一月ほど前にコンタクトレンズを新調したのですが、その合い具合等をチェックするために眼科へ行ってきました。診察の結果、合い具合は問題なさそうですが、イマイチ視力が出ていませんねぇ、とのこと。何か疲れているとかありませんか?とのことでしたが、昨晩は結婚する同僚を冷やかす飲み会があった関係で、ちょっと深酒だったかも??

結局、スペアのレンズを作りたかったのですが、もう少し様子を見ましょうと言うことになっていまいました....


2001/9/21

最近ソフトウェアについてちょっとした勉強をしているのですが、そのテキストに

オブジェクト指向ソフトウェア技術は比較的新しい技術で....

との記述があるのですが、イマイチ納得できません。オブジェクト指向はもはや古い普遍的な技術であり、たまたま採用して成果を上げているのが最近じゃないかと思うのですが、どうなでしょう??
大体、何を持って、新しい、古いというのかの絶対的な基準が曖昧だと憤慨しております....


2001/9/20

またまた新型のワームが出てきましたが、OutlookとIISが何かにつけねらわれているようです。

やはり、均質な遺伝子を持つ集団は、環境の変化に対する耐性が低いという生態系のルールがここでも証明されているように感じます。やっぱり、周りととはひと味違った環境を目指すべきか!!


2001/9/18

親戚から写真が添付されたメールがニョーボ宛に届くようになったのですが、我が家でメールのやりとりをしているマシンはSE/30 Logic in SE caseなので、きれいなカラー写真を見ることができません。

その他のマシンを考えてみると、我が家で子供用にアサインしているマシンはCompaqのものですが、SE/30 Logic in SE caseには起動速度を少しでも速くするために漢字Talk7を入れていることもあり、Windowsとのデータやりとりが少々めんどくさいものがあります。

この際だから....というわけで、このCompaqのマシンをニョーボのメールインタフェース用とすることにしました。Windowsで一般的なメーラはOutlookかもしれませんが、色々問題があるようなのであっさりと却下。現時点でインストールされているソフトから、Netscape Communicatorをメーラとして使うようにしました。しかしこいつは英語版がインストールされているので、メニュー類が英語なのですが、大人が使うものですからまあ良いことにしましょう。

さて、今後どのくらい活用されるか??
ちなみに、ニョーボのメールアカウントはiToolsで提供されているものです。Macじゃないのにこのアドレスを使うのはちょっと後ろ髪を引かれるものがありますねぇ....


2001/9/17

先週アメリカではとんでもないことが発生しましたが、この件を子供にどう説明したものか悩んでしまいます。

とりあえずは「ビルに飛行機がぶつかったので、火事が起きてたくさんの人が怪我をしたり死んだりした」と言ってはいますが、その背景や、今後起こりうることについてはどう説明したらいいのだろうか??と考えてしまいます。大体、大人である自分自身の無知もあって、なかなか悩ましいところです。

偶然ですが、知人がNew Yorkへ行っていて、現場に近いところでその惨状を垣間見てきたとのこと。何しろ無事で何よりでしたが......


2001/9/16

現在、大相撲本場所開催中ですが、今場所の若兎馬の調子はイマイチのようです。
グワンバレ!


2001/9/15

件のプリンタの件ですが、思い切って(?)USB接続のプリンタを購入ししてしまいました。

モノはHP DeskJet957cです。併せて1980円のPCI USB拡張カード、1480円のPCI Fast Ethernet拡張カードも購入してしまいました。

まずは、PCIカード類をPowerMac8500/180へインストール。元々刺さっていたUltraWide SCSI/Fire Wire拡張カードとあわせ、すべてのPCIスロットが埋まってしまった次第。次に、Ethernetカードのドライバをインストールしてマシンを再起動すると、AppleTalk、TCP/IP双方のコントロールパネルでインタフェースカードを認識したので、まずは一安心。
次は、プリンタドライバをインストールしたのですが、再起動後にセレクタでUSBポートを認識していないではありませんか。ちょっと焦りましたが、AppleのFTPサイトからUSB関係の機能拡張をダウンロードの上インストールしろとのこと。該当の機能拡張をインストールすると、きちんとプリンタをドライバから認識し、印刷の方も問題なし。

普通だったら、ここでめでたしめでたしでお終いなのですが、今回はUSB Pritner Sharingでのプリンタ共有がもう一つの目標なので、トライしてみました。

まずは、PowerMac7100 Login with G3/300の場合、元々USB Pritner Sharingがインストールされていなかったので、適当に必要なファイルを見繕ってインストールしたのですが、機能しませんでした。

次に、PowerBook2400/G3 300の場合、USB Pritner Sharingがインストールされており、ちゃんと動いているように見受けられます。とりあえずは、PowerMac8500/180のプリンタをこんな感じで認識しています。

しかし、ここまで。セレクタでHP DeskJetを選択してもプリンタの実体を認識できずに、印刷はできないままです。この辺の解決法をご存じの方、ご教授方!!


