極私的本間家頁(過去日記/2004)

極私的本間家頁 過去日記/2004


1999年上期 | 1999年下期 | 2000年上期 | 2000年下期 | 2001年上期 | 2001年下期 | 2002年上期 | 2002年下期 | 2003年上期 | 2003年下期 | 2004年上期 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年

2004/12/29

今日の朝刊を見ていると、ビジター用のジャイアンツのユニフォームが変更になり、胸のロゴがYGマークだけとなるとのこと。このユニフォームを見て、アニメの巨人の星のユニフォームを思い出したのは私だけではないと思うのですが....


2004/12/23

OWCから入手した2100mAhのバッテリに交換した2G iPod(10G)ですが、交換後に一度フル充電した後、通勤の30〜40分程度と都心への外出の際に使っているのですが、1週間以上も使い続けるできており、ちょっとびっくりしています。まあ毎日ガンガン使っているというわけではありませんが、交換前のようにいつバッテリが上がるんだという不安感から解消されたことは喜ばしい限り。非常にコストパフォーマンスの高い出費だったと思います。

さて、こうなると、いつまで持つかが楽しみですが.....


2004/12/15

どういうわけか電源が入らず、機能しなくなったPowerBook 2400c/180ですが、HDDに入っているデータを取り出したいとうこともあり、内蔵のHDDを取り出すという荒行に出ることにしました。

このマシンは、相当レベルまでバラバラにしないとHDDへアクセスできないため、結果として、主要パーツのレベルにまでバラバラになり、多数のビスがはずされるという状況に。さらに悪いことに、鋳込んでいるナットがバカになってしまい最終的には復旧できない状況になってしまいました。

こうなると、MacOS9でも起動できるマシンをアサインしないと...と思っていた私の前に現れたのがiBook 600MHzなるマシン。というのも先週末に近所のPC Depotに中古で99,8000で売りに出されていました。その際はかなり我慢していたのですが、禁断症状が出ないか相当心配です。


2004/12/13

OWCにオーダしていたiPod 1G/2G用の交換バッテリ(2100mAh)が昨晩とどきました。FedExでの発送ということだったのですが、日本国内では日通が配達業務を引き取っているようで、日通の日本語住所が書かれた配達伝票が着いていたことにちょっとびっくりしました。まあ、UPS経由であれば、クロネコが同様のことをしているのかもしれませんが。

さて、20cm立方程度の段ボール箱が届いたのですが、中身は名刺ケース程度の薄い箱の中にナイロン製の工具と件のバッテリが入っていました。他にコピー用紙数枚の取り付けマニュアルが添付されていました。モノをよくよく見ると、中国製という怪しい表記が.....

さて、マニュアルの内容を参考にして付属工具でiPodを分解しようとしたのですが、なかなか分解できません。まずは、背面のステンレスケースを取り外すべく隙間に付属工具を差し込もうとするのですが、力加減がわからず30分程度四苦八苦してしまいました。ひょんなことでうまく工具を隙間に滑り込ませることができたのですが、トップカバー側の爪がうまく外れずさらに四苦八苦。色々苦労して爪が外れたのですが、ステンレス製カバーがなかなか外れず、かなり思案しました。はじめは両面テープでどこかに張り付いているのかと思い、色々力を入れてみたのですが、どうしても外れません。どうやら、イヤホンジャックなどが引っかかっているようなのですが、無理に力を入れると破損するのではないかとの危機感から、どうしても思い切ったことができません。Webサイトでの紹介記事やマニュアルは1GのiPodを例にしているものばかりであったため、その辺の干渉がないものばかりで参考になりません。

といっている間に、どういうわけかポロットステンレス製のカバーが外れてしまいました。期待していた(?)両面テープでの張り付けなどもなく、何かが引っかかっていたようです。ただし、残念ながら、爪が2箇所ほど折れてしまいましたが、機能上は問題ないようなのであきらめることに。ここまでくれば、後はバッテリを交換するだけですので、作業自体は非常に簡単です。バッテリを接続しなおした後に、ヒュイーンという音がしてHDDが回転しだしたので、残存電力もあった模様。

最後にステンレスケースを閉じて電源アダプタを挿してみるとちゃんと充電しますし、再生も問題なし。特にいかれたということもないようです。

しかしながら、こんなめんどくさいことはもうごめんと思ったひと時でした。


2004/12/10

購入してから2年が過ぎたiPod 2G(10GB)のバッテリの持ちがかなり怪しくなってきました。Spec上は5時間くらい使えるはずなのですが、実際には1.5〜2H程度でしょうか。都心へ外出すると、電車での往復でバッテリが上がってしまいます。となれば、4Gを購入するという手もあるのですが、やはり古いものを大事にする私としてはバッテリを交換することにしました。

Newerが交換用バッテリとして、1400mAHと2100mAHのものを出しているようですが、この際2100mAHを入手することにしようと考えたのですが、やっぱり元締めから買うのが正しいという変な認識により、OWCからの海外通販に懲りずにチャレンジしました。といっても、最近はWebサイトで商品選択とちょっと緊張するカード番号の入力で事が済みますが。

さて、今朝方メールをチェックするとFedExでの出荷をしました、トラッキング番号はxxxxですというメールが届いていました。後は荷物が到着してバッテリ交換することと、来月のVISAの請求が異様に多くないかを確認することが楽しみ(?)です。


2004/12/7

先日あげたADCの過重課金の件、つたない英語で問い合わせを行ったところ、返金手続きをしていますというありがたいメールがとどきました。おお、私の英語が通じたのか!と自信を持ったのですが、よくよく文面を読むと、ほかにも同様のトラブルが発生したためにその一環として処置を行いましたという趣旨のようです。ということは、私が問いあわせを行わなくても結果として通知が来たと思われます。ということは、英語が通じたとか言う次元以前の話のようで.....