2001/9/11

プリンタを買おうとしたら、USB全盛の昨今、最近のプリンタは我が家のMac環境では使えない事が発覚して右往左往しているわけですが、一つ解決策を思い付きました。

MacOS9では、コントロールパネルの中にUSP Printer Sharingなるものが標準ではインストールされています。

こんなもん、USBポート付きのマシンが無い我が家で使えるか!!と考えていたのですが、よくよく考えると、こいつが使えそうです。
まず、知人から借りているPowerMac8500/180のPCIスロットに2000円位のUSBカードを挿してしまい、こいつにプリンタを接続します。そして、このマシンをUSB経由のプリンタサーバにしてしまい、LAN接続された各マシンはこのプリンタサーバ(スプーラ)を経由して印刷するという次第。

ここでの問題は、PCIカードで増設したUSBポートに接続したプリンタから正常に印刷できるか??です。こうなったら、人柱になるしかない??


2001/9/10

ここ数日、Apple iToolsよりダウンロードできるiTunesを使っています。

READMEによれば、使用できるマシンはUSBポートを内蔵した全てのMacintoshで動作するとのことですが、要するにiMac以降ということですね。
私が所有するマシンでUSBポートを持つものは一台もありませんが、SCSI接続のCD-ROMドライブに装着したAudio CDからのデータ取り込みとMP3データの作成のみですが、PowerMac7100/80 Logic with G3 300 in Quadra700やPowerBook2400/G3 320でも特に問題なく動いています。

MP3データをMacへ取り込んで再生する際のメリットは、ランダム再生がとっても簡単ということです。最近、英会話テープをWalkmanで聞きながら通勤することが多いのですが、テープの場合はいつも同じ順序で再生されるためになんとなくパターン化したものを聞いているという感じが強く、新鮮味がありませんでした。しかし、ランダムに再生されると結構耳新しい(?)感じがするのでなかなか良いものです。

デメリットは当然ですがMacが無いと再生できないこと。聞きながら通勤というわけにいかないのが、難点といえば難点。ながらで仕事ができればいいんですが、そういうわけにもいきませんし。


2001/9/9

久しぶりに、PageMaker6.5J、Photoshop4.0J、Illustrator7.0Jを使って資料を作っています。

以前はこれらのDTP三種の神器を使って、いろいろな社内文書などを作っていたのですが、最近は職場環境の制約でMS Office製品を使うことを強制(?)されているので、しばらくご無沙汰していた次第。

とりあえずは、ショートカットなどは体が覚えているようなのでとりあえずのことはできるのですが、ふと思ったのがIllustratorでレイヤ間の半透明の設定ができないのが結構問題になりました。結局、Illustratorで作ったアーティクルをPhotoshopに取り込んでビットマップ化してからレイヤ合成時のパラメータ設定でどうにか処理し、希望のイメージを作り上げることができました。

よく考えてみると、PageMakerはInDesginへ移行しつつあるようですし、Photoshopは6.0、Illustratorは9.0へバージョンがあがっているので、もはや3〜4年ほど前の技術レベルで勝負しているようです。

# 何か身につまされるものが....

そろそろ、バージョンアップしようかな??


2001/9/8

家でMac用のモニタであるNanao T560iをのせているのが、コジマオリジナル商品のパソコンデスクです。
る部分が手前に張り出しているので、なかなか使いやすいすぐれものです。しかし、この机には今まで椅子がなかったので、リビングで使っていた椅子をとりあえず使っていたのですが、座面が低く、非常に使い心地が悪い状態でした。そこで、近所の村内家具に行って適当な椅子を見繕ってきて、昨日その椅子が届きました。

最初は、いかにも事務用の椅子といったものにしようかと思ったのですが、それじゃあまりにもあまりにも....ということで、木製の座面で机と色がよく似ていて、高さ調節がガスシリンダー式、5本足というものをチョイスしました。座面が堅いので、長い時間座っているとちょっと尻が痛いかな??ということもありますが、これまでの変な椅子と比べると格段に快適です。これで、使っているマシンがもっと速かったらさらに快適なんですが....


2001/9/6

職場の缶ジュースの自動販売機を何気なく見てみると、

を発見!

最近、ミョーにはまっている私としては、飲まないわけにはいかない!


2001/9/5

仕事の関係で、遠隔地(?)にある端末でどんなことをしているかを監視する機能をどうにかしないといけないということになってきました。実現方法はいろいろあると思いますが、自分でこういう物を作るよりは、世の中にいくつか製品があるようです。

その中で、IBMが製品化しているDesktop On-Callの試用版をダウンロードしてちょっといじってみました。遠隔監視されるマシンはPowerBook 2400c/G3 320、監視する側のマシンはPenII 266のWin95マシンです。ネットワークが重いか回線が細いのか、あるいは使ったマシンが非力だったかは良く解りませんが、動作としてはかなり緩慢です。しかし、離れたマシンのデスクトップが再現され、ちょっとした操作ができるのは面白いものがあります。Macのサウンドコントロールパネルをいろいろ操作して無人のマシンから音を出してみると、周りの人が結構びっくりしているのは痛快??


2001/9/4

次は何だ??

Alphaはどうなる??

参照先1
参照先2


2001/9/3

もはや古いOS(?)となってしまいましたが、MacOS9のSherlock 2では単なるInternet上のサーチエンジンの検索を実施するだけではなく、ローカルディスク上のファイルの内容を解析し、索引を作成してしまうとの機能を持っているようです。

この機能を使うには、まずは索引を作らなくてはいけません。そのため、夜中にゴリゴリとディスク上のファイルの解析を実施しているようで、デフォルトでは夜12時から索引作成機能が動き出すようです。そのときに表示されるダイアログはこんな感じです。

しかし、私のPowerBook 2400/G3 320の5GB HDDの内容を解析するのに23時間!!この機能は機能として面白いかもしれませんが、実際に使っている人っているんでしょうか???


2001/9/2

自宅用にプリンタが一台欲しくなり、近所のPCショップへ行って来ました。

最近のパーソナルプリンタの多くはUSB接続のモノがほとんどで、Macのプリンタポートに接続するようなタイプはもはや市場には存在していませんでした。これはちょっとショック。

こうなると、Mac本体を買い換えるか、Ethernet接続の廉価なPostscriptレーザプリンタを思い切って買うかするしかないのかもしれません。あるいは、中古のモノを探すか。さてどうしたモノか。


2001/9/1

昨日、帰宅がてら近所の酒屋によってきました。

私のお気に入りはYebisとSamuel Adamusですが、これらの瓶入りが近所で入手できるのはうれしいものです。どうやら、店のおばちゃんに顔を覚えられてしまっているようで、もしかすると、お得意さんの一人なのかも。

さて、その際に一枚チラシをいただきました。 こちら
9月末に2000円で、世界のビールを楽しめる会を開催するとのこと。これは見逃す訳にはいかない!??

Beer House KEN


2001/8/30

先日電池が切れてしまった腕時計ですが、街の時計屋で電池交換をしました。お値段は1000円。壊れかけていたバンドは無料で処置してくれたのは幸いでした。

お代を払う段になって「カードはお持ちですか?」と聞かれ、何のことかと思えば、5回電池交換をすると次回は無料とのこと。しかし、今の時計は電池交換まで5年ほどかかっているので、このペースを保持するといつになったら無料で電池交換をしてもらえることやら。気の長い話。


2001/8/29

牛のマークでおなじみのGatewayですが、ついに日本での業務を停止してしまうとのこと。

#当然ですが、彼の地でのでの業務は継続しています

別に強烈な思い入れのあるメーカではありませんが、昨今のITバブル崩壊(?)をなんとなく実感するニュースの一つではあります。今日(2001/8/29)付けで、ホームページもかなり寂しいものに変わっているのも、何か物寂しいものを感じます。

参照先 Gateway Japan


2001/8/28

昨日の夜の帰宅途中に何気なく腕時計を見ると時間が変なことに気がつきました。よくよく見てみると、秒針が止まっているではありませんか。普通、クオーツの時計であれば、電池切れの直前には秒針が2秒毎に進み、電池切れをアピールするのではないかと思うのですが、気がつかなかったようです。

とりあえず、時計が無いと何かと不弁なのでニョーボに相談したところ、「ポケモンウオッチならあるょ」とのこと。こいつは、親戚が全日空に乗った際にお土産で子供に買ってきてくれたものですが、こいつを巻き上げてしばらく使うことにしました。

早く電池の交換をしなくては.....


2001/8/27

新潟出身の知人が夏休みに帰省した折りに、地酒を買ってきてくださいとお願いしておきました。銘柄はもちろん鶴の友です。

土曜日に引き取ってきて、昨日の晩に家で飲んでいたのですが、相変わらずスルスル飲めるものですからついつい進んでしまい、そのまま寝込んでしまうとの不始末。この調子で飲んでいくと、あっという間になくなってしまいそうなので、注意せねば。


2001/8/25

夏休みにタイへ旅行した同僚が、おみやげにこんなものをくれました。

これをいただいてから腰痛になったのですが、この封を切るとどんな匂いが立ちこめるのかが不安で封を切ることができません。とりあえず、医者に処方してもらった湿布薬が切れたらトライしてみようかとも思いますが、徐々に快方に向かっていることもあり、トライすることはないかも??


2001/8/24

先日、腰痛があったこともあり、仕事を休んで一日家でゴロゴロしていました。ただし、何か連絡でもあったらいやだなと考え、寝床の隣に電話とPowerBookを持ってきて、PowerBookは壁に埋め込んだ家庭内LANポートに接続しました。これで、ネットワークの設定を職場用から家用に変更すれば、電子メールなどはやりたい放題と考えました。

# 我が家はフレッツISDNなので、定額でアクセスできます

しかし、どうやってもLANが不通。PCカードの様子を見てみると、HUBとのリンクが確立していません。致し方なく、HUBと直結にしてみるとちゃんと通信ができるので??? このポートは、新築直後に通信ができることを確認しているので、どうやら先だってTVの同軸ケーブルの増設をしてもらったときに様子がおかしくなったと判断しました。

結局、HUBと壁面のポートの間をテスターで導通確認した結果、壁面のポートへの配線のピンアサインに問題があることを発見。結局自分で修理してしまいました。しかし、色々調べてみると、元々ひかれていたケーブルをHUB側でRJ-45に配線するところのピンアサインがメチャメチャであることも併せて発見しました。

我が家の工事をした住宅工事会社は、業界標準が嫌いなのか!!?