2004/12/2

まず訂正ですが、九州場所の本割では若兎馬は石出に勝っていました。何か勘違いをしていたようです。

今月分のVISAカードの請求を見てびっくり。ADC Selectメンバーシップを更新しての請求の$500が二回分、〆て$1000もの請求が来ていました。これは看過できない金額ですのでなんとしても誤請求を認めさせて回収したいのですが、相手はアメリカ人、英語でないとコミュニケーションできないという問題が発生!

とりあえず、たどたどしい英語でe-mailを打ってみたのですが、彼らがこの英語を理解できるのかが疑問。さらに、返金まで持っていけるのかがさらに疑問。どうしたもんだか。


2004/11/29

11/17付けで、九州場所における若兎馬の成績が気になる旨記載したのですが、結果は11勝4敗というすばらしい成績でした。惜しくも十両優勝は本割で負けた石出にひとつ及びませんでしたが、十分満足できる成績だったと思います。

これまで、背中にテーピングをしている痛々しい姿だったのですが、今場所はそのテーピングもなくなっていたため、体調的にもよかったのでしょう。こうなると、来場所は十両上位に進出かと思って番付を見てみたのですが、今場所は十両上位で好成績の力士が多い割には幕内下位の力士の成績もそこそこで、十両と幕内の入れ替えが少ない可能性があります。となると、上が詰まってしまい、十両上位への進出が困難になってしまうかもしれません。

といっても、来場所の番付発表が楽しみです。


2004/11/27

先日都心の方で食事をした後に、小腹がすいていたので東府中近辺で何か適当な飯屋がないかと探したとろ、ふと目についたのがこの店。そもそも、カリフォルニア料理ってなんだ??と興味を持ったのですが、当日は既に営業が終わっていました。

今日、昼に外出したのですが、子供らがガールスカウトやらスイミングスクールに行く関係で家では昼飯が用意できそうにないとニョーボが言うので、これ幸いと出かけてみました。

ランチメニューは、パスタ、ピザ、サンドイッチ、サラダのランチがあり、店員のお姉さんがメニューの説明をしてくれました。しかしながら、説明をよく聞かずに何気なくサラダランチを頼んだところ、本当に野菜のサラダの山盛りが出てきたのでちょっとびっくり。肉類は一かけらもありませんでした。ベジタリアンの方には歓迎かもしれませんが。

食したときの味はいかにもという漢字の味でしたが、他の料理はどういうものなのかと興味を持ったことも事実。何度か顔を出してみて、トライしてみたいと思います。

VENEDICT DINER(ベネディクトダイナー)


2004/11/17

一年収めの九州場所開催中ですが、個人的にはやはり地元出身の若兎馬の星勘定が気になります。4日目にして、3勝1敗。ここ数場所としては、これまで以上にない滑り出しと思います。個人的には、今場所大勝ちして十両上位に戻って、来場所地道な星勘定で返り入幕ということを期待しているのですが、どうなることでしょうか。


2004/11/15

ボチボチ、新札が流通するようなってきたので、樋口一葉や野口英世の顔を拝むことが多くなってきました。

しかし、巷では「野口英世の目が腐った魚のようだ」「樋口一葉が能面のようだ」などという話を聞くこともあります。造幣局の技官の方が相当苦労したのはよく理解できますが、人の顔を描画するのはやはり難しいということでしょうか。


2004/11/8

帰宅して何気なくCATVを見ていると、高校生が泳いでいるシーンが流れていました。ン、難なんだろう....と思って見てみると、どうやら「バタアシ金魚」のようです。「バタアシ金魚」と言えば、私が高校生のときに連載していた結構バカバカしい漫画として記憶にあったものですが、今改めて映画を見て見ると、そのテイストは相変わらず。

しかし、高校水泳部を題材にした話はどうしてこうコメディーになってしまうのでしょうか.....


2004/11/7

先日、神保町での打ち合わせがあったのですが、その前の用事からはちょっと時間があったので久しぶりに神保町、小川町界隈をブラブラしてみました。

まず、神田神保町といえば、古書店街が有名です。神保町の駅を出てまず目に付いたのが明倫館書店。ここは、私好みの理工系の書籍が多くあるので、学生時代に帰郷(上京?)した際によく行ってってみたところです。
まずは一階で農林系の書籍を見ると、懐かしい森林計測関係の書籍が数冊あり、ちょっと手にした森北出版の書籍では、成長シミュレーションなどの記載が多くありました。パラパラと見てみると、アロメトリー式による樹木成長情況のモデル化、林冠閉鎖にともなう成長曲線の変化特異点の記述など、私が卒論で取り組んだような内容についての記載を散見し、懐かしいことといったらありません。また、当然ではあるものの、恩師の執筆した論文が引用、参考文献として記載されているの、感慨深いところ。
次に、地下一階へ移ると、計算機関係などの書籍が多くあるのですが、昔氏の図書館でよく借りて読んだオーディオアンプの作り方などという本があり、手にとってしまいました。思わず奥付を見るとなんと2800円。定価の倍がついていたのですが、そんなにニーズのある本か?との疑問も。

さて、古書店街をちょっと外れたところにミズノの直営店があったので、販売物品を見てみると、自転車関係が無いため、通り過ぎようとしたのですが、そういえば最近買ったのゴーグルがイマイチ顔にフィットしないので、ブリッジ部分のパーツがないかと聞いてみることにしました。というのも、私の使っているタイプは、目の間隔にあわせブリッジを交換するようになっているため、パーツを紛失してしまうと調整ができない代物だったのです。
最近は、度つきゴーグルも多くある関係で、左右のレンズ、ブリッジ、バンドなどを自由に組み合わせるタイプのゴーグルも多いのですが、私の持っているものはそういうものではありません。従い、原則ブリッジ部分の部品の別売はしていないとのことでしたが、展示品のスペアパーツから分けてあげましょうか?とのありがたいお言葉を頂き、ごそごそとあさっていただいたところ、パーツを発見、めでたくGet(Got)した次第。帰宅後、交換してみましたが、間隔が2,3mmm広がるだけで大いにフィット感が向上しました。どうもありがとうございました!!