2001/8/23

8/20から調子が芳しくなかった腰の状態ですが、8/21の午後に客先へ打合せで外出し、座り心地の悪いパイプ椅子に4時間近く座って話しまくっていたのが悪かったのか、夕方にはかなりしんどい状況になってしまいました。

昨日は台風11号が本州を直撃し、午前中はかなりの風雨だったのですが、意を決して(?)整形外科へ行ってきました。医者が言うには、一月ほど前の症状と変わりが無い、前と同じ薬を出しておきましょう、16Kgのムスコを抱えたくらいでこんなことになるようだと、ちょっと困るんだけど...とのこと。

結局は鎮痛招宴剤、筋弛緩剤と湿布を処方してもらいましたが、今のところ昨日より若干調子が良いかな??という程度。こいつとは、末永い付き合いとなりそうです。

ちなみに、残念ですが今週末のノリクラは棄権することとしました。


2001/8/21

今朝、Newton MessagePad 130のバッテリーを交換しました。

前回の交換が7/10だったので、約40日持ったことになります。その前の交換が5/31でしたので、ここも約40日。私の使い方とNiHi充電池の組み合わせでは平均40日バッテリが持つということでしょうか。

今朝、薄暗い部屋の中でバッテリ交換をしたときに気づいたのですが、故障していると思い込んでいたバックライトが点灯していることを発見しました。ほのかに薄暗く緑色に輝く(?)バックライトを見たのはかなり久しぶり。どうやら、FLパネルの劣化により輝度がかなり低下したために、日中は点灯していることが解らなかったのでしょうか。

このバックライトを明るいものに変更できないかと思いますが、もはや駄目でしょうか。


2001/8/20

一月ほど前に腰痛で医者にかかったのですが、今朝からまたなんとなく腰の状態が悪くなってきました。

昨日の午後にサントリー武蔵野ビール工場へ行ったのですが、ムスコが説明しているお姉さんが良く見えないとダタをこねたので(?)抱っこや肩車をしていたのが効いたのでしょうか。考えてみると、前回もムスコを医者へ連れて行くために抱っこした後に腰の調子が悪くなっています。

今のムスコの体重は何キロかは定かではありませんが、もはや私の手におえないほど大きくなったということでしょうか。感慨深いものがあります?!

さて、こんな状況で、今週末のノリクラは大丈夫か!


2001/8/19

昨日は職場の写真同好会の活動として、府中市生涯学習センターの設備を借用しての伸ばし会を行いました。

この設備には、カラー引伸ばし機機4台、全自動の現像、乾燥機が備わっていますので、カラーの引き伸ばしがとっても簡単にできます。白黒の場合、薬品の調合やバットの中で現像、定着の時間をどうするかの調整に大変気を遣うのですが、この設備の場合はそんなことはなく、色の再現性をどうするかに集中できます。一部には暗室作業のだいご味がちょっと無いんじゃないのといった贅沢な愚痴もありますが。

いつもですと、午後半日だけ借用して作業を行うのですが、いつも時間が足りなくなってしまうこともあって、今回は朝から一日間借りてみました。しかし、結局最後には時間が足りなくなってしまうのは不思議なものです。

最近はカラーネガでの写真をあまり撮らなくなってしまったのですが、やはりもう少しカラーネガでの撮りだめをしたいところですが...


2001/8/17

昨日ちょっと飲み過ぎたせいもあってか、今日はイマイチ職場でのテンションが挙がりません。何となく、集中力が欠如して、作業もまったくと言っていいほどはかどりません。

何事も、「過ぎたるは及ばざるがごとし」ですかね。


2001/8/15

懸案になっているMacでのDTVの件ですが、いろいろ調べていくうちに、FireWire経由での出力ができないのは、もはやロジックボードの不具合ではないかとの記事を見つけるに至りあきらめの境地に至っています。

すなわち、TNT(PowerMac7300/7500/7600)、Nitro(PowerMac8500/8600)といったロジックボードでは、PCIバス関係にバグがあり、大量のデータをバスに流すといろいろ問題があるとのこと。Tsunami(PowerMac9500/9600)では、PCIコントローラーが3+3に分かれているので、そこをまたがるようにFireWireボードとUltraWide SCSIボードを分割すると問題が発生しないとか。

こうなると、私の場合はGossemer(PowerMac G3 DT/MT)系以降のロジックボードを持ったマシンに交換しないことには問題が解決しないような気がします。

ちょっと中古市場を調べてみると、PowerMac G3/DT300で10万程度。さて、どう考えるか....


2001/8/14

私の職場では、なぜか火曜日の今日から夏休み明けとなりました。といいつつ、てっきり月曜から出勤だ!と思い込んでいたので昨日の朝にいつものように家を出て、職場の最寄り駅があまりにもガラガラなのを見てショックを受けてしまいました。

さて、職場の連休前あたりから蔓延しつつあるIISをターゲットとした"Code Red warm"への対応のために、社内のWebサーバの多くがアクセス不能となっています。どのようにしてアクセス不能にしているのかはよく知りませんが(サーバマシンをLANから切り離す?、サービスの停止のみ?、ルータ等でPort80をブロック?)、外出交通費の清算、e-mailアドレスの検索、その他掲示番頭の確認など、最近の社内の事務手続きの多くがWebベースで行われている関係で、休み明けの事務手続きができずに困っています。

私が思うに、社内のすべてのWebサーバがIISベースではないと思いますが、一部の悪意を持った人間のターゲットとなることの多い某M$社製の製品に依存しすぎた業務フローはやはり問題と考えるのは論理が飛躍しているでしょうか?維持管理コストの問題もあるかもしれませんが、もっともっと、いろいろな技術を使うようにしたいものです。


2001/8/13

MacでのDTVの件ですが、Internetで検索してみると、いくつか同じような書き込みがなされています。それによると、

とのことでした。この視点でマニュアルを見てみると同様の記述があるので、これを見落としていたのは完全に私のちょんぼとなりそうです。
そこで、SCSIユーティリティでSCSIカードのコンフィグレーションを調整し、転送速度を5〜10MB/secへ変更してトライしてみたのですが、状況はあまり変わりません。結局、Fast SCSIのバスで接続されている9GBのHDDへデータを移してから書き出しを行うとうまく出力が行えるとのお粗末。

とりあえずは、UltraWide SCSI HDDでのデータ取り込み、Fast SCSI HDDへのデータコピーと編集、出力を行うことでとりあえずのDTVライフが楽しめそうですが、納得いきません。


2001/8/12

時々思い出したようにトライしているMacでのDTVですが、なかなか思うようには進みません。

とりあえず、PowerMac8500/180へFireWire/Ultra Wide SCSIコンポジットカードをインストールし、ディジタルビデオカメラからのデータ取り込みを行いました。その後、EditDVでの編集を行い、編集済みのデータを再度ディジタルビデオカメラへ出力しようとしたのですが、かなり激しく駒落ちしてしまい、まともな状況にはなりませんでした。

ここで腑に落ちないのが、データの取り込みは特に問題なく行えているにもかかわらず、データ出力が「ディスクアクセス速度が遅いため....」とのメッセージがでていることです。Ultra Wide SCSIのHDDであれば、とりあえずDTVに必要なI/O速度は確保できていると思うのですが、どうしてなんでしょうか?確かにCPUは今となっては早いものではありませんが、G3以上のプロセッサではないからというのもにわかに信じがたいものがあります。

EditDVを使ってのDTVに関して、データ出力をうまくやる方法を保存時の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程。


2001/8/7

先日、家のポストにチラシが入っていたのですが、このチラシがちょっとユニークなお店のものだったのでついつい見入ってしまいました。

というのも、このお店はなんと太鼓屋さんです。大太鼓270万円!、獅子頭応談、なんてものものっていましたが、子供用拍子木1300円、祭用半纏などなど、いろいろおもしろいものがのっています。思わずスキャンしてしまいましたので、興味のある方はこちらをどーぞ参照してください。


2001/8/6

最近コンタクトレンズの調子がイマイチであるとともに、何となく視力が落ちたような気がしていたので久しぶりに眼科へ行ってコンタクトレンズをチェックしてもらってきました。

まずは、現在使っているレンズはすでに4年ほど使っているためにかなり傷かついているとのこと。何となく視力が落ちていると感じるのはそのせいでる可能性が大とのことでした。しかし、裸眼での視力そのものには問題はないようで、ひとまず安心。また、左目が利き目であるにも関わらず、右目の方が視力が良く、疲れやすいのではないかとの指摘も。

角膜の様子は大きな問題はないようですが、酸素透過性の一番少ないタイプのハードコンタクトレンズを使用しているためもあってか、若干細胞の形が整っていないとのこと。まあ、長時間の連続装用、特に、レンズをしたまま寝てしまうということをしないようにとのアドアイスをもらいましたが、ちょっと頭が痛いところ。

結局、かなりの傷かついていることもあって、とりあえず右目の補正をを若干弱くして一組新調して様子を見てから、別途スペアを購入することにしました。


2001/8/4

今日は職場のサイクリングクラブの例会で、富士山五合目まで自転車で上ってきました。

距離はおおよそ27Km、2時間ちょっとかかってどうにか上りました。最近、寝不足ということもあって、体調がイマイチであったこともあり、こんなもんかとも思いましたが、やはり納得できないものが。今日のカセットスプロケットは13-23Tで、どう考えても平地仕様でしたが、最後の一段は使わなかったなど言い訳の要素は色々ありそうです。