2004/11/3

今日は文化の日のお休みという事で、どうすごそうかとニョーボと話し合ったのですが、良いアイディアが浮かばずちょっと思案しました。子供らが学校からもらってきたプリントを見ると、今日は府中市制50周年記念パレードを実施するという案内があり、こいつを見に行く事にしました。
まずは、昼食をとってから自宅を出て大国魂神社へ。丁度、神社の境内から大太鼓がゾロゾロと出てくるところに遭遇。10個以上の大太鼓がそろって打ち鳴らされると、腹の底に響く感覚が何とも言えません。

といいながら、我が家の目標は?と言うと、久しぶりにサントリー武蔵のビール工場へ行くかということになって、いそいそと徒歩でビール工場へ。到着が午後2時30分直前で、いいタイミングで工場見学へ。


ビール工場正門のWelcomeメッセージボード


ビール工場正門

まずはビデオ上映により、サントリーの「天然水」へのこだわりについてのレクチャーを受けます。武蔵野ビール工場は、地下200mほどから地下水をくみ上げているとの事ですが、その由来は神奈川丹沢とのこと。長い年月をかけて地下をたどってきたとの事。今日くみ上げられる水はいつ雨となって降ってきたものかと考えると、ちょっと感慨深いものが。

ビデオ上映場

ビデオの上映に続いては、ビールの原材料についての紹介がありました。

原材料の展示へ


ホップと麦の展示


天然水の展示

ビールの92%は水との事ですが、ビールの原材料は、

二条大麦、ホップ、水

しかないとのこと。
発芽した後、芽の部分を取り除いた麦芽が材料となるそうですが、この麦芽状態で口にしてみると香ばしいような甘い味がすることにちょっとびっくり。一方、ホップは独自の鼻にツンとくる香りが何とも言えません。ちなみに、私個人的にはホップを効かせたビールが好きなので、どちらかと言うと好ましい香りと言いましょうか。

次は仕込み行程の紹介へ。


仕込み工程の展示へ


仕込み工程の紹介はビデオで

仕込みでは、粉砕した麦芽を煮沸して麦汁を作り、この麦汁とホップをあわせて特有の苦みと風味をつけたあとに殻を取り除くとのこと。


仕込み工程の展示へ

この麦汁に酵素を加えて発酵させ、糖分からアルコールと二酸化炭素を作成する発酵工程へ。発酵工程は約10日ほどの期間をかけるとの事ですが、この期間中、酵素が活発な発酵活動を行い、ものすごい量の泡として二酸化炭素を吐しているとのこと。
さて、ここでアルコール分と二酸化炭素を含んだビールの素は「若ビール」と呼ばれるトゲのある味わいのものとのこと。この若ビールを約0度の温度にキーブしつつしばらく寝かせて味を落ち着かせてビールに熟成させます。この熟成樽は直径約2m、長さが約9mという巨大なものですが、サントリーの武蔵野工場創設時はアルミ製、今はステンレス製とのこと。今は強力な水洗機能で洗っているとの事ですが、昔は人が中に入って洗っていたとの事です。人が入れるような穴があるのですが、ラグビー選手は中には入れなかったそうですが、バスケットボール選手が入れたとの逸話もあるようです。

昔使っていた仕込みタンク
下の方にマンホールがあります

さて、熟成の終わったビールは、生きている酵母を取り除くための濾過工程へ移ります。酵母を取り除く方法は、熱を加えて酵母を殺してしまう方法と、加熱処理ではなく濾過により取り除く方法があるとの事。サントリーは一貫して濾過による「生ビール」にこだわっているとのこと。

濾過工程の展示へ


ミクロフィルターによる濾過器

ここで、ちょっと趣旨がかわって、サントリーのISO14000シリーズへの取り組みについての紹介があります。工場では、廃棄物を30種類以上に分別していたり、廃棄物などのリサイクルについての説明が。ユニフォームはPETボトルの再利用品、取り除いた酵母は健康食品に、麦芽の殻は飼料になるなどの事例が紹介されています。

エコブリューワリーについての展示

さて、その次は見た目に楽しい(?)缶詰工程の展示へ。製缶工場から受領した空き缶は、まず品質検査を受けてからビールを充填しますが、まず缶の中に二酸化炭素を入れてからビールを充填するそうです。こうする事によりビールの酸化を防げるとのこと。また、この二酸化炭素は発酵工程で出たものを改修して利用しているとの事で、無駄なものはないという一端を紹介されました。

缶詰機

缶詰の後は、箱詰めですが、いい写真が撮れなかったので、ちょっと勘弁を。

箱詰め機

さて、最後はお楽しみ試飲へ。
あとは、写真レポートでお楽しみください。

ようやく?、試飲会場のゲストルームへ


まずはモルツをいただきますが


"車"で来場した方は、アルコールは駄目!
さらには、一人3杯までの制限付き!!