まあ、今月末の乗鞍までどうにか体調と調えておきたいところです。


2001/8/2

不本意ながらも、我が家にはなぜかCompaq Presarioがあるのですが、なぜかマウスポインタが動かなくなってしまいました。

接続ポートはATマウスポートなのですが、コネクタの抜き差しをしても状況は変わらず。このパソコンは子供用にしていたために、ムスメとムスコでマウスの奪い合いをしている間にケーブルが断線したものと判断しました。
今日は都心へ外出したので、帰りがけに新宿のヨドバシカメラへ寄って、適当なマウスを見繕ってきました。マウスといっても、ATマウスポートへ刺すものや昔ながらのD-Sub9Pinポートに刺すもの、当然ですがUSBポートに刺すものなどいろいろありましたが、無難なところでLogicoolのケーブルマウスを買ってきました(3980円也)。

自宅に持ち帰って件ののマシンのUSBポートへ刺してマシンを起動すると、Plug and Pray(?)のためにちゃんと新規デバイスとして認識するではありませんか。Windowsも捨てたものじゃないですね。当然ではありますが、マウスとしてもちゃんと機能することを確認しました。

このマウス、ボールの代わりに光学的にマウスの移動を検出するタイプなのですが、底面が怪しく光っている様子が何とも言えませんねぇ.....


2001/8/1

ニョーボが市報でおもしろいものを見つけてきました。近所の東京農工大の留学生のホストファミリー募集というものです。

条件としては、一部屋提供できる、一日三食提供できるというもので、期間は1週間のみとのこと。子供に外国の人と接する機会を設けることができたらおもしろいかもなどと話をしていたこともあったので、話だけでも事務局に聞いてみようかと考えつつあります。

さて、ことの顛末は??


2001/7/27

6/4付けで書き込んでいたピアノの購入の件ですが、置き場所をどうするか、追加機能としてアンサンブル機能を入れるか入れないかでもめてしまい、結局購入には至っていません。しかし、とりあえずは置き場所を確保しようということで、我が家の二階を少々模様替えすることとしました。

我が家の二階は、将来子供部屋にしようと考えている12畳ほどのスペースと、今後の使用目的がはっきりしていない「ホール」のスペースとに大きく分かれています。ホールには「移動式収納タンス」をとりあえず設置してもらい、将来的には子供部屋を2分割する際に利用できるようにしていました。今回、このホールにピアノを置くこととしたのですが、アップライトピアノをおくための壁面がないとの問題に直面してしまいました。そこで、当初の予定よりはかなり早いのですが、移動式収納タンスを移動して、12畳のスペースを2分割することとしました。

タンスの移動作業はもしかしたら自分でもできる作業なのかもしれませんが、確認したところ一部の部屋の内装スペースに設計ミスがあり、ちょっとした内装工事をしてからでないと目的の場所に収まらないことが判明したために、専門の業者に依頼し、先日作業が終了しました。

終了後の様子ですが、元々12畳ほどだったスペースが2分割されてしまいましたので部屋が狭く感じられるとのデメリットは確かにあります。しかし、ある程度狭い部屋はそれなりに落ち着くもので、これはこれでよかったのかもと感じています。また、元々6〜8畳用の照明装置を2器をつけていた関係で何となく薄暗く感じていた部屋がそのように感じないのもメリットかもしれません。


2001/7/26

昨日、新宿を通る機会があったので、ヨドバシカメラでPENTAX MZ-Sを触ってきました。

雑誌の写真などで見ると、そのデザインのためか結構大きく感じますが、実際はかなり小ぶりなので、ちょっとびっくり。私の手にはすっぽりおさまりますが、手がちょっとあまる感じがあり、底につける縦位置/バッテリーグリップは必須となりそうです。

MZ系のダイアルベースの操作の継承ということですがAutoモードへの移行をどうするかがイマイチ解らず、取扱説明書無しでの操作はちょっと難しいかもと感じました。丸いダイアル中の液晶表示を見ると、ミノルタα9000の操作性を思い出しました。α9000も従来型操作の継承を一つのモットーとしていたところがありますので、似たような操作性になるのは必然なのかもしれません。

しかし、すぐに買いたいカメラか??との問いには、興味はあるけど...という回答になりそうです。


2001/7/24

調子が悪くなった腰の件で、椎間板ヘルニアになったとき罹った医者にいってきました。

受付終了ギリギリの6:28頃に到着したのですが、既に後かたづけを始めているような様子。とりあえず、週末から腰の調子が悪いのですが....と受付のおばちゃんに言ったところ、診察してくれることとなりました。

いきなり、レントゲンの撮影室に案内されたのは一寸びっくりしましたが、足を色々動かしたり、たたいたりして様子を見てから、正面からと側面からのレントゲン写真を撮影。数分で現像が終わり、診察室に案内されて写真を見ながら解説をしてもらいました。医者曰く、

とことで、結論としては「座骨神経痛」と診断されました。とりあえず、湿布、筋弛緩剤、炎症止めを処方されました。週末になっても症状が改善しない場合は、もう一度来院するようにとのこと。

運動は何かしていますか?との質問に、職場の水泳部で昼休み15分ほど泳いでいますと応えたところ、泳いでもいいですョとのこと。その言葉を受けて今日の昼休みに900mほど泳ぎましたが、心なしか、症状が軽くなったような気が.....