何しろ一杯めはモルツをいただき


二杯め以降は、迷わずプレミアムをいただきます


おいしいビールの注ぎ方についてのレクチャーもありました


今日の見学はこれでおしまい



2004/11/1

職場からの帰宅の途中、近所の丸正に寄ってみたところ、「キリンとれたてホップ一番絞り」なるビールを発見。昨年までは、鞠花というホップの利いた私好みのビールが出回っていたので、季節限定の後継製品と期待してGetしました。

家に帰って、まずはキリンのWebサイトをチェックしたのですが、掲載なし。どういうこと??と思いながら試飲することに。しかし、残念ながら私の琴線に響くような味ではありませんでした。私としては、鞠花の復活を説に希望する次第。


2004/10/31

某社の営業担当の方に職場にお越しいただいて、製品に関する紹介をしてほしいと申し入れを行いました。

先方は、どのような背景で今回の紹介依頼になったかがわからないのでということで話はスタートしたのですが、そういうことであったら、米国のラボに一度行ってより詳しく確認等するのはどうでしょうかという話まで飛び出す始末? 個人的には結構興味津々だったりするのですが、まだ商品の調査をしているような段階で導入することを決めたわけでもなく、この話に乗るのはちょっと危険か?との懸念も。 まあ、最初のステップは、国内のラボへお伺いすることになりそうです。


2004/10/24

昨晩、夕食をとっていると、台所にいたニョーボがなんか揺れているんじゃないの??との話があって、よくよく観察すると地震のようでした。TVをつけてみると、新潟方面で結構大きな地震があったとの速報があったのですが、詳細はわからず。しばらくすると、震度6相当の揺れが中越地方で発生したとのこと。時間がたつにつれ、長岡、十日町、小千谷などに結構被害が広がっているとの報道が。学生時代の友人が住んでいたりその実家があるような場所についての報道が色々流れだすのをみると、心配になってきます。しかし、どうすることもできず。

何しろ、一刻も早い余震の沈静化を祈るしかありません。


2004/10/20

オンラインでの音楽配信ビジネスの日本での展開に関し、MSはよくてAppleはダメという展開になりそうなのですが、これはどういう理由によるものでしょうか。まったく理解できません。やはり、一番重要なのはフロンティアではないかと思うのですが。

# Appleはフロンティアかという話もありますが......


2004/10/19

また、当ても無いのにこんなところに$500も貢いでしまった....


2004/10/11

電子レンジが壊れてしまったわけですが、ニョーボからはご飯を温めることができないなど、不便なことこの上なし、早急に代替機をとの要望が。

調べてみると、これまで使ってきたのは三菱電機製のRO-CS1Eなる機種で、500Wのもの。とりあえず、基準として同じ三菱電機製のものはどのような製品構成なのかをチェックしてみました。その結果、

というラインナップになっており、これまで使ってきた500W相当のものは、一番廉価なRO-S5A相当かということを確認。
次に、ヨドバシ.comで値段を確認すると、12,800円也。この値段なら送料無料だしと安易に考え、結局ヨドバシでこの機種をオーダしてしまいました。

今日の夕方出荷しましたとのe-mailが入っていましたので、早ければ明日到着でしょうか。世の中便利になったものです。


2004/10/9

私は外出していたのでその場に居合わせませんでしたが、昨晩いきなり拙宅のブレーカーが落ちてしまい、停電状態となったとのこと。ブレーカーを上げてもすぐに停電となってしまうため、はたと困ってニョーボが実家の義父に応援を頼んだところ、いろいろ調べた結果、電子レンジのコンセントを抜くと症状が出ないため、どうやら電子レンジが以上に陥ったことが原因のようです。

ここ1年ほど、いろいろなものが壊れるようになってしまい、冷蔵庫、洗濯機を買い換えましたが、次は電子レンジのようです。

個人的には、電子レンジとオーブン機能が一緒になったものが遊べるのでいいのではないかと思っているのですが、ニョーボはオーブン機能なんて使わないんだし、単純なものでいいと言っているしだい。そういえば、洗濯機の超音波洗浄機能がついたものを買ってみたものの、結局は使わずじまいという先例を考えると、あながち間違った指摘ではないのかもしれませんが。


2004/10/4

さて、otn.oracle.comからダウンロードしたOracle10gを記録したDVDを件のc8000にセットしたところ、案の定(?)認識しませんでした。Macでは認識しますが、どうしたもんだか。ちょっと思案したのですが、ディスクユーティリティでufsフォーマットとしたのが間違いの元だったのかもしれません。よくよく考えると、DVDでの互換性という面ではUDFではないか??と考え、mkisofsでUFS形式のディスクイメージを作成してからDVDに書き込み、再度トライをしました。

まずは、Windowsマシンで認識するか.....との課題に対しては、難なくクリア。次はHP-UXマシンだと思ったのですが、こちらでは認識するものの、ファイル名が8+3に丸められてしまうではありませんか。かなり落胆することしきり。

まあ、ゴールに近づいていることは事実のようですので、mkisofsのオプションでどうにかなりそうですが。


2004/10/3

実家のオフクロからデジカメが欲しいんだけど、適当に見繕ってもらえない?と言われたので、昨日新宿のヨドバシへ行って見繕ってきました。

デジカメの選択基準はいろいろあると思いますが、今回は予算3.5万程度という条件もあり、取り急ぎ

を条件に探す事にしました。
その中で目についたのが、カシオのEXILIM EX-Z30。液晶画面が大きいのが気に入りました。さらに言うと、レンズがsmc PENTAXということも気に入った点。とりあえず、これを候補にしてざっと見渡したのですが、結局これ以上ピンと来るものがなかったので、こいつを購入する事に。

当日はポイント20%還元キャンペーンを行っていたので、その分で128MBのメモリ、ケースも入手して、その足で実家へ。

さて、実家のWindows XP PCに取り込みソフトなどをインストールして、一通り動作確認をしたのですが、その後ちょっと気になって、ソフトウエアアップデート、Nortn Live Updateなどを行っていたのですが、マシンの調子がおかしくなってきました。最後はグラフィックカードのドライバを認識できなくなった模様で、800x600、16色表示から復旧しないという状態に。

別件の用事があったので、昨日は引き上げたのですが、次週末あたりにフォローに行かないと....