2001/7/23

先週の水曜日頃から、ムスコが38.5度くらいまで発熱したかと思えば、平熱に下がるとの症状を繰り返していたのですが、ムスコにつきあっているニョーボがヘロヘロになってしまいました。

こうなると、買い物に行けないために、食生活が貧困になってしまうとの悪循環に陥ってしまうために、私が食事を用意することに。また、ムスコを近所のかかりつけの医院へ連れて行ったりなど普段しなれない仕事をしたせいでしょうか、急に腰の調子が悪くなってしまいました。

土曜の昼過ぎに台所仕事をしていると、なんとな腰が重くなってきて、夕方になると歩くことがおっくうになってきました。夜になると寝返りを打つのもしんどくなってしまったのですが、翌日にはどうにか寝返りを打つことはできるように。今日になっても、腰から臀部にかけての鈍い痛みは続いているのですが、症状は好転していると考えたいところです。

ところで、日曜には、かなり早いのですがムスメ、ムスコの七五三のお祝いで写真撮影をすることにしていたのですが、何しろ体がおっくうで写真館に行くのも難儀でした。しかし、無理して(?)出かけた甲斐があったとでもいいましょうか、二人ともなかなかかわいいのにはミョーに感動するものが。特に、ムスコが凛々しく感じたのは単なる親バカ??


2001/7/17

今、大相撲の本場所真っ最中ですが、十両どん尻とはいえ地元出身の関取若兎馬ぐわんばれ!!!


2001/7/16

1999/12/5付けで書き込んであるIDEに変換アダプタをかませてSCSI外付けドライブとした怪しい(?)ハードディスクですが、LinuxPPCをのせるという当初の目的を全うし、ホコリをかぶっていました。

そこで、ふと思いついたのが、中身を取り出して実家でオヤジが使っているPerfoma 5210の内蔵ディスクを交換してしまうというはどうだろうか??ということです。件のマシンには500MBのHDDが内蔵されているのですが、元々Performaはいろいろなソフトが入っている関係であまり余裕がありません。昨日別件で実家に行ったついでに取り出した13GBのHDDを持っていき、使えるかどうか試してみることにしました。

私の個人的な感覚では、IDEのドライブは色々クセがあり、一筋縄では動かないであろうと考えていたのですが、ドライブを差し替えて電源を入れると、あら不思議、ちゃんとOSが立ち上がるではありませんか。一瞬どういうことかが把握できなかったのですが、要するにLinuxPPCを起動するためにだけインストールしていたMacOSが起動した次第。これはちょっとびっくりです。

改めてMacOS8.5のCD-ROMからマシンを起動して、ドライブ設定での初期化を行ってからOSをインストールしてみると、難なく起動します。

ん〜、IDEドライブって、どういうものか、よくわからない....


2001/7/15

昨日は15年程振りに、草レースとはいえ、水泳の試合に参加しました。といっても、職場関連の小さい対抗戦でしたが。

当日は、計時係も担当していたので、試合開始直後の自由形は避けて、最後の方に組まれていた50mバックにエントリーしました。自分のベストは記憶が定かではないのですが、短水では36秒前後だと思います。結果は、ギリギリ40秒を切る程度でしたが、このタイムの評価はなかなか難しいところがあります。
まずは、最近の練習はほとんどがフリーばっかりで、バックの練習はしていないこと、実際にバックで泳いでも何となく水を捉えているという感覚が希薄であることという中でこの程度のタイムがでたというは褒めるべきかも。
かといって、フリーについては現役×1.05にもう少しであるにも関わらず、こちらは現役×1.1程度であるというのはちょっと情けないところ??

こうなったら、もっとまじめにバックに取り組むのもいいかも??


2001/7/13

最近、日中30度を超える猛暑となっていますが、夏バテなどしていませんか。

さて、このように暑いと、ついつい手がでてしまうのが冷たいビール。これは、もはや議論の余地はないところではないでしょうか??

以前は、家で酒を飲むのは水曜と金曜だけと堅く心に誓ったように思いますが、この誓いも遙か彼方の出来事。もう、最近は職場からの帰りに毎日酒屋でビールを買っている始末。この生活を打破しなくては....とは思いますが、あの一杯が


2001/7/11

世の中狂っている?と思うのが、学生時代と比べ職場の水泳部の方が練習かきついことでしょうか。

今日のメニューは

20×50m (1'00"インターバル)

でしたが、学生時代でさえ1'15"インターバル位で回っていたはずなので、ついていくのがやっと。結局、途中で手抜きをして18本しかこなせませんでした。どうやら、コンセプトとしては「一番早い人にあわせるから、ついてこれない場合は適当に手抜きをしろ」ということなのでしょうか。

まあ、10×100mだったら、絶対こなせなかったと思いますから、こんなメニューでもまあ、よかったかと思いますが.....