2004/9/30

私のオモチャとなるはずだったHP c8000ですが、未だにまとまった時間が取れないのでじっくり触る時間が取れないでいます。

HPのワークステーション、サーバに関する戦略を調べてみると、WSはXeon、サーバはItanium2を中心に推進することが前提になっているようで、今回調達したc8000のようなPA-RISCは縮小傾向にあることを改めて認識しました。本来であればrx2600といったItaniumを載せたマシンを調達するべきだったか???と後悔することしきり。

さて、このマシンで何をしたいかというと、Oracle10g+Spatialの環境で何ができるかを確認したいというのが第一の目的。OracleのUSさいとからOracle10gのバイナリをダウンロードできると聞いてPA-RISC用のバイナリをダウンロードしました。といっても、職場の回線ではストレスがたまるので、自宅のFTTH環境でダウンロードしたのですが。このデータをDVD-Rに焼き付けて職場に持っていったのですが、少なくともWindowsマシンではこのメディアが読めないことが判明。かのHPマシンで読めるか、ちょっと不安が。


2004/9/27

オーダしていたMicromac Diimo 030/50 w/FPU for SE/30が昨日届きました。といっても、外出していたので実際に私が手にしたのは今日の夜でしたが。

さて、ついた箱はあっけない白いダンボール。箱を開けると、緩衝材の中にアクセラレータ本体、FDが3枚という構成。印刷したマニュアルすらないという徹底振り。どうやってインストールするのか?と一瞬考えましたが、迷わずインストール作業に入りました。

まずは、一体型Macの場合、内部の残留電圧が高いことを配慮して、ACプラグを抜いて2時間ほど放置。そのあとおもむろに筐体をあけます。どういうわけかFDDの位置がおかしくFDが挿入できないため、まずはこの位置あわせをすることにして、ドライブ類のブラケットを取り外すことにしました。まずはロジックボードを取り外さないといけませんが、しばらくあけていないため勝手がわからず。電源、SCSI、FDD、オーディオのケーブルを外してからロジックボードを取り外し、ディスクのブラケットを固定しているビスを取り外しました。HDD、FDDのブラケットが一体化されている部材の位置あわせをしようとするもののなかなかうまくいかず。変に力をいれてCRTのネックを折ってしまってもつまらないので慎重に作業を進め、どうにか位置あわせ、ビス止めを終了。この状態で、ロジックボードを組み上げ、ついにアクセラレータを挿入して、その上に亀の子状にEthernetカードを装着してから、筐体を装着してとりあえずの物理的な作業を終了。

その後、マシンを立ち上げてからドライバをFDDからインストールしようとしたのですが、FDDが刺さっていることを認識するもののMac用のFDとして認識しないとの事態発生。おそらく、FDDの汚れ、グリスの固着などの原因によるものと思われましたので、この際あっさりあきらめて、別のマシンからネットワーク越しにデータをコピーしてから、コントロールパネルを所定の位置にインストールして作業終了。

実際に立ち上げて使ってみると、小気味よいレスポンスです。ATOK8(!)の反応も快適です。
しかし、アクセラレータの常、使い始めて3分ですでに感動が薄くなっているのはどうしたもんだか。


2004/9/24

「本間さんのおもちゃが届いたんですが」といわれて届いたのは、HPのWS c8000シリーズ。次の仕事でOracleを使うかもしれないという話が出ているのですが、Oracleは社内の評価/リファレンス環境としてHP-UXを使用しているらしいとの話もあり、これまでの宗旨を変更して、SolarisからHP-UXも使うことにした次第。まあ、バイリンガルを目指そうということでしょうか。

さて、HP-UXなんて、見たことはあるけど触ったことがないので、インストールにきた方にいろいろ聞いたのですが、私からするとSolarisとはまったくの別物。これが同じUNIXだなんて信じられません。一番びっくりしたのが、デフォルトのロケールがshift-JISであるということ。何でPCに迎合しなくちゃいけないんだ???と感じることしきり。

さて、わけがわからないから何か参考文献ををと思ってamazon.co.jpでHP-UXというキーワードで探してみると、まともな和文の本が1種類しかないのにはちょっとびっくりしました。HP-UXって、こんなにマイナーだったんだ....

ついでに、Oracle Spatialで検索すると....


2004/9/22

常々、職場の元上司から譲り受けたSEにSE/30のロジックボードを乗せたマシンの動作が遅いと思っていました。できれば、アクセラレータをのせたいと思っていたのですが、時既に遅し、少なくとも新品では入手できない状況に。思い切って、MicormacのWebサイトで購入の申し込みをしたのですが、既に在庫なしとのつれない返事を受け取ったのはいつだったでしょうか。

さて、明日は春分の日で旗日という事で、ビールを飲みながらWebサイトをブラウズしていると、アメリカ西海岸に本拠を置くMac系のショプのサイトに、なんとDiimo 030/50 w/FPU for SE/30が載っている事を発見。300米ドルとの値段がついていたのですが、勢いでオーダしてしまいました。
その直後にチェックすると、在庫なしとのこと。どうやら、私が最後の一個をGetした模様。さて、ニョーボにはどう言い訳をするかが、次の課題になってしまいました。


2004/9/21

この週末の三連休に、高尾山から相模湖へ至るハイキングを家族で敢行しました。記憶をたどってみると、今年の5月以来のようです。

まずは、5時半に起床して朝食を取ってから6時半に出発だと前の日から気合が入っていたのですが、結局家をでたのは7時前。府中駅まで徒歩で行こうとしたのですが、子供らがのんびり行くのが目に見えていたので、戸締りなどを親がやることにして子供を先に出させました。しかし、東府中なのか府中なのかはっきり子供に言っていなかったため、子供を捜すことになってしまったのがケチの付き始め??結局は、7:24府中発の高尾山口行きに乗って出発です。

高尾山口から山頂までは子供の希望で6号路をひたすら登ります。山頂に付いたのは11時過ぎだったでしょうか。お昼にはちょっと早かったので山頂がすいていたのはラッキーでした。山頂といえば御茶屋、御茶屋といえばビールというのが我が家のパターンですが、今回は下山するまで我慢我慢ということにしていたので、ぐっとこらえてそのまま一丁平方面へ。途中、写真を撮ろうとしたらカメラの調子が悪くなり、よくよく見てみると、バッテリー切れ。この後はカメラはお荷物以外の何者でもなくなってしまいました。また、ちょっとおなかに入れたのが悪かったのか、ムスコが横っ腹が痛いと言い出し、冷や冷やする一幕も。

そうこうするうちに、昼飯のポイントとしていた場所が近づいてきたのですが、子供らが杖にしていた棒を振り回すもので、しかりつけても聞かず、取り上げたところ、泣き出す始末。ちょっと不穏な雰囲気が。結局は昼食をとると機嫌が直ったものの、ちょっと気まずい雰囲気が。

昼食後、ちょっと冷えてきたような感じがするので、止まっているともっと冷えそうなのですかさず出発したのですが、道に迷っているんじゃないの??と子供らが言い出し、なだめすかすのに一苦労。結局、一時間半ほどして下山し、期待していた御茶屋でついにビールにありついた次第。

その後、相模湖のスワンボートに乗りたいと常々子供らが言っていたので乗りに行ったのですが、4人乗りで40分2800円!!!。ビックリしたものの、約束は約束でボートへ。

その後は何事もなかったように帰宅したのですが、一汗書いた後のビールはさらにうまく、ニョーボと二人で×本を消費した次第。翌日、ニョーボは二日酔いだったことはいうまでもありません。


2004/9/19

我が家にはTVゲーム機なるものが存在していなかったのですが、この週末に何を思ったかSONY PlayStation2を買ってしまいました。というのも、かねてから使ってきたDVDプレーヤーの調子がイマイチであったこと、ムスコがフリーマーケットで100円で入手したGameboy Pocketのソフト類の入手が困難そうなこと、そのことを知った落胆振りが尋常ではなかったことなどなどの諸般の事情によるところがあります。

さて、買ってきたはいいものの、置き場所に困ってしまいました。結局はTVを置いている棚の中に置くことにしたのですが、棚の背面は二度と見たくないような配線、埃の山。色々四苦八苦してこれまでついていたDVDプレーヤを外してそこにセッティングすることができました。

さて、今後はDVD、CDプレーヤーとしても使うつもりだったのですが、アナログオーディオ出力が一系統しかないのがちょっと玉に傷。分配器をはさまないと駄目でしょうか??


2004/9/14

かねてより告知されてはいましたが、PENTAXから新ディジタル一眼が発表になったようです。

価格は安価になっているものの外見は*istDにかなり近く、ファインダやペンタプリズムなどの光学系も*istDを継承しているとのこと。PENTAXの良心を見たような構成となっています。外部インタフェースにUSB2.0が採用されたために、I/O速度が速くなっているあたり、期待させるものがあります。まあ、個人的にはFireWireを採用してほしかったのですが。また、正式にフォーカシングスクリーンの交換対応がアナウンスされているようです。

となると、現*istDがどう進化するか?にも興味があります。まずはAPSサイズのCCDで800万画素というあたりだけは確定だと思いますが、他はどうなるのでしょう。


2004/9/13

昨日は、子供らがお世話になっているガールスカウト、ボーイスカウト育成会主催のスカウト祭りなるものが開催されました。スカウト祭りといっても、近所の公園で模擬店を出したり、フリーマーケットをしたりなど、どちらかというと資金集めといった感じです。

ニョーボは店番担当だったので炎天下で一日中立ち番だったのですが、相当疲れた模様。そういうことであれば...ということで久しぶりにギョーザを私が作って食させることに。ニョーボが言うには、疲れて帰って家事をしないですむというのはありがたいとのことでしたが、ギョーザをつまみながらビールを飲みだしたところ止まらなくなってしまいました。

そういえば、生活改善の一環として酒量削減をおおせつかっていたのは、誰だったか.....


2004/9/8

この秋で、ついに不惑に達することとなりました。となると、職場では成人検診を受診するようにとのお達しがなされたので先日受診してきました。

やはり、発泡剤とバリウム造影剤を飲んでグリグリされたり、結構しんどい目にあったのですが、今日その際の診察結果を受け取ってきました。看護婦さん曰く

とのこと。
本人としては、ストレス性の胃内膜潰瘍などがあのではと期待(?)していたのですが、そのような所見もなく、その他は健康そのものとのこと。

しかし、最大の問題は酒量削減。どうしたもんだか。


2004/9/2

今日の午後に電話回線をISDNからアナログ回線へ切り替える工事が終了し、FTTH化に伴う外部工事がすべて終了しました。

外部からの回線引きこみがされている分電盤周りの整理がついていないので、部屋の中はソフトのパッケージがごろごろして脚の踏み場もないような状況。早く整理をしないことには。。。。。


2004/8/29

先週末にB Flet'sの回線工事が行われ、ついにFTTH環境が我が家にも整いました。

じゃあ、この1週間の変化などですが、

が主なものでしょうか。あとは、画像の多いオークションサイトなどを見ていてもストレスがないが良いところ。

さて、最近は大きなソフトのアップデータの提供などがないのですが、その場合はどんな感想を抱くか興味があります。


2004/8/27

職場から自宅宛てのメールをチェックすると、「shipping information」というメールが届いていることが目にとまりました。英文のメール=SPAMと言う先入観があるのですが、数週間前にニョーボ用にオーダしたApple ipod miniの出荷のお知らせかもしれないとの淡い期待が。

今日はいろいろ忙しかったので自宅についたのはいつもより遅かったのですが、玄関先には見慣れない小さなダンボール箱が二個あることを発見。差出人はAppleStore、まさにオーダしていたものが届いているようです。