2001/7/10

最近復活させたNewton MessagePad 130の電池持ちの傾向がイマイチよく解りません。

Datesにいつ電池を交換したのか?を入れているのですが、こんな感じになっています。

以前、スペック的には電池は2週間程度持ちますと言うことだったのですが、アルカリ電池が40日も持っているのがよく解りません。それに引き換え、最近のテクノロジ進化により、容量がNiCdに比べ大きいはずのNiHi電池であっても2週間しか持たない。

この辺、どう解釈したら良いんでしょう??


2001/7/9

かねてよりMacでのDTV環境に興味があり、FireWire+Ultra Wide SCSIコンボジットカードを入手して、知人から借用しているPowerMac 8500/180へインストールしていたのですが、HDD環境がイマイチ貧弱だったのでその後の進展はありませんでした。

しかし、6月の賞与を受けて、IBMの10000rpm/18GBのHDDを入手し、件のマシンへ接続しました。

#しかし、SCSI HDDは高い IDEのなんと安いことか...

しかし、HDDのマウンタの関係などから、うまく固定することが現状できていないので、マシンのハウジングが開けっ放しとのかなり悲惨な状況です。

とりあえず、娘の運動会の様子を撮ったテープを再生して取り込んでみたのですが、FireWire接続ですべてMac側から制御できるのはなかなか面白いものです。なんだかんだ言って10GB程度を取り込んでしまいました。
後は適当にタイトルを追加したり、いらないところを切り取ったりするような処理をし、改めてDVテープへ出力してとりあえずはひとまず完了としたいと思います。

#最後はDVDへの出力まで行きたいのですが

しかし、FireWire+Ultra Wide SCSIコンボジットカードに付属していたEditDV unplugedの使い方がイマイチ解らず、しばらくは四苦八苦(楽しめ?)しそうです。



2001/7/7

先日レコード屋(この言葉も死語になりつつあるように思いますが...)へいったところ、懐かしいタイトルのDVDを見つけてしまい、思わず購入してしまいました。それは、こいつです。

オフコースといえば、小田和正を中心としたグループという印象が強い方もいいと思いますが、特にライブをみてみると鈴木康博のギターが心に響く??という人も多いのではないでしょうか。という私もそういう一人ですが。

1982年に5人での活動を停止してしまったのですが、もしかしてNEXTのビデオクリップのように1987年になにがしらの復活があるのではないかと期待した人も多かったのでは?実際にはそういうことはありませんでしたが、そんな話を知人としたのも楽しい思い出です。


2001/7/5

ここ数日、露はどこに行った!!??という感じですが、昼休みのプールの状況もかなり悲惨なものがあります。

まず、プールの水温が異常に高い。どう考えても30度近くまであがっているのではないかと思わせるほど。しかし、日陰の部分ではちょっと水温が低かったりして、泳ぎながら水温の変化に耐える必要があります。といっても、5分も泳げば水が攪拌されてしまいますが。

また、プールサイドが異常に熱い。足の裏がやけどしそうです。周りを見てみると、皆さんサンダルを持ってきているので、私もそろそろマイ・サンダルを考えないと.....

さらに、練習後水の中では気にならなかった汗が吹き出てきてしまい、食事中に汗だくになってしまいます。これはどう考えても食堂の熱気が原因とは思えません。

こんな調子じゃ、午後の仕事は1時間ぐらいは使い物にならない状態に陥るのが関の山です。


2001/7/3

昨日のiToolsの設定がうまく行かない件ですが、ちょっと調べてみればちゃんとAppleのホームページに情報が出ていました。

NuBusもしくはPCI非互換のPowerBookマシンを使用してiTools installerをダウンロードし、そのファイルを実行するとエラーメッセージが出てアカウント取得の画面が表示されない場合があることを確認しております。

だって。モロそのまんまじゃないですか。
解決策としては、

http://homepage.mac.com/iToolsSupportから、iToolsInstaller.img(198KB)をダウンロードしてください。

とのことですが、そもそもの原因がよく分からず、イマイチ附に落ちません。どうしてこういう現象が出るんでしょうか?? ちなみに、昨晩試した結果、ちゃんとiToolsに件のマシンからアクセスすることができるようになりました。その内、ホームページなどを公開するかもしれませんので、こちらを時々チェックしてみてください。

# RIMNETのページとどう使い分けるかは考えていませんが...


2001/7/2

Appleが提供している無償InternetサービスとしてiToolsがありますが、イマイチ不可解なことが。

我が家のPowerMac7100/80 Login in Quadra700 Case with MaxPower G3/300(72MB RAM)からこのサービスを使用しようとすると、Netscape Communicator、Internet ExprolerのいずれであってもiToolsプラグインが正しくロードできないとのメッセージが表示されてしまいます。

ちなみに、PowerMac 8500/180、PowerBook 2400/G3 320の場合は正常に利用することができます。

使用できるマシンとできないマシンとの違いは、OSがMacOS9.0.4か9.1かくらいしか思い付かなかったので、かなり無理して9.1へアップグレードをしたのですが、状況は変わらず。ますます訳が分からなくなってきました。

あとは、実メモリが72MBであることが問題なのかもしれませんが、これはちょっと懐疑的です。

この辺、何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授のほど。


Web Master