まあ、一人であけてもいいのですが、ニョーボ用ということでオーダしたものということもあり、二人で開梱したいと思います。


2004/8/22

思わず勢いで申し込んでしまい、ニョーボにはヒンシュクだったB Flet'sの工事が今日実施されました。

午前中に光ケーブルの引きこみ工事が行われたのですが、ちょっとトラブルがあった模様で電話回線を引き込んでいる管路の中でちょっと引っかかっていた模様。まあ、ちょっと前後にゆすって結局は何の問題もなく引きこみ完了。
私の経験のある光ケーブルというと、上り下り二本のケーブルを引いているのことが多いのですが、今回は、結局は一本のケーブルのみを引き込みに使っているようで、ちょっと意外。光ケーブル自身は3本構成だったのですが、1本は補強用のワイヤーと考えると、残りはどういうものなのでしょうか。

工事が終わった時点での転送速度はばらつきがあるものの70〜50Mbps程度が出ているようで、ADSLなど目じゃない速度が出ているようでまあ、一安心。
今日はちょっと出かける用があったので、夜中にあらかじめ用意していたルータ類の設定を行い、これまでと同じ感覚でInternetにアクセスできることを確認しました。

さて、あとはFlet's ISDNとISDN回線の解約をしないといけないことになるわけで、今しばらく気が許せない状況が続きそうです。また、分電盤周りの整理も必要ですから、ちょっと気が重いことも事実。まあ、楽しい悩みではありますが。


2004/8/17

朝4時過ぎに目がさめて何気なく枕元のラジオをつけるとアナウンサーが絶叫しているので何かと思ったら、アテネオリンピック 男子体操団体で、今まさに日本チームが金メダルを取ろうとしているということ。

最後の鉄棒でそれまで首位のルーマニアにミスが連発し、一気に金メダル圏外へ。さらに、アメリカも技に切れが無く得点が伸びず。その後の日本チームは、着々と高得点を重ね、ついに金メダルと相成った次第。

このメダルは1976年のモントリオール以来とのことですが、このときも奇跡的な勝利と言われたとか。というのも、病人、怪我人が続発し、後が無い状況で獲得したため。このときの日本チームの補欠選手が五十嵐久人選手。何を隠そう、この方は母校で教鞭をとっており、その講義を受けたことがあります。最後の講義ではオリンピックの際の思い出話を聞かせていただき、金メダルの実物を拝見させていただいたのも良い思いでです。

五十嵐選手の偉業については、こちらをどうぞ


2004/8/16

今日の朝日新聞のWebサイトを見ると、飲酒運転の自転車乗りにたいして厳しい罰則を厳密に適用するとのことが載っていました。最近、飲酒運転の自転車による死亡事故を含む重大事故が多発していることがその要因とか。自転車といえども軽車両ということで、まあ、筋はとおっていますが。

そういえば、なじみの(?)サントリー武蔵のビール工場でも、自転車で来場した方にはビール試飲を遠慮するとの方針を徹底しているようで、守衛所と受け付けの間での連携も強化されている模様。なんとなく、世の中住みづらくなったというかなんと言うか....


2004/8/10

周知のように(?)、私はPENTAX党で、所有する一眼レフカメラはPENTAX一本槍です。機種としては、ESII、MX、K2DMD、LX、Z-1pの5台、レンズは数えるのも面倒なくらい(?)所有しています。最近のPENTAXは俗に言う高級一眼レフを販売していないので、一部の向きには不評ですが、よく考えると、昔はSPしかない時代も長くあり、あまり批判にあたらないのではないかと思います。

さて、最近は*istDが一部のマニア層に受けているPENTAXですが、SMC PENTAX Dシリーズのレンズが新たにリリースされました。まずは、50mm、100mmのマクロレンズ群。なんと言っても特筆すべきは、35mm対応のイメージサークルではなく、太いフォーカシングリングと絞りリングの存在。これこそ、PENTAXの両親の現れといえるのではないでしょうか。

今日、このニュースを聞いて、PENTAXユーザとしての至福の一瞬を感じた次第。


2004/8/8

この週末は近所の大国魂神社の境内で府中商工祭りが開催されていました。

どういうわけか知りませんが、ムスメ、ムスコがお世話になっているボーイスカウト、ガールスカウトの育成会が会場整理の手伝いをすることになっており、今日の午前中に手伝いに行ってきました。その後会場を回ってみると、午後3時から地元出身力士の若兎馬のサイン会との張り紙が。思わず時間をつぶして、いの一番でサイン入り色紙の購入、握手をしてきた次第。こいつは家宝にするしかない??


2004/8/7

思わず勢いで申し込んでしまったB Flet'sですが、先日工事事前調査員がやってきました。 見解として、

との事でした。
大蔵大臣(ニョーボ)との間で最終的な合意にはいたっていなかったのですが、キャンペーン中ですから工事費無料、今から申し込めば工事は今月中にできますョとの言葉についつい、よろしくお願いしますと申し込んでしまった次第。そのあとニョーボに文句を言われたことは言うまでもありませんが....

これで、Flet's ISDNの64Kbpsから、ベストエフォートとはいえ光ケーブルになり、劇的に高速化することになり、興味深々です。さて、こうなると、ルータ類をどうするかなど、また嬉し悩ましい検討課題がいろいろ。しばらくはこの件で楽しめそうです。


2004/8/4

今週は、会社の夏休みということでどのように過ごそうかとニョーボと相談していたのですが、今まで子供を海に連れて行ったことがなかったので、キーワードは海にするかということでまずは決定。ではどこに行くか?ということで候補にあがったのは、東京からフェリーでいける伊豆大島するかということで予約を入れました。

しかしながら、台風10号の余波でシケがひどそうなことが予想され、こんな海に何時間もいるととんでもないことになりそうなので、直前にキャンセルしてしまい、代替として鴨川に行くことにしました。というのも、映画ウオーターボーイズの水族館のシーンを鴨川シーワールドで撮影していたということを聞いて、現場を見てみたいと思った次第。

さて、当日は早朝に自宅を出て鈍行で内房線経由で安房鴨川へ。その後は水族館に行ったのですが、昼過ぎになると子供も眠くなってしまい、3時前には引き上げて宿へ。翌日は、宿の案内で近所の海水浴場へ。ちょっと波が高かったのですが、ムスメは欠航面白がっていたものの、ムスコはかなり怖がってしまい、泣き出してしまいました。さらに悪いことに、子供がつかまっている浮き輪が流されないようにとキープしていたのですが、波がきたときに変な体勢でいたところ、持病の腰痛が再発。その日の午後は宿で休んでいる始末。

結局は、この夏休み後半は、安静で過ごすことになりそうです。


2004/8/1

今週は会社の夏休みというのに、いきなりトラブル対応で四苦八苦する夢を見てしまいました。この夏休み、どうなることだか。

2004/7/29

動きの鈍い台風10号が本州南岸でウロウロしていますが、我が家の夏休みの計画にも影響を与えてしまいました。

というのも、今週末からちょっと早い夏休みの予定だったので、金曜の夜の便で船で伊豆大島へ行ってちょっとくつろぐという予定だったのですが、船も欠航になっている模様。

さて、どーしたもんだか。


2004/7/27

試験で携帯から書き込みをしてみました。

2004/7/26

一時期の北の湖のように、強すぎてつまらないとまで一部では言われているようなアームストロングですが、ついにTure6連覇の偉業を達成しました。昨晩は、8時過ぎから延々とCATVを見ていたのですが、結局就寝したのは1:30頃。ちょっと眠たかったりします。

しかし、今朝のTVやラジオのニュースでこの偉業についてはまったく聞かなかったのは何ででしょうか。日本のスポーツ文化のイビツぶりを久々に痛感した次第。そういえば、今日はプロ野球の実行委員会が開催されるはずですが、その結果もどうなることやら。


2004/7/20

家の前の電線にとまった鳥の落し物が、ポスト、門、塀に頻繁に付着するもので辟易していたので、こういうところに昨日書き込みをしたところ、今日すかさずレスポンスがあり、明後日に状況確認に来るとのこと。すばやい対応にちょっとびっくり。おそらく、最近はカラスが多く生息していることもあり、同様の苦情が多く来ているのでしょうか。


2004/7/19

昨日は私にとって歴史的なターニングポイントと位置付けられる日かもしれません。

といっても、家のMacをすべて廃棄してしまいWinマシンに切り替えたというわけではなく9mm(N)ゲージの鉄道模型に本格的に手を出してしまったというものですが。もともと、小学校4年以来、約30年間16.5mm(HO)ゲージの鉄道模型を愉しんできたのですが、運転するためのスペースや価格の面で最近はちょっとご無沙汰気味。近年、各社の努力でプラスチック製大量生産モデルがいろいろ出てきて、価格面でも手が出やすくなってきてはいるのですが、諸般の事情でイマイチ手が出ませんでした。
ムスコが電車、鉄道好きということで、共通の話題ができるのではないかという期待や、ニョーボが畳一畳程度のスペースならということを言ってくれたこともあり、念願のレイアウト建設をするのもいいか....であれば、Nゲージしかなかろうということで決心した次第。

当初、ムスコと外出した折に、新宿の天賞堂に寄っていくつか見繕うとしたのですが、なんと線路の在庫がない!!とのこと。何でも、最近は量販店での販売がおおくなった関係で、昔のように箱入りの線路はなくなってしまい、ほとんどがプリスターパックの吊り下げディスプレイ対応型の包装になっているとの事。天賞堂では壁一面にディスプレイ用の棚がある関係で、壁掛け型のディスプレイが行えず、どうしたもんだかと思案しているとの事。といっても、量販店で鉄道模型を買う気にはならず、KATOの直営店に行って購入に至った次第です。

とりあえずはコントローラ、小判型エンドレス、JR東日本E257(あずさ、かいじ)を購入した次第。私としては、レイアウト建設が目標ですので、これ以上線路を買い足す気はないのですが、息子がこのことをどう理解しているか??が問題です。


2004/7/16

先日、ビールを飲みながらPCを使っていたところ、いつのまにかこのページで申し込みをしていたような気が。ニョーボにどやされそうで.....


2004/7/12

どーも、最近いやなこと、気がめいってしまうことが多すぎて、完全にネガティブ思考に走っているところが多々あります。何かきっかけを作ってよいほうに好転させたいのですが、世の中そういうものでもないようですし、どうしたもんだか。

特効薬、なんか無いもんでしょうか??


2004/7/6

大相撲名古屋場所開催中ですが、地元府中出身の若兎馬は現在三連敗と最悪のスタートを切っています。

今場所は、再入幕の場所という意味では、幕内に定着できるかの正念場でもあり、がんばってほしいところ。連勝、連敗が多い力士ですので、今後の巻き返しに期待したいところですが.....


2004/7/3

仕事のしがらみ(?)もあって、いまさらながらオブジェクト指向の復習と、UMLの勉強をし始めました。

しかし、根っからのアナログ人間ですので、クラスの検討はホワイトボードにオブジェクトになりそうなものを列記して、その間の関連を記述するという方法。これじゃダメだと考えて、Visioにステンシルを追加すればいいのか.....と思ったものの、そもそもVisioの使い方が良くわからない!何か適当なツールがないか....と考えてGoogleで検索すると、Judeなるツールがあったので、試用してみることに。

まあ、それなりに図がかけるのですが、そもそもこんなクラス構成でいいのか??などと考え出すと、もういけません。夜も寝れなくなってしまいそうです。また、ユースケース図で書かれたアクターは、クラス図ではどのように表現するのか、そもそも擬人はクラスになりえるのかなど、考えれば考えるほど、未熟さを痛感します。

さて、今後どうなることか.....


Web Master